• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

週末DIYその2 7月26日(日)マフラー取り付け用の自作嵩上げステー取り付けにチャレンジ

r02.7.26①ステー取付け
前日に切断面の錆止め塗装まで終わらせていた自作嵩上げステーですが,
予定通り,上手く取り付けと高さ調整ができるかチャレンジしてみます。

結局,土曜日中は雨らしい雨は降りませんでしたね(´・ω`・)エッ?
日曜日も降水確率の割に,曇り空ではありましたが明るいんですよね~
もしかしたら土曜日同様,あまり雨が降らなかったりしてねヾ(-ε-; )ォィォィ

さて,作業に先立ち,バンドステーも一緒にマフラーの取り外しをします。
マフラーサポートは,路面とのクリアランスを少しでも稼ぐために2つの
ボルト穴で調整できる範囲内で平行に上げて仮止めします。


r02.7.26②ステー取付け
仮止めの位置で,マフラーサポート末端から路面との下がりを計測します。
これが左右でほぼ同じであればそれが目標高さになります。
左右で22.5~23cm程度になりますので,この数値に合わせて行きます。


r02.7.26③ステー取付けr02.7.26④ステー取付け
前日に切断面の錆止め塗装まで終わらせていた自作嵩上げステーを取り外して
いたバンドステーに取り付けます。
予想していたバンド部分とのクリアランスにもしっかりと入り込み狙い通り
取り付けできました。
そしてM8ボルトで取り付けます。


r02.7.26⑤ステー取付け
マフラーサポートとバンドステーのボルト中心部の間隔が狙い通り約3cmと
なりました(*^^)v


r02.7.26⑦ステー取付けr02.7.26⑥ステー取付け
マフラーサポートの前側は取り付け部の2箇所のボルト中心部から,サポート
のセンターまでが3cm,そして後方の嵩上げ部で3cmなのでOKです( ゚ω^ )b


r02.7.26⑧ステー取付けr02.7.26⑨ステー取付け
ジャッキアップした状態で確認します。
ソフテイルのため,ジャッキアップすると,アクスルを中心にリアホイールが
下がって来ています。
マフラーを取り付けているフレーム位置はジャッキアップで上がるため,
視覚的に斜め上にかち上げている様に見えますが,恐らくジャッキを下げると
いい感じに落ち着くのではと思ってますけどね。。。

左右のバランスも気持ち左側が上がって見えますが,確かに地面への下がり
からしても5mm程度は上がっていました。
そこまで追い込むつもりではありませんので,これでOKです。


r02.7.26①ステー取付けr02.7.26⑫ステー取付け
ジャッキを下げ,取り外してみました。
一度跨りバイクを立ててみたので,足回りも落ち着いた高さです。


r02.7.26⑩ステー取付け
サイドスタンドでの傾きに合わせ左右でしっかりと段ちになっています(笑)
ランチツーリングの時に,バイクが傾いているのにマフラーが左右で平行に
なっているのを見た時は焦りましたからね~(* ̄з ̄)ププッ


r02.7.26⑪ステー取付け
いいですね~高さ的にも好みの感じになりました\(^o^)/

マフラーサポートの棒の分,路面とのクリアランスが取れなくなります。
仕方ないんですが,このサポートが路面に当たるとそのままダメージが
マフラー,エキパイ,フレームって来ますんで,このマフラーサポートは
モーターステージのマフラーサポートチューブに買い替えした方が安心
でしょうね~(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

まずはこの状態で実際に走行してマフラーサポートの取り付け位置に
変化が出るかどうかを確認しなければなりません。
来週末にまたまた軽くランチツーリングをしながら確認したいですね(^^)b

これで変化が出るようならマフラーサポートチューブの購入を早めなければ
なりませんので。。。

でももうエキパイで先行投資しているんで無理なんだよな~ヾ(-ε-; )ォィォィ


Posted at 2020/07/28 21:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記

プロフィール

「職場の施設巡視に出かけたら…
施設の敷地内にマムシ🐍が居るし〜😨
主なんだろうな〜踏ん付けないように気を付けなきゃね😅」
何シテル?   08/08 18:12
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 2 34
5 6 7 8910 11
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 2324 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ NINJA ZX14R 忍者君 (カワサキ NINJA ZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation