• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2022年05月11日 イイね!

5月3日、今シーズン初プチツー(*^^)v

r04.5.10①プチツー
5月2日はお仕事だったので、3日からGWのリスタート!
朝からいい天気だったのと、職場での新型コロナウイルス対策について
規制が緩んだこともあり、久しぶりに県外に出てみようかと前日まで
思ってましたが。。。

良く考えたら、GW等大型連休の時って意図的に遠出は避けてたな~と
思い出しまして(汗)
要は何処行くにも渋滞や混雑していますし、ましてや数年ぶりに全国的
に規制が無くなった大型連休になりましたからね~

やっぱり行くなら近場しかないな~と考え直した次第です。

と言うことで、当初は隣県の田沢湖まで足を伸ばし、帰り際に、峠の
茶屋さんで名物おでんでも買って帰り、晩御飯のおかずにするつもり
でしたが、毎度おなじみではありますが、八幡平市のふうせつ花さんに
やって来ちゃいましたよ~( ゚ω^ )b

家から片道70kmぐらいでしょうかね。。。

が。。。流石はGWでした(汗)
駐車場も満杯ですし、店内も行列です∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
晩酌のお供に、いつも買っている卯の花(おから)を買おうと激混み
の店内を覗いたら、残念ながら売り切れでした~_| ̄|○

なので、諦めてそのまま何処にも寄らずにとんぼ返りしちゃい
ました(爆)


r04.5.10②プチツー
なんとかGW中のプチツーに間に合わせたエボクラ君の乗り味ですが、
中低速のトルクの盛り上がり感が非常にいい感じになりました。
でも、そこから上の高速域への繋がりが今一つです。
しっかりと意識してシフトアップをして行けば怒涛の加速をしてくれ
ますが、潤沢なトルクに任せようとズボラにアクセルだけで加速を
しようとするとダルですね~

あとは、パーシャルからのアクセル開け始めでくしゃみ(キャブから
の軽い吹き返し)が頻発します。
高速域ではCVキャブの方が断然扱い易いですし速いです。

これはやはりセッティングが合っていません。。。
なんとかせねば。。。と悩みながらの帰宅路でした( ´Д`)=3 フゥ


r04.5.10③プチツー r04.5.10④プチツー
残念ながら道中、何処にも寄らなかったことから、自宅で間に合わせの
昼食(と言いながらカップラーメン。。。爆)を食べてから車庫にて
プラグのチェックをしました。

相変わらずこんがりと焼けているのが前バンクですが、後ろバンクも
気持ち焦げ色が付いてきました。
もう少しエアスクリューを絞ってやればいい感じになるかもしれません。
何せ、まだくしゃみが出るのと、ターミナル部分が焼け気味なので、
メインジェットの見直しもやってみる価値はあるのかな~

でもね~正直言えば、アフターマーケットのサイレンサー(モーター
ステージ)に交換しているとはいえ、インナーサイレンサーの隔壁は
パンチアウトしていないため、それ程極端に抜けが良くなっているとは
思えないんです。
なので、帰り道色々と考えましたが、違う理由が潜んでいる気がして
なりません(´ε`;)ウーン…


r04.5.10⑤プチツー r04.5.10⑥プチツー
一応、更に1/4回転絞ってやりトータル1回転としてみました。


r04.5.10⑦プチツー r04.5.10⑧プチツー
さて、時間もあるんでやっちゃうかな~と。。。
メインジェットの交換をします。

メインジェットはフロートボウルの底のキャップボルトを外すと
顔を出します。
が、フロートボウル内はガソリンが溜まっていますんで、そのまま
キャップボルトを外すと。。。ガソリンがダダ漏れします(滝汗)

今回は、キャップをした漏斗を下に持ちながら、ボルトを外しました。
ガソリン、結構溜まってましたね~


r04.5.10⑨プチツー r04.5.10⑩プチツー
ケイヒンのスロージェットドライバーが使い易いので、メインジェット
もこのドライバーを使います。

取り外したのは、#165なので、#170に交換します。


r04.5.10⑪プチツー r04.5.10⑫プチツー
メインジェットを交換した後、下から覗きます。
キャップボルトも締め込んでメインジェット交換作業完了です。

メインジェットから吸い込まれるガソリンは、一段低いキャップ
ボルト内のガソリンが吸われるので、パーシャルからのアクセル
全開時に失火するのって多少油面が低くても問題無いなと。。。

でも、スロー系やアイドリングから全般に影響するエアスクリュー
には油面の高低って影響しそうです。

と言う事で、次なる作業も必要かな~と考え始めましたとさ。



エアスクリュー調整とメインジェット交換後にエンジン掛けてみました。
流石にエアスクリューを濃い目にセッティングしたんで、アイドリングが
湿っぽく良い感じです。。。

Posted at 2022/05/11 19:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記

プロフィール

「昨日は、某オーナーズクラブの支部ミーティングに参加させてもらいました〜
往復で605km、帰路の高速🛣️では色々ありましたがなんとか切り抜けました🚔
磐梯吾妻スカイラインを一気に1600m以上駆け上がり浄土平にて…詳しくは別途フォトギャラリーにupしま〜す👍」
何シテル?   07/28 08:42
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 181920 21
2223 2425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ NINJA ZX14R 忍者君 (カワサキ NINJA ZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation