車検の際は,車検満了日までの自賠責保険と次回車検期間を満了できる
自賠責保険の証書が必要です。
となると,いまだに前オーナー名義のままな自賠責保険証書はまずい
のかね~と名義変更を兼ねてわざわざ「あいおいニッセイ同和損保」の
盛岡支社がある盛岡駅近くのビルまでやって来た訳です。。。
自賠責保険の証書が必要です。
となると,いまだに前オーナー名義のままな自賠責保険証書はまずい
のかね~と名義変更を兼ねてわざわざ「あいおいニッセイ同和損保」の
盛岡支社がある盛岡駅近くのビルまでやって来た訳です。。。
が。。。訪ねた時に盛岡支社には自賠責担当の方が不在だというヾ(-ε-; )ォィ
で,階下の代理店に回されましたが,そこでも自賠責加入の権限を
持つ者が不在と言うし,今度は盛岡支社とそっちだそっちだの押し問答
が始まるしハァε-(ノω=; )?
結局,代理店の担当の方が戻って来るまで待たせてもらうことにしました
が30分近く待たされたかな~(゚Д゚)ゴルァ!!
まして,話を聞くと名義変更しなくても車体番号が同じであれば,現在の
自賠責保険証はそのまま有効なのだそうで,継続とはいえ,それじゃ~
ここで新しい自賠責保険に入る必要は無かったなと(´ε`;)ウーン…
次回は家の近所のバイク屋さんで自賠責保険だけ入ることにします(゚Д゚)ノァィ
なんだかんだで会社に戻ったのは昼休みを入れた1時間の休暇時間ぎりぎり
だったしなんか損した気持ちの自賠責保険の継続加入手続きだったね(ーー;)
加入したのは24ヶ月分です。
何故に最初の車検取得時に25ヶ月分を購入するか。。。
自賠責保険は対象日の12時から,25ヶ月後の12時までになります。
車検の場合,対象日の24時まで有効になりますから,最初の車検の時に
24ヶ月で購入すると,車検満了日の昼12時まで保険対象となり半日分が
無保険になってしまいます。
自賠責保険の加入は1ヶ月単位なので,その半日分を担保するために1ヶ月
足して25ヶ月分で加入することになる訳です。
なので,2回目以降は24ヶ月分で十分に車検期間分を満了できますから,
今回は24ヶ月分でいいんですね~
わかったかな???( ゚ω^ )b
予約はインターネットを使ってできます。
ここのサイトでユーザー登録を行うことで,予約ができます。
https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/reservationTop.do
ここのサイトでユーザー登録を行うことで,予約ができます。
https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/reservationTop.do
私は仕事のスケジュールと週間天気予報と睨めっこをして,10月31日の
第2レーンに予約を入れました。
家から岩手運輸支局までバイクで30分ぐらい。。。
ちょっと朝がどたばたしそうですが,折角久しぶりに1日休暇を取りますし,
午後も有効に使いたいですからね(^_-)-☆
よ~しあとはユーザー車検本番を迎えるだけですね(*-艸-*)イヒッ