• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2020年07月01日 イイね!

エボクラ君インマニシール交換 第四弾(ノω`*)エヘヘ

第四弾までかかって日曜日の作業まで来ましたね~( ´Д`)=3 フゥ

何度も書いてますが,どうしても土日の作業は11時過ぎからじゃないと
できません。
夫婦どちらかが龍太♂君と一緒に居ないと遠吠え始めますんで(汗)

子供たちじゃ~ダメなんだよね~(´ε`;)ウーン…
昨年まではそういう事無かったんだけど,耳が遠くなり視力も弱くなり
余計に不安になっているみたいです。
と言うことで,嫁が買い物から戻って来たんでバトンタッチで作業開始
です(^^)v


r02.7.1①インマニシール交換
土曜日はインマニを取り付け,本締めまで終わらせた所で終了してました。
まずは,前日のガスケット除去作業で汚れたエンジン各部をパーツクリーナー
で洗い出し,HD純正エンジンブライトナーを吹き付け艶出しします。
これはシリコンスプレーがベースになっているんでしょうね。。。
購入し使ってみてますが,シリコンスプレーでも同様な艶感は得られます。
確かに持ちは悪いですが,コスパは最強なので,小まめに吹いてやればOK
かなと。


r02.7.1②インマニシール交換r02.7.1③インマニシール交換
なんだかんだと1時間掛かってCVキャブまで取り付けました(汗)
エンジンブライトナー吹いた後は,メッキ部分をホワイトダイヤモンド
でポリッシュしたりとか結構手間掛けちゃいました~

ブリーザーキットとバックプレートもポリッシュ作業したり,ナイロン
ワッシャーやステンワッシャーもパーツクリーナーで洗って再利用したり
とほんと時間と手間を掛けてます。
ブリーザーボルトは15N・mのトルク(規定は14~16N・m)で締めました。

CVキャブはマニホールドガスケットで留まっているだけなので,手で
回ります。
只,回転方向でのみ修正可能なだけで,インマニを本締めした時点で3D
での調整はこの時点で不可能になります。
いずれにせよ,しっかりとバックプレートと面が合っているか再確認し,
合っていなかったらインマニボルトを緩めて再度バックプレートとの面の
調整が必要になります。


r02.7.1④インマニシール交換r02.7.1⑤インマニシール交換
エアクリーナーもパーツクリーナーで清掃し,ホワイトダイヤモンドで
ポリッシュしながら取り付けするので時間が掛かっています。
エアクリーナーの取付ボルトは7N・mで締め付けています。
でも,ボルトの入りとボルトによって締め付け具合に違いが出て来て,
あれっ?と思ったら。。。

ぎゃ~~~~~~っキャ───(*ノдノ)───ァ

ガスケットの穴が1つのボルトしか貫通して無かったみたいΣ(・∀・|||)ゲッ!!

ま~慌てずに一つ一つ確認しながら時間を掛けてますんで,しっかりと
発見できてますけどね(爆)


r02.7.1⑦インマニシール交換r02.7.1⑥インマニシール交換
ハイ!しっかりと取り付けできました~\(^o^)/

ガスケットの外れも無し,そしてハイパーチャージャーの負圧フラップの
向きも合わせました。

13時過ぎ。。。いい加減腹減った(爆)
ここで遅めの昼食タイム~(* ̄з ̄)ププッ


r02.7.1⑨インマニシール交換r02.7.1⑧インマニシール交換
さ~て遅めの昼ご飯を食べて15時前に作業再開!
車体左側も汚れを洗浄し,エンジンブライトナーを吹き付けて艶を出し
ました。

インマニにはシリコンスプレーを吹いてやりました。
おかげで艶が出ましたね(笑)


r02.7.1⑩インマニシール交換
ブリーザーキットからブリーザーホースを外していましたが,少しお高い
洒落たホースクランプを購入し使ってみた物の,作りがちゃちで非常に
壊れやすい(;゚ロ゚)

3個買ってラスト1個も駄目になりました_| ̄|○
ネオファクトリーさんのクロームホースクランプはお勧めできません。

手持ちの強力ニッパーを使って切断を試みましたが,ステンメッシュ
ホースのメッシュがほつれて来ていて端部がぼろぼろです(T_T)


r02.7.1⑪インマニシール交換
手持ちのホースバンドに交換したはいいが,ほつれていない部分で
カットし直すか~再度チャレンジしてみましたが。。。

あまり綺麗な断面じゃない(´ε`;)ウーン…
ま~妥協しておきます(汗)

今度時間がある時にでもディスクグラインダーでカットしてみようかな~


r02.7.1⑬インマニシール交換r02.7.1⑭インマニシール交換
最後にエンジンブライトナーが薄い部分にスポット的に吹き付けて完成です。

いいですね~最近エンジンに艶が無くなっていたので生き返りました(*-艸-*)イヒッ


r02.7.1⑫インマニシール交換
で,作業終了~の画像を撮影していたら。。。カメラ越しに違和感を感じ。。。

エアクリーナーの角度が前下がりじゃ。゚(。pдq。)゚。エーン

と言うことで,やり直しです(自爆)


r02.7.1⑯インマニシール交換r02.7.1⑰インマニシール交換 (2)
30分ぐらい掛けてもう一度エアクリーナーの取り付けをやり直して完成です(笑)
いい輝きです。。。あれだけおんぼろなバイクだったのに。。。と毎度感慨に
ふける瞬間です(爆)


r02.7.1⑱インマニシール交換
インマニも綺麗かな???
と,のぞき込んで見ても,奥まっていてわかりません(^_^;)


r02.7.1⑮インマニシール交換
時計は16時前。。。こりゃ~軽く試走できそうね( ̄ー ̄)ニヤリ


r02.7.1⑲インマニシール交換
と,スロットル&アイドルケーブルの遊び調整に入ります。
目安として作業開始前に押さえていた遊び量の寸法に合わせてみると,
ぱっつんぱっつんにΣ(゚Д゚;エーッ!


r02.7.1⑳インマニシール交換
う~~~んおかしいな~スロットルドラムにワイヤーはしっかりと通って
いるのにな~。。。(´ε`;)ウーン…
と,よ~く目を凝らして見ていると,ケーブルの先,ワイヤーとの境の
部分がスロットルドラム上のガイドから外れてるではないか(汗)
ちょんとつつきながらアクセルグリップを回すと,コトンとガイドに嵌り
ました。

で,もう一度調整してみたら,ほぼほぼ事前の計測値になり,ホッと一息
です。

取り外したパーツを掃除したり磨きながら作業を進めたりと手間を惜しま
なかったためか,2日に渡ってインマニシールの交換作業を行ってしまい
ました。
これで気になっていた,マフラー交換後のアフターやエンジン暖気後の
くしゃみが無くなってくれれば最高なんですけどね~( ´Д`)=3 フゥ

長くなってしまったので試走編はまた次回にでもアップしますね( ゚ω^ )b


Posted at 2020/07/01 21:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記

プロフィール

「今朝は4時起き😅
今年も行って来ました〜
って近所ですからね🫡
たきざわスイカ🍉祭り、今年も大盛況開催中です‼️
これで盛岡の実家へのお中元も無事ゲット〜👍
雨☔が時折降ってますんで、傘🌂を忘れずに〜」
何シテル?   08/11 06:18
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 2 34
5 6 7 8910 11
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 2324 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ NINJA ZX14R 忍者君 (カワサキ NINJA ZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation