• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

黒柴犬花♀ちゃん,順調に育っています。

r04.1.09②花
1月9日に我が家にやって来た時の画像。。。
四肢も短く,体毛も柔らかでまさに幼犬です。

そりゃ~3か月ですからね(笑)

尻尾なんて,細く短いのに物凄い勢いでびんびん振り回してました(爆)


r04.2.28①花
それが,2月18日にはここまで柴犬らしくも凛々しい立ち姿を見せて
くれるようになりました。

本当に四肢が長くカッコイイです∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!

でもね。。。
ケージ内に居る時はしっかりとトイレでおしっこしてくれるんですが,
ケージから出すとお漏らししちゃいますヾ(・д・` )ォィォィ
焦らず怒らずわかってくれるまで辛抱強くしつけて行きます。

そうそう,『お座り』『待て(お座りのまま)』『伏せ』『お手,お代わり』
全てマスターしました。
こんなに賢い花♀ちゃんなんですが。。。お漏らしは治りません(爆)

Posted at 2022/02/28 19:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 柴犬『花』の大冒険 | 日記
2022年02月27日 イイね!

春の足音ですかね。。。

春の足音ですかね。。。先週末,会社の帰りにデミオ君を満タンにして来ました。。。
2月から値上がりが続くガソリン代節約のため,少しでも家計の足しにするべく燃費の悪いエクス君から,燃費の良いデミオ君(嫁号)に通勤の足を交替していました。
おかげさまで,2月から1度も給油をすることもなく,燃料計も半分ぐらいまでしか減っていません。
片道8kmの通勤路ではありますが,盛岡市内で一番渋滞が激しい国道4号線を通勤路のメインとするためにストップ&ゴー,そして雪道&凍結路のためのノロノロ運転と過酷な条件が揃った中での通勤になります。
でも,デミオ君は軽々とリッター10kmを超えて来ましたし,燃料代も1月に2,800円ぐらいでしたね( *'∀')b

給油の際はついついレギュラーガソリン(赤色ノズル)を入れないように慎重になりました(爆)
私の場合,カブやハーレではハイオクガソリン指定なため,給油前に給油ノズルの確認をする癖がついているため助かります(*^▽^*)
ま~前車まではイタフラ車だったため,やはりハイオクガソリン指定だったこともありますけどね( ゚ω^ )b


alt alt
先週から時間を見つけては家の前の氷割りをしていました。
ここまで壊せば切り返しの際も苦労しません。
轍が深くなると,車高が低い乗用車タイプの場合,切り返しの際に亀になりやすいです。
デフロックやLSDが装備されていればいいのですが,今年も2件先の家で亀になってしまい押しに行きましたからね(爆)

でもかな~り融けましたよ~
先週末から気温がグッと上がって来たことから一気に雪解けが進みました。


alt 
家での氷割りの秘密兵器はコレです(*^^)v
やはりアイスピッケル一択でしょ~
もはや10年近く使っていますが,丈夫ですし少ない力で厚い氷が亀の甲羅状にひび割れて行きます。
もはやアイスピッケルは手放せませんって~



ついでにカーポートから物置までの通路を開通させました!
ここは屋根からの落雪などの影響で春まで塞がってしまいますからね。



で,3月一杯まで河原で冬眠してもらうつもりだったエクス君。。。
明日から出勤の足として復活させることにしました。

急激に雪解けが進み,画像のとおり場所によっては轍が深くなっている所がありますし,会社の駐車場も同様に轍掘れが激しく,金曜日の帰宅時にデミオ君のフロントバンパー下からアンダーパネルを思い切り擦りながら走り抜けました。
週末の雪解けで更に酷い状況になっていることが予想されるため,こりゃ~エクス君の出番かなと( ̄ー ̄)ニヤリ

カーポートに移動させる際も,わざと深い轍掘れの部分や,通行車両が嵌まった跡に車輪を落とし込んでからデフロックをONにしながらスルスルと何事も無かったかのように脱出させたりと本当に頼もしいったらありゃしません( *'∀')b

エクストレイル。。。やめられませんな~(ノω`*)エヘヘ

Posted at 2022/02/27 18:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | T32エクストレイル | 日記
2022年02月26日 イイね!

2月21日(月)は,3回目のワクチン接種でした。

r04.2.23①3回目接種
『何してる』にupしていましたが,近所のかかりつけ医にて予約が
取れましたので,3回目のワクチン接種をして来ました。

1,2回目のワクチンがモデルナ製だったこともあり,過去のブログに
upしていたとおり2回目接種後の副反応で38.6℃以上の高熱に晒された
ことで中々のダメージを受けた経験からも,3回目は副反応自体の
ダメージが確率的に低いファイザー製を選ばせてもらえればな~と
願っていました。

今回,運良く集団接種よりも,かかりつけ医での個別接種の予約が
早く取れたこともあり,ファイザー製のワクチン接種となりました。

予約は一週間前の月曜日(14日)9時からスタートとなります。
一週間分の接種予約毎に前週予約が可能となりますが,恐らく予約が
殺到するだろうとスマホを身構えながら凝視し臨みましたが。。。
あっさり予約が取れてしまい拍子抜けでしたね~
それも月曜日(21日)の朝1番(9時30分~)でしたもん。

ましてやダブついていると言われているモデルナ製とは違い,滝沢市
では,個別接種においてはまだファイザー製を使用しているとのこと
だったので予約が殺到すると踏んでましたが。。。

そもそも3回目の接種自体が見送られているのかな~と感じた次第です。

簡単に予約が取れるのなら,水曜日(23日)の祝日(天皇誕生日)を
利用して,前日にワクチン接種の予約を取れば,万が一に副反応が
出ても仕事に影響を及ぼすことが無かったのですが,ま~予約を取る,
接種することが大前提ですので致し方ありません。

今回はファイザー製なので副反応は出ないものと決めつけていたのが
そもそもの間違いでしたけどね。。。今思えば。。。


r04.2.23②3回目接種
この画像は翌日の朝6時半の検温です。
37.0℃を切るようなら出勤しようと思っていましたが,流石に37.3℃
じゃ~部下にも示しが付きません。

ましてや前日夕方以降,少し怠いな~から,夜になると悪寒を伴った
倦怠感が酷くなり,平熱では36.5℃前後なのに37.0℃前後の微熱に
なって来ていました。
いずれ発熱具合からして2回目の接種時に比べると1℃以上低いです。

が。。。症状がよろしくないんですね~
ぞぞぞ~っと来る悪寒や,倦怠感がまるで風邪をひいた時の状況を
感じさせます。
2回目接種時の副反応は高熱のために体中が火照ったのとボーッと
する感覚でしたが,それ程具合が悪いという記憶は無かったです。
今回は,床についても寝付けず,1時間毎に目覚めます。
水を飲んだり体温を測ったりしながら誤魔化しますが,特に体温も
37.0℃前後から変化が無し。。。

なんか変でしたね~いずれ調子が悪い(´ε`;)ウーン…

と言うことで,翌朝の体温を確認した上でお休み(ワクチン休暇)を
いただきました。
前日もワクチン接種のためにお休みをいただいているので,部下に
対しなんかばつが悪いんですが,こうなったら休め!をトップから
率先してやることも重要かと思うんで致し方無いと思い休みました。


r04.2.23③3回目接種
昼頃には下がって来るかな~と思ってましたが。。。
全然駄目です。

只,悪寒及び倦怠感は時間が経過するごとに軽くなっている気がします。
いずれ,前夜があまりにも寝不足だったこともあり,床につけば眠れ
ます。
やはり体調が悪いんでしょうね(ーー;)


r04.2.23④3回目接種 r04.2.23⑤3回目接種
夜になったら更に熱が上がり,3回目接種後の最高体温となりました。
それでも2回目接種の時よりも1℃以上低いです。

今までは微熱だったため解熱剤は飲んでいませんでしたが,37.5℃を
超えたため,ロルフェナミン(ロキソニン)を服用して寝ることに
します。

翌日が休日で助かりました。。。


r04.2.23⑥3回目接種
接種後3日目の朝を迎えました。
倦怠感も殆ど消えてます。
前夜に服用した解熱剤のおかげで体温も36.7℃ととりあえず微熱に
戻りました( ´Д`)=3 フゥ

でも,下がり切れませんよね~

2回目接種時は2日目の夜に突然平熱に戻り,少し怠さが残りましたが
3日目は通常出勤できました。
が,副反応の影響が小さいと舐めてかかったファイザー製の方が発熱
度合いが低くても,副反応を引っ張っています。

3回目接種では,3日目の日中も微熱が継続しています。
若干の悪寒が戻ったか~と思ったら,夕方から夜にかけて36.9℃に
上がってくるしΣ(゚Д゚;エーッ!

でも,倦怠感は無くなって来たので,あとは平熱に戻ってくれるのを
祈るしかありません。
昨晩は,風呂で暖まり,寝る前に解熱剤を服用しゆっくりと寝ることが
できました。

4日目朝。。。36.4℃まで下がりました!通常出勤OKです(*^^)v
そういえば,接種した部分の痛みなんて3日目ぐらいから忘れていまし
たね~

通勤後も何度か体温を測りましたが,36.4℃をキープ!!
やっとで元通りの体調に戻りました。
今回は接種翌日を2日目として3日目まで副反応の影響がありました。
2回目接種のモデルナ製ワクチンに比べて1日多く影響が残りました。
と言うことで,ファイザー製だろうがモデルナ製だろうが3回目接種後
の副反応については正直接種してみないとわからないです。

でも,ここまで体調不良になるのなら4回目のブースター接種はパス
したくなるよねヾ(・д・` )ォィォィ
業務の都合上,そうとは言えない身分なので諦めるしかありませんが

正直言ってなんか嫌だなと。。。

Posted at 2022/02/26 20:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月23日 イイね!

週末の日記。。。ファミマさんありがとうm(_ _)m

r04.2.19①土曜日
先週末でしたが,昨年末にゲットしていたクーポン券の使用期限が
2月末だったため,モーニングがてら,ゆで太郎さんに行って来ました。

3月以降のクーポン券が来るのかな~と期待していましたが。。。
残念ながらキャンペーンは継続になりませんでしたね( ゚ω^ )b

ゆで太郎さんの朝定食は結構なボリューム感なので,今回は夫婦して
朝そばにしました。
使ったクーポン券ですが,私は大盛り券,嫁はコロッケ券だったかな~
大盛りにするとこれまた中々のボリュームです( ´Д`)=3 フゥ
と言いますか55歳を過ぎたあたりから胃が小さくなって来たのかな~
あれだけ1メニューじゃ足りなく大盛りや,もう1品は当たり前
だったのが今では1品で十分ですし,大盛りにしちゃうとお腹が
苦しくなってその後の満足感が得られなくなって来ています。
でも,昔の感覚でオーダーして苦しんでしまう今があります(汗)

今年で58歳。。。歳を感じざるを得ない瞬間ですよね(ノД`)


r04.2.19②土曜日
さて,SNSではtwitterも少しばかりやらせてもらっています。
情報収集がメインですけどね(^^)b

でも,リツイートからこういった恩恵もたまに得ることもできます
のでありがたいったら。。。
もちろん,キャンペーン当選したことで,tweetしますし,キャン
ペーンに参加する条件がフォロー&リツイートすることですから,
鼠算式にどんどんと情報が広がります。
見てくれるかわからないTVCMを作成して放映する経費よりも興味を
持ってくれるユーザーを中心に情報が広がって行きますので効率的
です。

なので,そこはギブ&テイクが成り立っていると思っています。


r04.2.19③土曜日 r04.2.19④土曜日
ゆで太郎さんで朝食をいただいた後で通り道のファミマに寄らせて
いただきました。

1杯のカフェラテを嫁と分け合いましたよ(爆)

1杯を追加で買うのではなく,いただいた1杯を分け合うから意味が
あるかと~(ノω`*)エヘヘ


r04.2.21①月曜日
ふふふふ。。。

実はファミマでもう1つのキャンペーンをやっていまして。。。
肉まんもゲットできました~\(^o^)/


r04.2.21②月曜日
肉まんは嫁と花♀ちゃんの散歩しながら美味しくいただきました。
もちろん,1個を2人で分け合ってね(笑)

確かに心情的にファミマを利用する頻度が間違いなく上がるでしょう
から2つで約250円。。。私には大きいかもよ~(* ̄з ̄)ププッ


Posted at 2022/02/23 20:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月20日 イイね!

2月17日の話です。。。黒柴花♀ちゃんに,2回目の殺ダニ剤を滴下

r04.2.20①ダニ
さて,1回目の殺ダニ剤(レボリューション)滴下から2週間経過。
先週の3連休ぐらいから痒みが大分収まって来たみたいで,週半ば
ぐらいから首回り以外は殆ど掻かなくなってました。

でも,ヒゼンダニの場合,成虫から大量の卵を産み付けられている
訳ですから油断は禁物です。
成虫→卵→成虫の1サイクル分は退治できたかもしれませんが,その
サイクルからずれている卵が返って悪さをする可能性がありますので
先生から言われて通りに滴下します。

以後,2週間後にもう一度通院し,3回目の滴下で完了になると
思われます。


r04.2.20②ダニ
滴下箇所は首から後方,背中までの口が届かない(舐めることができ
ない)場所の被毛を掻き分け,皮膚に直接滴下します。

一箇所に全量滴下しますが,すぐに皮下浸透し,血液中に入り込んで
全身に回って行くのだそうです。
卵から返った成虫が皮膚を噛み,薬剤が混じった血液を吸い死ぬこと
を繰り返し退治するシステムなので,成虫が皮膚を噛んだ際に,
どうしても痒みは生じるのでしょうね~

もちろん,その頻度は減って行くでしょうから様子見となる訳です。
今の所順調に推移しているかな(^0^;)


r04.2.20④ダニ
さっきまで薬を塗布するの超嫌がっていた花♀ちゃんでしたが。。。
器用にボール2個使って遊んでます。
1個を咥えながら,もう1個をドリブルするんですよ~


r04.2.20③ダニ
21時過ぎ。。。トイレのために夜のご近所散歩。。。
夜でも元気に雪の中をダッシュする花♀ちゃんで~す!

親父。。。ヘッドライト点灯させながら一緒に散歩してますが,花♀が
いないと只怪しいオヤジです(自爆)

Posted at 2022/02/20 20:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 柴犬『花』の大冒険 | 日記

プロフィール

「今日は実家の雪かきして、帰って来てから花ちゃん🐕と40分ぐらいゆっくりと散歩〜
結構溶けたな〜明日はもっと気温上がるみたい😅」
何シテル?   01/18 16:23
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
202122 232425 26
27 28     

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R 忍者君 (カワサキ ニンジャZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation