• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

マスクで会食ランチツーリング(*^^)v

r03.10.24①ランチツーのコピー
日曜日は久しぶりに良い天気でした\(^o^)/
朝10時に盛岡市内某所にて集合。。。
朝は4℃程度と放射冷却現象で冷え込んだ市内も,10時頃には
狙ったとおり10℃を超えて来て,まさにツーリング日和。

日曜日は職場内のバイク乗り6名でのランチツーリングに行って
来ました。
今年で退職する3個上の先輩(同じく課長です。)は息子さんが
中型自動二輪免許を取得したことがきっかけで,免許取得に
チャレンジしたそうで(笑)
合格をきっかけに晩年ライダーの仲間入りです(爆)
そもそも今回のツーリングはその先輩にバイクの楽しさを教えて
あげようと企画したものですんで( ゚ω^ )b


r03.10.24②ランチツーのコピー
今回のツーリングの目的地は宮古市です。
盛岡から片道90kmぐらいになりますが,元々は通称宮古街道と呼ばれて
いた国道106号線が,復興支援道路として事業がすすめられた区間が
今年の3月に全線開通し,宮古盛岡横断道路となりました。

話に聞くところによると,旧道に戻る区間は制限速度が60km/hに落ちる
ものの,新道は直線が主になり,速度レンジが80km/h以上に上がります。
そのせいで,片道1時間程度に行程が圧縮されたはいいがトンネルが主に
なり大変退屈なんだそう。。。と言う事で,往路は交通量が少ない旧道を
メインとしました。

途中途中の立ち寄りポイントを決め,マスツーに拘らずそれぞれ自分の
気持ちの良いペースで走る。。。交通量が殆ど無いため,ワインディング
もマイペースでノンブレーキのアクセルワークだけで楽しいったらありゃ
しない( *'∀')bナイス

先導は私でしたが,途中でBMW R1200RT乗りのH君がまさに飛んで行き
ましたけどね(笑)
限界域が高い分,エボクラ君の速度レンジと次元が違います。
いいんです,それぞれがそれぞれのペースで走りを楽しむのが我等の
ツーリングルールですんで(^^)b

さて,最初の立ち寄りポイントは,道の駅区界です。盛岡市内から25km
ぐらいでしょうか,旧道沿いにあります。。。
ここでスポスタ乗りのS君は用事があるためUターンです。

私を抜かした残りの4台は。。。
別な課の先輩Tさん YAMAHA TRICITY 155
同じ課の部下A君 Triumph Bonneville
隣の課の部下O君 KAWASAKI ZEPHER 1100
別部署の部下S君 BMW R1200RT

そう,多国籍軍と言いますか,個性溢れる面々(バイクも人も。。。爆)
が一同に揃いました(笑)他に流されず自分の感性を大切に惚れ込んだ
バイクを大切に乗っている面々でもあります。


r03.10.24③ランチツー
次に立ち寄ったのが川井の道の駅やまびこ館です。
そう,盛岡から45kmで2回目の休憩(爆)所々で紅葉を楽しみながら
のんびりと流した下道というのもあり,ちょっと時間が掛かってます(汗)
時計は11時半を過ぎましたので,一気に新道に上がりノンストップで目的地
を目指しました。


r03.10.24④ランチツー
その目的地です(爆)

やって来たのはラーメン一竜さんです!
前部署の部下が,台風被害の復旧応援で1年間宮古市に派遣になりましたが
ここの近くのアパートが宿舎となりました。
近くにとんでもなく美味しいラーメン屋があって,いつも店の外まで人が
並んでいるとの情報が入って来ていました。
チャンスがあれば行ってみようと思ってましたので,今回の目的地にさせて
いただいた次第です(*^^)v

私達が到着したのは12時ジャストぐらいでしたが,奥テーブルが空いた所
だったため,運良く待ち無しで5名入店することができました\(^o^)/


r03.10.24⑤ランチツー r03.10.24⑥ランチツー
私は三陸中華(中)680円(画像左)をオーダー!
私と先輩以外の輩は若さ?に任せて大盛りやらチャーシュー麺?をオーダー
皆,チャーシューのボリュームに撃沈しておりました(爆)

一竜さんは,自家製麺の中太麺がもちもちとした歯応えを返してくれ,
非常に食べ応えがあります。
ほんのりと鼻腔をくすぐる干し系の香りによだれが溢れてきます。。。
でも,Wスープなのかトリプルスープなのかわかりませんが,スープを
味わうと,さっぱりとした味わいに驚きます。
うっすらと生姜の味わいがしますし,野菜や豚骨のコクも感じられる気が
しました。
これはスープを飲み進める毎にはまる味です。

是非また寄らせてもらいたいと思いました(σ゚д゚)ヴォーノ


r03.10.24⑦ランチツーのコピー r03.10.24⑧ランチツー
で,私はお口直しがしたく。。。
程近い,シートピアなあど(道の駅みやこ)に来ました~

海のソフトクリーム(ミックス) 300円をいただきましたよ(*^^)v

塩ソフトなんですが,ラムネっぽい味わいもします。
これはミックスで正解だったかも!!

そうですね~湯田ソフトよりもこちらの方が好きですね( ゚ω^ )b

結局,食後のデザートをいただいたのは,私とBMW乗りのH君だけ。
他の面々は。。。チャーシューが尾を引いていて。。。とのこと(爆)


r03.10.24⑨ランチツー
復路はひたすら新道で帰って来ました。
寒くなる前に!とのことで初めての復路全行程の新道でしたが。。。

私はバイクではもう新道はいいかなと。。。
確かに速度レンジが80~100km/h程度と速いため,時間の節約に繋がり
ますが,兎に角トンネルが多く,景色を楽しむ余裕がありません。
カーブも無く(緩いカーブはあります。。。)あまりに退屈なんですよね~

おかげで,宮古から盛岡市の手代森(横断道路終点)まで1時間程度で
到着してしまいましたΣ(゚Д゚;エーッ!
そこから自宅まで国道4号線のストップ&ゴーで30分掛かるんだから
なんかな~(;゚ロ゚)

ま~エボクラ君では問題無い速度域ですが,先輩のトリシティー155だと
めい一杯だったみたいです(汗)
80km/h程度で先導しましたが,バックミラーを見ると先輩の後ろに車が
列作ってましたんで( ´Д`)=3 フゥ
その列を見ながら90~100km/hぐらいまで速度を上げたりして先輩が
煽られないように流れをコントロールしていた分,距離数の割に非常に
疲れましたけどね(^_^;)


r03.10.24⑩ランチツー
朝の待ち合わせ場所(家から10km程度)で給油した際にODOをリセット
したため,往復で192km程度でしょうか。
今シーズン1番かな。。。

因みに朝に給油した際,4L程度入りましたが。
ODOは40km程度。。。CVキャブに戻した途端,リッター10kmしか
走らないの???

カバーセットコックを交換したのと同時にCVキャブに交換しましたが
以降,アイドリングの調子(停止時にアイドリングが上がる)が元に
戻っています。
これはHSRレプリカキャブに戻しても大丈夫じゃないかな???
と思った次第。。。

燃費が悪いのはセッティングが合っていないだけなのかもしれませんが
HSRレプリカキャブだとアイドリングの調子が悪いというのはあった
もののリッター20km以上も走ってくれていましたからね( ゚ω^ )b


r03.10.24⑪ランチツー
恒例,ツーリング後のプラグチェック。。。

ま~ミクスチャーを半回転絞ってもこのとおりカブりまくっていたんで
CVキャブでセッティングを煮詰めて行くよりも,キャブ交換をして
みたい気持ちが昂ぶってきております(ノω`*)エヘヘ

Posted at 2021/10/25 22:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記

プロフィール

「世間はお盆休暇なんですね〜
昨日夜から、時間帯でみんカラがクソ重くなります。
正直、昔のみんカラを思い出すぐらい…
非常に使い難いので昨日からのup分は、別アプリのSNSにupしてました。
みんカラはお盆明けまで一旦離れて別SNSを主戦場にします。
もしかしたら戻って来ないかもね」
何シテル?   08/15 19:40
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 4 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ NINJA ZX14R 忍者君 (カワサキ NINJA ZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation