• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

2021シーズン,バイク弄り初め(*^^)v

r03.1.31①初作業
1月29日金曜日。。。
木曜夜から終日雪模様( ´Д`)=3 フゥ
時々晴れ間が出た時はホッとしますが,吹雪になることもしばしば(ーー;)

おかげで20cmぐらいは積もりましたかね。。。
仕事が終わり,クルマに積もった雪を丁寧に降ろす時間も無く大まかに
雪払いをして歯医者に寄った所です。

でも,翌日の朝までに更に20cm積もり,結局積雪量が50cmを突破!
寒さに比べて積雪はそれ程でもない盛岡ですが,流石に50cmまで積もるのは
平成3年以来なんだって(´・∀・`)ヘー

おかげで自宅の雪かきはもちろん,毎週末は実家に通い雪かきを続けています。
小遣いが続かないので,スキーを辞め,趣味をバイクに絞り込んだおかげで
雪かきに精が出るのは皮肉な話ですが,日頃積雪に慣れていないせいか,
流石にいっぱいいっぱいです(;´Д`)ハァハァ

でも,1月最後の週末です。
そろそろバイク弄りもスタートしないと4月のオンシーズンに間に合いません。
なので,土曜日は朝から雪かき,そして昼過ぎまで実家の雪かき,家に戻って
雪かきで山にした雪を100mぐらい離れている川に捨てに何度もソリでピストン
輸送~(;´∀`)

頑張らないと日曜日にバイク弄りができませんから~(*^^)v


r03.1.31②初作業
土曜日頑張ったおかげで,今日(日曜日)は昼ご飯後に車庫にゴー!
車庫のシャッター前に山になっていた雪を川に捨てたんでなんとか車庫に
入る事ができました(ノω`*)エヘヘ

ハイ!
2台共,爆睡中でしたね(笑)

でも,車庫の中も氷点下の極寒コンディション:(;゙゚'ω゚'):サムィー
がっつり厚着してはいますが鼻水が垂れてきます(^0^;)


r03.1.31④初作業 r03.1.31③初作業
昨年のシーズンオフに入った時にここまで手を掛けてましたね。
じっくりと眺めると,あれやこれやとやることばかりが頭を駆け巡りかえって
ボーッと時だけが流れて行き。。。やばいやばい(汗)

眺めながらメンテナンスメニューが頭を駆け巡りましたが,2か月は掛かると
思いますんでΣ(゚Д゚;エーッ!


r03.1.31⑤初作業 r03.1.31⑥初作業
さて。。。何をしたでしょう(爆)

寒いんで,車庫作業は1時間ぐらいと決めてます。
なので,自宅に持ち込んで作業する様にリアフェンダーを取り外しました。

ま~ストラットへの左右8本のボルトナットを取り外せば簡単にリアフェンダー
は外せます。
でも,工数がありますし,慣れも物を言いますんで,やはり人任せにせず,
こういった作業も地道に何度も自分でやる事で,『技』は身につくと思います。
正直,色んなダサい失敗を沢山して来ましたよ~私。。。(´・∀・`)ゞエヘッ


r03.1.31⑦初作業
ファンヒーターが効いている部屋の中に持って入ろうとしたら。。。

流石に嫁に怒られて。。。でもなんとか玄関内は許可してもらいました(笑)
北国の高気密高断熱住宅は,玄関付近でも20℃はありますからね~リビング内
(25℃)よりは温度が低いですが問題無く作業ができます(*^^)v

もちろんシーシーバーも持ち込みましたよ~( ゚ω^ )b


r03.1.31⑧初作業 r03.1.31⑨初作業
何故にリアフェンダーを取り外したか。。。
リジッドのシーシーバーを取り外すためだけでは無かったんです(^^)b

画像のとおり,昨シーズンポチッとし取付けたクリアキンのリアウインカー
ユニットを早速取り外しました。

配線も一部切断しましたが,リアフェンダー内に這わせているハーネスは
レストア時に自分で新しく引き直しをしていました。
その際に防水ギボシ端子で全て応用ができるようにしましたので,配線は
迷いません(笑)

実は,このLEDウインカーユニットの光量が今ひとつなので,もしかして
車検時にアヤがが付くかもしれないな~と思ってね( ゚ω^ )b
フェンダーを取り外したり配線を弄ったりするのはオフシーズンに限るので
やるなら今でしょ~(^_-)-☆

ユニットは純正OPのバレットタイプに戻します。
車検時はバルブの交換だけで済みますからね(´・∀・`)ゞエヘッ
もちろん,ブレーキランプユニットもノーマルに戻しますが。。。

さて,長くなったんで,もう一つやったことは明日にでもupしますね~







Posted at 2021/01/31 21:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記
2021年01月27日 イイね!

まだまだ遠い春への先行投資です(*^^)v

r03.1.27①プレート
何かをクロネコヤマトの営業所から引き取って来ました( ゚ω^ )b

そう,営業所止めで送ってもらってましたんで(爆)
要らないいざこざを生みたくないためですが,そのいざこざの基は
私の無駄遣いにあるのは百も承知なんですけどね(滝汗)


r03.1.27②プレート
今年は雪が多いのと何年に一度の大寒波が引っ切りなしに押し寄せて来て
いるため,毎日氷点下10℃を軽く超えてくるんで,寒くて寒くてね~
車庫で作業なんてできるもんじゃありません:(;゙゚'ω゚'):サムィー

そんな中,届いたのはヤフオクでポチッとした,シーシーバー用の
デタッチャブルプレートです(*^^)v

そもそもは昨シーズン末に,ドライビングシートを純正使用にすることに
しましたが,ソロとタンデム時にシーシーバーを脱着する手間が煩わしいな~
と思ったことからパーツを物色していました。

EVO用のデタッチャブルプレートの存在は知っていましたが,純正は馬鹿
高く,かといってV-TWIN製でも1.8万円程度してしまいます。
プレートのほかにもドッキングキットが必要になりますので,格安な中古
パーツがあればな~なんて時々ヤフオク!を物色していました。

このプレートは前後のボルト間が実測で235mmとのことでした。。。


r03.1.27⑬プレート r03.1.27⑫プレート
冬眠中の愛馬に行き,ボルト間の採寸をしてみましたが,235mmでしたので
寸法上はドッキングは可能と思いポチッとしましたけどね(´ε`;)ウーン…


r03.1.27⑪プレート
問題は,プレートのオフセット(曲がり)が合うかどうかです。
純正は,デタッチャブルではなく直付けです。
なので,純正シーシーバーの幅に合わせて若干車体外側に曲がっています。

ドッキングキットを取り付けることで,デタッチャブルプレートは更に外側に
移動しますので,プレートは逆に内側にオフセットされてなければなりません。
このオフセット量が上手く純正シーシーバーに合えばいいんですが。。。


r03.1.27⑩プレート
送られて来たプレートは,内側に結構グイッとオフセットされていますね~
なんとかなりそうな気がします(o'∀'))ゥンゥン


r03.1.27③プレート
さて,そうなると今度は中古パーツなんで程度がどうなのかですね。。。

画像は届いたデタッチャブルプレートの裏側です。
うっすら錆があることは商品画像からもわかってはいましたが,確かに
錆や曇りが出てきています。
でも,EVO用であれば20年以上も経過しているので,メッキの具合から
見ても純正クオリティーなんじゃないかな~って感じました。


r03.1.27④プレート r03.1.27⑤プレート
一番錆が出ているのは,プレート裏側シーシーバー取り付け部の溶接部分
ですね~この程度であれば,お得意のラストリムーバーで錆取りしてやれば
そこそこ綺麗になってくれそうな気がします。


r03.1.27⑥プレート
デタッチャブル部分ですが,錆が無いのはラッキーでした。
取り外して磨いたり,給脂してやることで生まれ変わってくれると思います。


r03.1.27⑧プレート r03.1.27⑨プレート
錆の具合を確認しようと覗き込んで見たら。。。

ゲゲッΣ(・∀・|||)ゲッ!!

結構錆びてますな~(汗)
でも,それ程荒れていない赤錆具合なので大丈夫かな~

まっ,裏側なんで目立つ部分じゃないしね。。。
そこそこ綺麗になってくれればラッキーってもんです(^^)b

このデタッチャブルプレートですが,送料別で5,980円で落札しました。。。
V-TWIN製の新品が1.8万円程度なんで,ま~買い頃かな~ってね(*ノ∀`*)ウフフ♪
因みにHD純正品だと3万円以上吹っ飛びますんで~Σ(゚Д゚;エーッ!

さてと。。。やることが増えて来たな~(;・∀・)
冬眠中の愛馬からリアフェンダー取り外して来て,ひんしゅく買いながら家の
中で作業しようかね(爆)

Posted at 2021/01/27 19:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記
2021年01月26日 イイね!

2021年1月25日の話です。。。AliExpressで買った物が届いた(^^)b

r03.1.27②スタンド
1月7日にAliExpressでポチッとしていた物がありました。
2週間以上は経ちましたが,最近はそんなにムキになって荷物の追跡なんて
しなくなりました。。。

なので,このメールがAliExpressから届いたのが25日でしたが,それまで
あまり気にせずどうなったかな~そろそろかな~なんて思う程度でした。

このメールを見ると『商品は間もなくお手元に届きます!』なんて書いて
ますが,どうせ日本国内に入って来たぞ~って奴かね~とたかをくくって
ました。


r03.1.27①スタンド r03.1.27③スタンド
だって,スマホの追跡アプリでメジャーな17TRACKSでも左画像のとおり
19日に日本に到着したぞ~ってお知らせがあって以来,な~んも進捗が
無いままですし,AliExpressの追跡ページでも同様の状態のまま変化が
ありません。


r03.1.27④スタンド
が。。。25日にしっかりと配達されてました(爆)

家に帰ったら届いてましたんで(* ̄з ̄)ププッ


r03.1.27⑤スタンド r03.1.27⑥スタンド
届いたのはApple Watch用の充電スタンドです(*^^)v

なんと中国からの送料込みで422円でしたから∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!

一応,中国のメーカー品なんですが,日本国内だと2千円以上はします(汗)
やっぱりAliExpressは止められませんよね~(*-艸-*)イヒッ


r03.1.27⑦スタンド r03.1.27⑧スタンド
充電器を裏側から嵌め込んでやれば準備OKです。。。

質感も悪くないし,これで422円なんだからね~( *'∀')bナイス


r03.1.27⑨スタンド
充電器はマグネットになっているのでこうして磁力でくっつけてやると
そのまま充電しながら置き時計モードになってくれます。

ま~ね~完全EMPTY状態からでも1時間半でFULL充電になってくれるんで
置き時計モードにする機会ってまだ無いんですが,オブジェにもなるし
ベルトを外さなくても,支障なくそのまま充電できるのは狙い通りです(*^^)v


r02.12.02㉕apple r02.12.02㉗apple
以前,購入していた充電スタンドですが,はじめは問題無く使えていたんです。

が。。。


r02.1.6④何かが r02.1.6⑦何かが
このフルカバーケースを取付けたら,以前購入していた充電スタンドだと上手く充電
できません(;・∀・)
ケースの厚みのせいで充電器との密着性が阻害され,浮きが出るみたいでFULL充電に
ならなくなったんですね~。。。
仕様変更のため色々とググって情報収集した結果の今回の購入でした( ゚ω^ )b

以前購入していた充電スタンドはゴム製なのでカッターなどで,ケースの厚み分
切り取って整形してやるとおそらく収まりが良くなると思いますがケース自体使い続けるか
どうかもわかりませんしね~(ノω`*)エヘヘ

いずれ超爆安プライスなので失敗してもいいや~って思い切れるのが
ありがたいです。。。たま~に当たりがあるから止められないんだよね( ´Д`)=3 フゥ


Posted at 2021/01/26 21:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月24日 イイね!

2021年1月16日の話です。。。最近Appleずいてます。。。嫁が買ったiPad miniが届いた(*^^)v

r03.1.24①ipadmini
10日日曜日に近所のヤマダ電機に購入目的で行ったはいいが。。。
なんと全国的にipod miniが品薄で,注文されてもいつ入荷するか未定との
話を受け,帰宅後に在庫があるApple Storeに即オーダーを入れていました。

何せ,全国区の家電販売店のオンラインショップでも同様の状態とのこと
でしたし待つつもりはありませんでしたからね~
そもそもは嫁が貯め込んでいた商品券を使って購入するつもりだったので
商品券が使える家電小売店が駄目であればApple Store一択でした(^^)b

でも在庫がある割には中々発送されず,月曜日にオーダーしたのにやっとで
15日金曜日に発送手続きが完了したみたいで(^0^;)

ま~配達になったら設定等は全て私なので,正直16日土曜日に配達になって
くれたのには非常に助かりましたけどね(爆)


r03.1.24⑰ipadmini r03.1.24⑱ipadmini
何せ同じくオーダーしていたApple純正カバーが水曜日に届いてましたので
早く来ないかな~って首を長~くして待ってましたんで(笑)

iPad mini Smart Cover - コーンフラワー  4,500円(税別)

やはりApple純正のメリットは上側カバーに仕込んであるマグネットにより
本体の自動ON-OFFが可能になりますからね~
確かに価格はそれなりになってしまいますが,クオリティーの良さは間違い
無いですんで( *'∀')bナイス


r03.1.24②ipadmini
その待ちに待ったipad mini本体が予定通り土曜日にやっとこさ配達中に
なりました!
ま~おかげで16日土曜日は何処にも出掛けることができず,ひたすら配達
されるのを待っていましたけどね(^_^;)


r03.1.24③ipadmini
午前中に配達されればありがたかったんですが。。。
配達されたのは夕方でした(;´∀`)

ま~午前中は雪かきに精を出せたので良かったかな( ´Д`)=3 フゥ



r03.1.24④ipadmini r03.1.24⑤ipadmini
ハイ!楽しみにしていた開封の儀です(´・∀・`)ゞエヘッ

嫁がやりたかったみたいですが,使えるまでに色々とやらないと~って
話したら私がやる羽目に(ノω`*)エヘヘ


r03.1.24⑥ipadmini r03.1.24⑦ipadmini
iPad mini Wi-Fi 64GB ゴールドです(*^^)v
税別で45,800円でした。。。

iPad Airとも迷いましたが,この7.9inchの微妙なサイズ感が実は見事な
使い勝手や持ち運びのし易さ,使用感の良さに繋がっていると思いました。

何故に今回,嫁のiPhoneを更新させなかったのか。。。
それも私のお下がりのiPhone6 plusですΣ(゚Д゚;エーッ!
かれこれ5年ほど使ってますし,バッテリーの持ちも悪くなっています。
でもね~電話メインや記録用のデジカメ代わりに使う程度なら十分以上の
パフォーマンスを発揮できています。

それに現行のiPhoneに更新するとなると10万円ほどの出費になります(汗)
 ↑ ここ重要!!

じゃ~使い勝手を分けて,ゲームやブラウジングはWi-Fi環境下で行えばと
割り切れば思い切り選択肢は広がるし,使い勝手も向上するんじゃないかと
提案して買い増しする方を選択したという訳です( ゚ω^ )b


r03.1.24⑧ipadmini
でも,ディスプレイのフィルムはダイソーの300円(税別)物ですけどね(爆)
慣れているつもりでしたが,やはりどきどきもんでしたよ~ヾ(・д・` )ォィォィ


r03.1.24⑨ipadmini r03.1.24⑩ipadmini
ま~ゴミや埃の混入なく自分でも驚く程上手く貼ることができニヤニヤが
止まりませんでしたけどね(自爆)

が。。。流石は100均。。。(300円でしたが。。。)

セルフショット(自撮り)のカメラの穴とフィルムの穴が合ってません(涙)
指紋認証のタッチセンサーに切り欠きを合わせると絶対にここがずれます(怒)
このフィルム,確かにiPad mini用なのかもしれませんが,最新の5世代では
寸法にズレが出るんでしょうかね~(´ε`;)ウーン…

ま~自撮りはしないと思うんで。。。たぶん。。。スルーしとくか(爆)


r03.1.24⑪ipadmini
お次は既に水曜日に届いていたカバーを装着してみました。
いい色だと思いますよ~薄い水色。。。私大好きです( *'д')bイイ!!


r03.1.24⑫ipadmini r03.1.24⑬ipadmini
取付けはなんとマグネットで本体に貼り付けるだけです∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
ヒンジではないですが,カバーの接続部分が強力マグネットになっている
ため,近づけるだけでガチンと音立ててくっつきますんで(*゚д゚*)

もちろん,カバーの開閉でON-OFFになってくれるのは最高ですよね~

おかげで私も釣られてiPhoneXのレザー・フォリオを買ってしまたでは
ないか~(自爆)


r03.1.24⑭ipadmini
さてと。。。お待ちかねのスイッチオ~~~~ン!!

ここからの設定がな~(;´∀`)


r03.1.24⑮ipadmini r03.1.24⑯ipadmini
と思って構えてましたが,嫁のiPhone6 plusとBluetooth接続で大まかな
設定が移行できます。

これ楽ちんですよね( *'д')bイイ!!

そして,既にiTunesに完全バックアップしていたデータをiPad miniに
戻してやるだけで完璧になりました\(^o^)/

が。。。油断していましたね~ヾ(・д・` )ォィォィ

そう,LINEの会話や画像データがぶっ飛んでしまいましたΣ(゚Д゚;エーッ!
これね~スマホ(メイン)の設定を変更する前にiPad miniの方でLINEを
してしまったせいで結果的にどちらもパーにしてしまった典型的なミスです。
最初にスマホの設定で共有設定のルール決めをした後にiPad miniの方で
LINEを動かせば良かった(>_<)

あとは,失敗した時のことを考え,スマホのバックアップデータも何個か
作って置くといざと言う時に助かるかなと。。。

ま~画像は既に別にバックアップを取っていたので嫁の怒りをかわすことが
できましたけどね( ´Д`)=3 フゥ
友達やグループが消えていなかったので,会話データは無くなってもあまり
気にしてませんでした(爆)

でも,iPad miniっていいよね~
第5世代のディスプレイは評判通りの素晴らしさでした。
基本的にiPhoneXで有機ELディスプレイのなまめかしい表現力に大満足
でしたが,更に7.9inchに拡大されてもその良さが迫力に繋がっています。
それは進化以外何物でもありません。

う~~~~~ん。。。iPad Airを会議に使いたいな~って思っているんで
3年使って来たiPhoneXをこのまま更新させずに,iPad Airの買い増しを
しちゃおうかな~って思っている物欲番長がここに居ますよ~(自爆)



Posted at 2021/01/24 20:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月16日 イイね!

2021年1月4日の話です。。。やっぱり買っちゃった(ワイヤレス充電器)

r03.1.16①anker r03.1.16②anker
かな~り思い切ってAirPods Proを購入し,買って良かった~と久々の
大満足な私です(*^^)v

何せ,会社でのTeamsを使ったオンライン会議などで,まさかの公務にも
大活躍ですからね~∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!

ですが,手持ちのワイヤレス充電器だとケースへの充電が不完全で終わって
しまう(´ε`;)ウーン…

とのことで,コスパ溢れるワイヤレス充電器を探していましたが。。。

ふふふふ。。。届きましたよ~(*-艸-*)イヒッ


r03.1.16③anker
購入したのは,Appleでもアフターパーツのサプライを行っているAnker製で
PowerWave 10 Dual Padワイヤレス充電器です( ゚ω^ )b

Amazonで800円引きのクーポンに釣られて3,199円で購入しました(ノω`*)エヘヘ

いずれ手持ちのワイヤレス充電器はAliExpressで数年前に購入した物でしたが
Baseus製なのでメーカー自体は悪くない筈なんですよね~
でも,発熱の度合いや異様に長い充電時間など今一つ安心して使えない物でした。
やはり安かれ悪かれなのかね~(´ヘ`;)ウーム…

今回のAnkerも中国メーカーではありますが,そこは信頼度が全然違うのかなと。
AirPods Proが増えたことで,iPhoneXとQI規格のワイヤレス充電が2口必要に
なったのもあり,ダブルタイプの充電器に手を出したって訳です(*^^)v


r03.1.16⑤anker r03.1.16⑦anker
ちょいとプラスティッキーな点が安っぽく感じますが,プライス自体がお得
なので全然問題なし(笑)

只,コンセントがごつくて,使用の際は制限が掛かってしまいます(汗)


r03.1.16④anker
ドキドキしながらAirPods Proの充電をしてみました。。。

一回目は70%でストップ~~~~。゚(。pдq。)゚。エーン

なんだべ~これってケースカバーが問題なんじゃね???
と不安になりましたが,一旦外してすぐに乗せて再充電してみたら100%まで
しっかりと充電してくれました!
その後は常に100%まで充電してくれるようになりましたんで,まっいいっか(爆)

因みに充電中のケースをタップしてやるとインジケーターランプが点灯して
充電状況を知らせてくれます。
緑のランプが点灯しているので満充電ってことですね( ̄ー ̄)ニヤリ

ちょっと気になるのが一応ケース自体は4時間で満充電になりますが,満充電
になった段階で充電器の充電ランプが消えてくれるのかな?と思ったら。。。
青く点灯しっぱなしなんですね~(´ε`;)ウーン…

過充電保護機能内蔵とのことなので,大丈夫だと思いますが(;・∀・)


r03.1.16⑥anker
因みに,翌日からは問題無く一気に満充電(100%充電)になってくれました。
なんででしょうね~最適化や負荷が掛からない充電を学習してくれてるんで
しょうか(^0^;)

いずれにせよ,iPhoneXとAirPod ProのW充電がしっかりとできますし,充電
速度も間違いなく早くなりました。
まして発熱量は従来のワイヤレス充電器に比べて間違いなく少なくなっています。
これは,熱に変わったエネルギーがそのままロスに繋がったと考えると,より
効率的な充電になっているのがわかります。

ANKERいいですね( ゚ω^ )b


Posted at 2021/01/16 22:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「今日は社内の総務課にお呼ばれの新年会🎍
1か月以上、大好きな日本酒🍶我慢していましたが、今日の会場は日本酒BALでしたからね〜
佐賀の鍋島、新潟の〆張鶴、山形の上喜元、たらふく飲んで帰って来ました〜😊
明日はランニング🏃しながら車取りに会社に行かねば💦」
何シテル?   01/10 22:24
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12131415 16
17181920212223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R 忍者君 (カワサキ ニンジャZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation