• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

マーチ君に本日も着弾で~す(*^^)v

マーチ君に本日も着弾で~す(*^^)v今日もマーチ君にモノタロウから3箱も届きましたエッ(゚Д゚ ≡ ゚д゚)エッ
3,500円以上だと送料無料になりますが、まさか5個口に分けて届くとはね~
正直申し訳なく思っておりますm(_ _)m

何せ殆どがマーチ君のNISSAN純正パーツですからね。。。
既に述べているとおり作業はだいぶ先になりますが、在庫切れで納期が掛かる場合もありますんで、早く揃えておいて間違いはありません。

正直、5個口の中には1箱の中にナット2個とかってのもありますし、ゴムパーツ2個が1個口ってのもあります。
でも、5回に分けて箱が届いたため、嫁が非常にナーバスになってしまいまして(;^_^A

ま~た今度はな~に大それた買い物した訳???

ってね。。。
『ほんと不思議だよね~ナット2個が1箱で届くんだもん。』
と、正直に伝えても、へ~どうなんだか。。。と取り合ってくれません。
ヤマト運輸だと、近所のコンビニを受取先に指定できるんですが、モノタロウはその点融通が利かないんだよな( ´Д`)=3 フゥ
Posted at 2024/02/29 20:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13改マーチNISMO S | 日記
2024年02月28日 イイね!

デミオ君に給油です(*^^)v ~そしてマーチ君に着弾です!~

デミオ君に給油です(*^^)v ~そしてマーチ君に着弾です!~今日はデミオ君の燃料計が半分に近づいたことから、給油して帰りました。
メーターディスプレイ上の計算値では、残り350kmほど走るとのことですが、そんなのかんけーねーって奴です(笑)
兎に角、燃料計が半分になったら満タン給油です(*^^)v

給油日 2024年02月28日
走行距離 314.6 km
給油量 19.2 L
燃費 16.39 km/L
燃料タイプ 軽油
燃料単価 ¥ 134

先週末に片道100kmの長距離走行をしましたし、往復の高速道路では、ほぼほぼ100km/hで走りましたからね~
数日間渋滞路の中の通勤をやったとしても、このとおりの高燃費です。
しかも軽油ですしね(・∀・)イイヨイイヨー



さて、自宅に帰るとマーチ君に色々と届いていました\(^o^)/
もちろん、花ちゃんの検疫中でした(爆)

クスコの車高調を取付けるために、ショートパーツを中心に取換える物が届いています。
今回は、モノタロウ大活躍でしたね~
まだまだ、モノタロウから2個口ほど届く予定です。
1回のオーダーなのに、これだけ小口に分けてもらうのもなんか申し訳ないって感じです。

今年のGWに取り付けようかと思っていますが、暖かくなり、エボクラ君の冬眠からの目覚めが早く片付けば、4月になるかもね(∀`*ゞ)エヘヘ
Posted at 2024/02/28 20:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ君 | 日記
2024年02月26日 イイね!

今冬初の20センチクラスの積雪でした(;^ω^)

r06.2.26㉓雪
散々、今冬は降らない降らないって言ってたら。。。

ドカッとなΣ(゚Д゚;エーッ!

そりゃ~北国ですもん、降らない訳はないですよね(爆)
今週末も雪マークだし、まだまだ油断大敵ですね。
いずれ、冷え込み自体は間違いなく緩んでいますので、サラサラとした
雪では無く、湿った重い雪です。
なので、見た目のボリュームはありますが、直ぐに解けるんですよね。

昼頃には市道クラス以上の道路は乾いて来ましたもん。。。
やっぱり間違いなく春近しです。


r06.2.26㉔雪
昨晩から降り始めたんで、今朝積もっているだろうと予想もしていました。
積もってしまうと、雪道に慣れているとはいえ、平均速度が落ちる分、
通勤渋滞が酷くなります。
かといってそれ程スリップ事故は多くないです。
やはり北国ドライバーは無意識にそして自然にカウンター当てることが
できますからね。

渋滞を見越し、今冬3回目の超早出をしました(爆)
6時に起き、6時40分過ぎには家を出ます。
おにぎり2個を作ってもらい、保温ポットに熱湯を入れ、出勤後に自分の
デスクで朝食(おにぎり1個とインスタントみそ汁)を食べます。
食べ終わって7時半頃かな~
私の出勤時間は遅番なので9時ですが、早番の8時半出勤の皆さんが来る
までは、家から持って来た朝刊にじっくり目を通し、前週私が退勤した後に
出された電子決裁等に目を通しながら決裁業務を行います。
今日は、3月議会の答弁書の調整をしなければならなかったので、早出を
して丁度良かったですね。

遅番の退勤時間は17時45分なので、早出をした時はなが~~~~い1日に
なるという訳です( ´ー`)フゥー...

でもね。。。遅刻は絶対にしないし、渋滞にはまらずに快適に通勤できる
ので、私は結構好きですね~

因みに、机に置いているのは、『豪徳寺の招き猫』です。
これを参拝した嫁からお土産としていただき、机に置いたのが7年前。。。
置いた途端に凄いことになりまして。。。
そう、とんでもなく忙しくなったんですよね(;^_^A
それもマスコミ関係の取材が多く舞い込み、FMラジオのJWAVEから生放送の
依頼を受け、インタビュー形式で全国放送にもなりました。
(その節は私の肉声を聴かれた方もいらっしゃるかも。。。爆)
そして驚くことに一気に出世階段を登り始め今になります。
もちろん、この7年間は激務でしたが、不思議と自分で仕事を追い求める
のではなく、逃げたくても追い掛けられてましたね(笑)

ま~それもあと1年の辛抱じゃo(゚Д゚)oウン!!

Posted at 2024/02/26 20:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年02月25日 イイね!

今日の日記(^^)b~三連休最終日でしたね~

r06.2.25①ドライブ
今日は3連休の最終日。。。
1月にやって来た、平泉町の達谷窟毘沙門堂にまた行って来ました!  
実は、1月に行った際、毎年いただいている『最強のお札』がまだ御祈祷中
ということで出来上がっておりませんでした(涙)

この『最強のお札』は非常に御利益を感じているもので、東日本大震災の
陸前高田市への応援派遣勤務以来、毎年1月にこのお札をいただきに
訪れております。
家族4人分購入し、いつもしっかりと傍で守ってもらっております。

もちろん、1月の時もお祈りいたしましたが、石川県をはじめ、先の
能登半島地震で被害に遭われた方々が少しでも早く復興できるよう、心より
お祈りさせていただきました。


r06.2.25②ドライブ r06.2.25③ドライブ
平泉町は、我が家のすぐ近くにある、滝沢中央スマートICから約1時間の
ドライブで到着します。
流石に長距離はデミオ君一択でしたが、ホイールベースが短い分、体が
揺すられますからね~
マーチ君の前車、T32エクストレイルはそういった点では楽ちんでしたね。

さて、しっかりとお祈りをさせていただいた後は、下道(国道4号線)を
30分ほど北上し、奥州市中心部にやって来ました。

今日のお昼ご飯は、奥州ブラック(笑)の銘店である、老舗の『銀蝶』さん
にやって来ました!
ここの中華そばはね~本当にはまります。
なんだろうな~このホッとする優しい味わい。。。
見た目、濃い?と思わせる色合いからスープ1口でがっつりと裏切られます。
そしてしっかりと煮干し特有の味わいが口中に拡がります。
麺は太麺、ソフトですがもっちりとした食感が旨味のあるスープと相まって
とても味わい深いです。
ここは見た目もそうですが、昭和レトロを地で行っているお店です。
なんの飾り気もなく、中華そばのみで勝負しています。
それでも、お客さんが絶えずに切れ目なくやって来ます。
皆に愛されているお店なんだな~と理解できますよね。
私、既にリピーターとなっておりますが、奥州市に来たら『銀蝶』さんを
お勧めしますよ~

中華そば大盛り650円。。。うまし!

嫁と二人で大盛り食べちゃいましたんで(爆)


r06.2.25④ドライブ r06.2.25⑤ドライブ
さ~ディーゼルデミオ君の本領発揮でしたね~
平均燃費は20km/L目前でした!
これだから長距離でのデミオ君はやめられませんよねo(゚Д゚)oウン!!

因みに、往路でメーターディスプレイ内にスパナマークが点灯しました。
帰宅後にマツコネを確認したところ、警告ではなく、オイル交換まで
あと852kmだよ~という注意表示でした。
もちろん、年に1回しかオイル交換しませんので、リセットしちゃい
ましたけどね(左画面のスパナマーク消えました!)(^_-)-☆

外気温は4℃表示になってますね。
ま~今日の最高気温は3.1℃だったので、流石はマツダ車のセンサーだな~
と感心した次第。


r06.2.25⑥ドライブ r06.2.25⑦ドライブ
帰宅後は、私の最強のお札を玄関に飾りました。
達谷窟毘沙門堂のサイトを見ると、神棚に納めるか、玄関に掲げるとの
ことです。
これで玄関からの邪気を追い払ってもらっております。

私は。。。
先に、還暦祝いで御祈祷していただいた際にいただいたお守りでこれからの
1年守ってもらおうかと(∀`*ゞ)エヘヘ


r06.2.25⑧ドライブ
夕方に帰宅後、嫁に催促されるがまま、スマホからe-Tax経由で
所得税控除(医療費控除)を行いました。
毎年便利になっているのがわかります。
セルフメディケーションだと、購入した医薬品をリスト化する手間が
どうしても出て来ますが、医療費控除だと、会社の保険機関からの
医療費通知をマイナポータルを通じてe-Taxに取り込むことができます。
家みたいに家族が同居していれば、私以外の家族は私に委任する形で
私が代理人となって家族全員の医療費通知を私のe-Taxに取り込むこと
ができますので、とっても簡単に申請を行うことができました。

スマホからのe-Tax申請がこれほどまでに簡単だったなんて。。。
これじゃ~確定申告ならばともかく、医療費控除を申告会場に行って
まだ行う必要はないよな~と感じた次第です。

今回の3連休もしっかりと時間を有効に使い、動き回りました(*^^)v

Posted at 2024/02/25 20:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ君 | 日記
2024年02月24日 イイね!

今日の日記(^^)b ~柴犬花ちゃん♀いい感じ&エボクラ君弄りも~

r06.2.24⑱ドッグラン
今日の盛岡、昨日よりも暖かいとのことですが、日中の最高気温が3℃
までしか上がりません。。。冬に戻ってますよ~ブルブル((((´д`))))ブルブル

でも、太陽からの光は間違いなく強くなっているのが体感できます。
と言うことで、今日もしっかりと屋外での活動をしました!

今日は先週に続き、嫁と柴犬花ちゃん♀を連れて、割と家から近場にある
盛岡市大館町のドッグランに来ました!
やって来たのは、ケアペッツ盛岡さんです。
ここは、ドッグランへの入場料が1時間500円とワンちゃんに対しての
料金形態になっているのが良心的です。
何人で訪れようが、ワンちゃん1匹だと500円でたっぷりと駆け回れます
ので本当に助かります。


r06.2.24⑲ドッグラン
昨年の12月03日に雪の中のドッグランで、怪我をした花ちゃん。。。
動物病院での診断の結果が膝蓋骨脱臼とのことでした。
その後は先生のアドバイスを忠実に守り、無理をさせずに養生して来ました。
1か月後ぐらいから、散歩の途中で公園で走らせてみたり負荷を掛けて
あげたりと、しっかりとリハビリを意識しながら養生して来ましたが、
先週からボチボチと近場のドックランで走らせてみました。

ボールなども貸し出してくれますので、ドロドロになっても気にせずに
遊ばせることができます。


r06.2.24⑳ドッグラン
先週に続き、いい感じで走れています。
画像や、動画では残念ながらプライベートドックラン状態でしたが、
他のワンちゃんともじゃれ合ったりしても大丈夫でしてね。
あまり無理させずに適度な大きさのドックランで春までストレス発散を
続けて行ければと思っています。

一応、ドッグランのマナーとして他の来場者のプライバシーに配慮した
静止画や動画の撮影をしないと注意されることがあると、以前一緒にドッグ
ランに行った職場の後輩にアドバイスされました。
その時は運が良く注意されることはありませんでしたが、その話を聞いて
以来、あまり気軽に我が子(花ちゃん)の撮影ができなくなりました。
色々な方が居るんだな~と。。。


r06.2.24㉑ドッグラン
ドッグランから岩手山を望む。。。
南部片富士と呼ばれる岩手山です。
市内からとても雄大な姿を眺めることができます。

さて、先日の降雪以来、数日でここまで雪が消えました!
やっぱり春の足音が着実に近づいています。

が。。。

花ちゃんもですが、ほかのワンちゃんもじゃれてくれますので、私たちの
衣服もドロドロです(涙)
雪解けで下の芝生広場がドロドロ状態なんですね~(;^_^A
ま~想像してはいたので、花ちゃんにはジャージスーツを着せていましたし、
私は汚れてもいいように、さっきまで車庫で作業していた、油汚れの作業服
のままで来ましたんで(爆)



どうですか~ほかのワンちゃんが帰った後で、貸し切り状態になってしまい、
遊び方に元気が出なくなりましたが、脚の調子はとっても良さそうです。

いや~ホッとしたぞ~花ちゃん(・∀・)イイヨイイヨー

来週もまた来たいね(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪


r06.2.24⑨エボクラ冬眠
整備手帳にもUPしましたが、ドッグランに行く前に寒空の下、エボクラ君
弄りもやりましたよ~

折角の3連休の中日ということで、張り切って作業を始めましたが。。。
カブ太君を車庫の外に追い出し、超重量級の鉄馬エボクラ君を作業し易い
場所に引き回ししていたら。。。脚を攣ってしまいました(自爆)


r06.2.24⑩エボクラ冬眠
忘れていた作業。。。
キャブのフロートチャンバーから残ガスを抜く作業でした(汗)


r06.2.24⑮エボクラ冬眠 r06.2.24⑯エボクラ冬眠
折角車庫に来たので、スペアのために保管している6年半前の納車時に
付いてきたバッテリーを充電してやりました。
このバッテリーは廉価版のバッテリーで、3年ほど使いました。
1度上がりそうになったぐらいなので、まだ使えると思っています。

お約束ですが、最初にパルス充電してやります。


r06.2.24⑰エボクラ冬眠
1時間ほどで通常充電になりますが、なんの気なしにそのまま通常充電
のままにしておりました。
が、晩酌をしながらふと頭をよぎり。。。
慌てて車庫に行って充電を中止しました。
まず、このバッテリーはグラスマットに充電液を浸しているAGM
バッテリーに準じています。そしてバッテリー容量が18Ahなので、
その1/10の電流(1.8A程度)でじっくりと10時間ぐらい充電して
やらなければなりません。
それなのに、スタンダードバッテリーのままデフォルトの8Aで充電して
しまってました。
4時間ぐらい充電しちゃったな~
明日までバッテリーを冷やしてやり、もう一度2Aで10時間ほど充電
し直そうかと思います。

3連休最終日も頑張るぞ~\(^o^)/

Posted at 2024/02/24 23:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 柴犬『花』の大冒険 | 日記

プロフィール

「今日は実家の雪かきして、帰って来てから花ちゃん🐕と40分ぐらいゆっくりと散歩〜
結構溶けたな〜明日はもっと気温上がるみたい😅」
何シテル?   01/18 16:23
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 23
4 5 678910
11121314151617
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 28 29  

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R 忍者君 (カワサキ ニンジャZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation