• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

今シーズンはこれで戦う(*^^)v ~27日日曜日,来たぞ~NIKEのスーパーウェポン!~

~マラソン好きな方以外はスルーが賢明なねたです(^^)b~


h31.1.27①市内ラン
1月も最後の週末でしたので,そろそろLSDなどで心肺機能を高めたり,
脚作りを意識して行かねばならんかな~と思ってはいましたが。。。

昨日,馴染みのスポーツ店からメールが届いていたんで,行って来ました
からね~

なので,午後にいつもの市内8.5kmランをして来ました。
週一しか走らないのに8.5kmしか走ってないので,正月太りの3kg分が
落とせないばかりかプラスしてくる始末Σ(゚Д゚;エーッ!
いやはや2時間ラン等々しっかりと脚作りをしながら体重コントロール
をしていかねばなりませんからね。


h31.1.27②nike
さてと。。。
午前中,馴染みのスポーツ店からオーダーしていたニューイヤー駅伝,箱根駅伝等々
巷を騒がせている厚底シューズ!!

NIKE ズーム フライフライニットが数サイズ届いたんで~とメールが来たから,試し履きに
行って来ました。
シューズ自体は,昨年世界記録を出したキプチョゲや昨年日本記録を出した大迫が履いて
いた厚底シューズとインナープレート以外はほぼ同じ!!

で。。。漏れなく購入( ゚,_・・゚)ブブブッ
3足で軽く4万円オーバー~(ノД`)

おまけに私はフルのレース&練習用に,エア ズーム ペガサス35も購入
しちゃいました\(^o^)/
しっかりと数サイズ履き比べ,結果共にJPN26.5cm(US8.5)サイズを
購入しましたが足長が255mm程度なのに,甲高幅広な私の足は2Eワイズ
で26.5,3Eワイズで26.0がアシックスではジャストサイズになります。

ましてNIKEはワイズが細目という先入観が大きく27.0なのかな~とは
思っていましたし,良く購入していたダンクなどのローテクバッシュー
だと27.0じゃないと幅が窮屈で履けたもんじゃありませんでした。


h31.1.27③nike
私のNIKE ズーム フライ フライニットですが,好みが旧カラーだったので,
こちらをお願いしてました(*^^)v

そもそもマラソン&駅伝レースシーンを席巻しているNIKEの圧底シューズは,
ヴェイパー フライ 4%フライニットというモデルでして,それでも日本記録
や世界記録のために履く専用モデルよりは一般向けだとのこと。。。
そのシューズはフルレングスプレートと言って,足長全体にフルカーボンの
プレートが入っているとのこと。
フルカーボンゆえ,屈曲や反発に対する返りはより強く,その帰りを生かせる
脚力があれば鬼に金棒のシューズとなる所以です。

私が購入したズーム フライ フライニットは足全体をホールドしてくれるフライ
ニットこそ同じではありますが,プレートがフルカーボンではなく,ナイロン
カーボンとのことで反発力が少なくなった代わりに耐久性や安定性に優れた
より一般向けになったモデルとのこと。
とはいえ,やはりしっかりとした脚力が無いとポテンシャルは生かせない
みたいで~

でも馬ににんじんではないですが,脚力では意味が無い勿体無い物にはなります
が鼻先ににんじんぶら下げる意味で買っちゃった次第です(爆)


h31.1.27④nike
嫁もしっかりと購入です(*^o^*)

こちらは新カラーですね~
足長の関係なのか,レディースサイズの25.0だときついんだそうで,メンズ
サイズの25.0を購入です(笑)

嫁の場合は足首が堅いおかげで,自然にフォアフットになってしまいます。
だからこそこういった反発がある高機能シューズの方が走りやすいみたい
ですね~
週一な私と違ってしっかりと練習も積めていますから,サブフォークラスな
脚力を持ち合わせている嫁には最適かもしれません。

いずれ2~3レースで経たってしまうヴェイパー フライ 4%フライニット
とは違い,耐久性が増しているとのことではありますが,フライニット自体が
経たってくるでしょうから2シーズンで代替えをイメージした方がいいの
かな~と。。。
その代わり,10kmでもフルでも使える奥深いポテンシャルがあるそうです
ので全てのレースをこれ1足で賄えばそんなに高い買い物ではないのかな~
と思ってます。


h31.1.27⑤nike
ついでにもう一足購入したのはエア ズーム ペガサス35です!
どうしてもロングディスタンスに自信が無い私。。。
なので,反発力があるズーム フライ フライニットは諸刃の剣になるの
では。。。
と考えたのもありますし,NIKEシューズをマラソンで初めて履く訳
ですし,フルレングスプレートの圧底シューズ自体も初めてです。
なので,性能を含めたポテンシャルが似ている&初心者から上級者まで
をターゲットにしているという汎用性を求めてNIKEブランド&厚底
シューズに慣れるべく練習用として購入してみました。

なので,春一番4月の花巻でのイーハトーブマラソン(ハーフ)と5月
の奥州市でのきらめきマラソン(フル)ではこのエア ズーム ペガサス35
で臨み,それ以降のハーフのレースをズーム フライ フライニットで走って
みようかな~と思ってます。
もし好感触なら秋の盛岡シティーマラソン(フル)でフルデビューさせる
イメージで行けばダメでもエア ズーム ペガサス35が控えているので安心
です( ゚ω^ )b

ここ数年。。。いや5シーズンぐらいシューズ買って無かった気がするし,
アシックスのターサーもニューヨークもミッドソールまで削れて来て
いたんでいい加減シューズの変え時でしたからね~丁度良かったのかも
しれません。


h31.1.27⑥nikeh31.1.27⑨nike
さて,私の旧カラー,嫁の新カラーのズーム フライ フライニットの
比較は。。。
カラーの違いのほかに,インナーソールのデザインでしょうかね。


h31.1.27⑧nikeh31.1.27⑪nike
アウターソールのデザインもライン等や若干の違いがあります。
内蔵しているフルレングスプレートは,カーボンファイバープレート
ということでもちろん同じですね(^^)b


h31.1.27⑦nike
私のズーム フライ フライニットの足入れ部です。。。
ランニングシューズの概念と言いますか,私の思い込みを見事なまでに
覆してくれたフライニットの佇まいなんですよね~

なんですか?このぺらぺらした雰囲気は??
これで大丈夫なの???

そう思いますよね~正直∑(´゚Д゚`)ギクッ


h31.1.27⑭nikeh31.1.27⑮nike
タン部分とアウター部分が完全に一体化していますし,材質も全く同じ!
要はタン部分が無くなったって感じですもんね~( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

そして靴紐もアウターを足に巻き込むようにフィットさせるために締め
上げるためではなく,単純にタン部分のフライニットを押えるだけ。。。
みたいな感じ。
なので,タン部分のフライニットに穴開けて通してるだけ~って
感じです(笑)


h31.1.27⑩nike
じゃ~最初の足入れってタン部分が別れていないんだからどうするの???
そう思いますよね。。。

タン部分に足先を刺し入れながら,ヒール部分にある,ストラップ状の
リング部分に指を入れてグイッと上げてやるとスリッポン同様,簡単に
スポンと履けます!
この手軽な装着感にも正直驚きましたΣ(゚Д゚;エーッ!


h31.1.27⑯nikeh31.1.27⑰nike
実際に履いてみると。。。

あらま~甲高幅広の私の象足でも見事にグッドフィッティング!!
それも今まで味わったことの無い最高に気持ちのいいフィッティング!!
正直,それだけでも購入する気になりましたもん(爆)


h31.1.27⑱nike
履いた瞬間にビビッと来たって奴(爆)


h31.1.27⑲nikeh31.1.27⑳nike
足長が255mm程度なので,爪先部の余りが心配でしたが,ヒールロック
して履き立ち上がってみた感じで爪先の余りが1.5cmぐらいですね~
でも前後サイズはフライニットがタイト過ぎ,ルーズ過ぎなのでまさに
ジャストサイズです∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!

そう,少しタイトかな~ぐらい(。-`ω´-)ンー…

マラソン始めて10年になりますが,アシックス,ミズノ,アディダスと
一通り履いてみましたが,一番のフィッティングを感じることができたのが
意図的に避けてきたNIKEだったという皮肉な結果に驚きですΣ(´∀`;)

次に良かったのがアディゼロのテンポかな~。。。
使い続けて来たアシックスが合わなかったんだよね~ミズノは論外。。。
ま~自分の足にとってですけどね。

早く実戦投入したいぞ~\(^o^)/


h31.1.27⑫nikeh31.1.27⑬nike
エア ズーム ペガサス35ですね~
このカラーがかっこよいのもありましたが,初心者から上級者まで
対応するそのポテンシャルに惹かれました。
材質は違ってもズーム フライ フライニット同様,フルレングスプレート
が入ってますし,ズーム フライ フライニットを生かす練習ができます。

って,これで十分なんですけどね~私の脚力だと(爆)

シューズの作りはフライニットではないですが,足を包み込んでくれる
ソフトな履き心地は似通っています。
でも,紐で両サイドのアウターを包み込む感じです。
これは従来のシューズと共通の感覚ですよねo(`・д・´)oウン!!


h31.1.27㉑nikeh31.1.27㉒nike
私の幅広足だと紐が始まる中足部が窮屈なのが少々気になりますが,
全体のホールド感がこれまた素晴らしくいいので許せます。

何せ2足共,ヒール部分の構造と言いますかなんとも言えないフィット
感が強烈にいいです!!

特徴的なデザインにもなっているヒール上部の後方への反った感じといい,
ソール後方が後方にとんがった感じといい,特徴的なデザインが個性的で
かっこいいし,アキレス腱付近への干渉を考慮しつつ,深いヒール周りに
したのは流石です。

これも早くロードで履いてみたいよね~\(^o^)/
Posted at 2019/01/30 19:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | T32エクストレイル | 日記
2019年01月29日 イイね!

デミオ君,コーティングのメンテナンスに行って来た(^^)b

デミオ君,コーティングのメンテナンスに行って来た(^^)b







折角,フロントウインドーも含めてコーティングのメンテをしに行った嫁でしたが
大雪に見舞われてしまいましたΣ(゚Д゚;エーッ!

出来上がったデミオを引き取りに行ったら,綺麗になったのがわからないぐらいに
吹雪いていたそうで~ヾ(-ε-; )ォィォィ
どろどろになりながら帰って来たとのこと。

ま~冬場は汚れてなんぼさ~┐(´~`)┌

と,私の心が乗り移った様な台詞を気丈にはいてましたが。。。
全くそのとおりです(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
私の場合は年中クルマは汚れてなんぼだと思ってますけどね(*-艸-*)イヒッ

我が家がある滝沢市は午後からだけで約20cmの積雪とのことで,嫁が大まかには
雪かきしてくれてましたが,仕事から戻り,30分かけてじっくりと仕上げの雪かき
をしました( ^o^)ノ

そのついでに,デミオ君のメンテ上がりのテュルンテュルンなボンネットを
パシャリとね~(*ノ∀`*)ウフフ♪
Posted at 2019/01/29 20:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ君 | 日記
2019年01月27日 イイね!

エクス君,2回目(5年)の車検準備(*^^)v

エクス君,2回目(5年)の車検準備(*^^)v







日曜日にディーラーから電話があり,30,31日に2回目の車検の予約をしました。

1回目の車検の際に,自分のディーラーでの車検対応についてよ~くわかった
(痛い目に遭った)ので,しっかりと事前対応しておきます。


①ホーンについてはエコーON-OFFの切替スイッチが室内にあり,それが機能する
状態で車検に出してました。


OFFにしておけばいいだろうと。。。
折角エンジンルーム内に切替スイッチを取り付けていても無駄でしたね~(。-`ω´-)ンー…

→苦労して取り外した純正ホーンの配線を戻され,当時装着していたドルチェホーン
の配線は取り外されてしまいましたっけゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!


ディーラー曰く,そもそもの音質(単音にしていても若干エコーがかっている)が問題
だとのことでしたがな~んか歯切れが悪かったもん(`へ´)フンッ。

なので,今回は念には念を入れて,ハンドルコラムの切替スイッチへの端子を
抜いてしまい,エンジンルーム内の切替スイッチON-OFFに関わらず,単音しか
鳴らない様にしちゃいました。

一応,エンジンルーム内の切替スイッチ(画像赤丸部分)はOFFにしちゃいました
けどね~(爆)



②1回目の車検時でダメ出しされたフォグランプバルブ(IPFのディープイエロー)
でしたが。。。


→価格が高い純正のフォグバルブ球に交換されてしまったからね(--#)

これは純正に戻したまま2年間経ちましたね(爆)
LEDヘッドライトが馬鹿みたいに明るいので雨天時もフォグランプは使用しません。
唯一,吹雪の際の使用時に発熱が少ないLEDランプではヘッドライトレンズに着雪
する雪が全然融けずに走行中どんどん暗くなってくるため,その際はハロゲンの
フォグランプに頼ってました。

なのでフォグランプをLEDにするなどもってのほかなんですね~
雪国では(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

と言うことで,フォグランプはそのままノーマルハロゲンなのでOK(・∀・)イイ!!


③ウインドウオッシャー液の補充
これ以外と忘れてしまってるんですよね~
なので,毎度お高い純正品を補充されてしまい明細に計上されているパターン(爆)
しっかりと1L分補充しておきました。
車検に出す時に忘れないで『ウオッシャー液補充しなくていいから!』って
言わなきゃねヾ(-ε-; )ォィォィ


④発炎筒を手持ちのLEDタイプに交換
この発炎筒って使用期限があって車検時は必ず交換されてしまうんだよね~
自分でカー用品店で購入して取り替えてももちろんOKですが,交換するのを
忘れてしまうと同じなんで,ハーレーで高速道路に乗る時に装備していた
エーモン製のLED製(もちろん保安基準適応品表示あり!)を取り付けておきました。


さ~ここまでやっておけば今回はいいべ~(*-艸-*)イヒッ
Posted at 2019/01/28 20:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | T32エクストレイル | 日記
2019年01月26日 イイね!

オフシーズンなのでヘルメットのメンテナンスをば(^^)b

h31.1.26①メンテ完了h31.1.26②メンテ完了
オフシーズンなのでチャンスです(*-艸-*)イヒッ

そう,オンシーズン。。。特に夏場,汗まみれになりながら使って来た
ヘルメット達をメンテナンスしてやらねば(^_^;)

この2つのジェットヘルメット,白がハーレーの夏用,赤がカブに乗る時に
使っている物です。(どちらも72jam製ですけどね(^_-)-☆)
毎日の通勤に酷使している赤のヘルメットが特に『臭気(オヤジ臭)』に
まみれてしまってますし,白のヘルメットも購入して3年ぐらい使って
ますが一度もメンテナンスしてないしな~:(;゙゚'ω゚'):

と言う事で,外せる内装を外して漂白後に洗濯をしたり,帽体自体も
洗剤使ってジャブジャブと水洗いしてやりました。

これで,いつでも春よウエルカムですね~\(^o^)/

あとは。。。ハーレー用のSIMPSON M30もメンテナンスしてやらないとね~


h31.1.26③m30も
お気に入りのSIMPSON M30です(*^^)v
オンシーズン中は一番使用度が高いヘルメットでしょうかね~
故に,『臭』も中々な物になってました(^0^;)

さ~てやりますか~
まずは,メンテナンスに備えて,シールドや取り外せる内装全てを外しました。


h31.1.26④内装外して漂白
一番『臭』がきつい内装を,こうして漂白剤を溶かし込んだ液に数日つけ込みます。
洗濯機だけでは強烈なオヤジ臭は取れ切れませんからね~(ノД`)

漂白→洗濯の行程でも取れきれない場合は再度漂白しますが,妥協できるレベルと
判断し行程は1回としました。


h31.1.26⑤帽体も洗浄
その間に,『臭』がしみ込んだ帽体自体もしっかりと洗います(*^^)v
もちろん,洗濯洗剤を使ってゴシゴシとブラシを使って水洗いしました!


h31.1.26⑥乾燥完了
1週間ぐらい室内で陰干ししてやればOKです( *'∀')bナイス


h31.1.26⑨完成h31.1.26⑦内装戻し
内装も帽体からも『臭』が消え,ホッと(。・∀・。)ホッ-3
内装を取付けてヘルメットらしくなりましたね(*^▽^*)


h31.1.26⑧完成h31.1.26⑩完成
ライトレインボーのシールドも少々飽きてきたな~と。。。
M30専用のアンバーシールドが発売になったので狙っております( ̄ー ̄)ニヤリ
でも,6千円オーバーなんだよな~( ´Д`)=3

昨シーズンのオフに蒔絵シールで雷神と風神でデコってみましたが,雷神の
一部が剥がれてしまってました(T_T)

そろそろデコのバージョンアップも考えていかねばなりませんかね(ノω`*)エヘヘ


8みんカラ⑤11⑩無事帰宅
M30を被っての,今のヘリテイジソフィテイルクラシックとの画像は
ありませんが,前車2011FLHTKとの思い出の画像です(ノω`*)エヘヘ

FLHTKもここからヘッドライトとパッシングライトをLEDに総替え
したりと更にお金掛けちゃいましたからね~(^^ゞ
でも,あっさりと手放すしヾ(-ε-; )ォィォィ
10年ローンで300万円以上もするウルトラを買って,20年前の旧車に
代替えしたためまだ残り4年のローンを支払っている私。。。

最高なおバカだと自負しております(*^^)v

Posted at 2019/01/26 20:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記
2019年01月25日 イイね!

2018年02月07日最近のネットオークション落札物件は(年明け編その4)

23①何かが
まさかな~一撃で落札できるわけないよな~でもコレ欲しいんだよな~
目立つ場所だからな~o(`・д・´)oウン!!

と思いながら争う余裕が無いままポチッ。。。

そのまま一撃落札となっちゃいました(∩´∀`)∩バンザーイ


23②メーターハウジング
なんと新品のダッシュカバーを落札したんですね~( *'∀')bナイス

それも送料込み6千円でΣ(´∀`;)

程度がいい中古のカバーで落札額の2倍以上で出品されたいるんで正直
諦めていましたし、当分交換は先送りだな~と思ってましたがまさか
一撃でいけるとはね( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー-


20③今のダッシュカバー0120④今のダッシュカバー02
はじめは黒色がかすれて来ているパネル部分だけ交換できればな~と
思ってましたし、パネルだけだと2千円しないで新品が買えます。
でも、色々と作業をしながらカバー外周に目が行った時に愕然と
しちゃいまして。。。

カバー下端の縁ゴム付近のメッキが腐食しているのがわかりましたし
カバー前面の手が届き難い部分のメッキが思いっきり錆びてました(涙)
なので思い切って更新するしかないかな~と思っていた訳です( ゚ω^ )b


30⑤これはなんだ
結構大きいのが届きましたね~


30⑥ベルトカバー
先日、ついポチッとしたと書いていたベルトカバーが届きました!
肝心の程度はどうでしょうかね(^_-)-☆

何せ前回紹介したベルトカバーはロアアンダーカバーと合わせて
1,980円だったんですが、今回はベルトカバーだけで2,000円ですから!!


30⑦左30⑧右
国内モデル用のデカールが貼ってますね~
パッと見悪くないかな。。。


30⑨アップ
寄って見るとやっぱり点錆びはあるな~でも前回よりも少し程度がいいかも。


30⑪裏側右30⑩裏側左
やっぱり奥まっている部分は錆びてます。
裏側も前回よりは少しいいかな~(´ε`;)ウーン…

前回のベルトカバーは手持ちにしてこちらに交換しちゃいます(*^^)v


1⑫ハンドル01
↑ 逆さまで撮影してます。なので背景は180度回転して見えてます。

これはどう見てもハンドルです(爆)

中古のステン製のハンドルですが、FLSTCから取り外したとのことでパッと見
交換するならFLHRSタイプのハンドルにしたいな~と思っていたので、商品
紹介にあったディメンション(W900×D360×H130)が似ているな~と思い
思い切って入札したら。。。

なんとこれも一撃で落札できちゃいました~(*^^)v

只、幅が900なんで広過ぎかな~とちょいと不安はあります。
プルバックは純正よりも100mmも長いんでかなり楽チン極まりないと思うん
ですよね~
高さは純正の半分ぐらいなんでエイプ系が苦手な私にはもってこいです( *'∀')b

あとは。。。ブレーキ、スロットル、ケーブル長が足りるかどうかだな。。。
足りなければ取り付けは2年後(次回車検後)にしちゃいます(爆)

本当は早く取り付けたいんだけどな~レギュレーターも買わなきゃならんし
順番的には点火時期チューンとローダウンの後だからやっぱり数年後が妥当
かもしれないなと(´ε`;)ウーン…

Posted at 2019/01/25 22:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1998FLSTCのレストア | 日記

プロフィール

「今日は実家の雪かきして、帰って来てから花ちゃん🐕と40分ぐらいゆっくりと散歩〜
結構溶けたな〜明日はもっと気温上がるみたい😅」
何シテル?   01/18 16:23
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 345
6 7 89 10 1112
13 14 15 16 1718 19
2021 22 2324 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R 忍者君 (カワサキ ニンジャZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation