• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

2018年11月17日ついに。。。カブ太君のマフラー交換をしてみた(*^^)v

h30.11.17①着手前01
11月17日土曜日。。。午前中はエクス君の新しいスタッドレスタイヤ交換のためにタイヤ館に。。。午後は暗くなる前に10km程度のランニングを済ませなければ~(;´Д`)

って相変わらずのハードスケジュールの合間を縫って1時間ほど時間が取れそうなんで昼飯を食べた後,ランニングに出かける14時半までの間にできるとこまでやっちゃいます。

カーポートのエクス君を避けておいて,少しばかりでも作業スペースを確保するためにクルマ止めの上にセンタースタンド掛けて乗せます(^^)b


h30.11.17②着手前02h30.11.17③着手前03
ノーマルマフラーでの勇姿です( ゚ω^ )b
エキパイのスタッドボルトは下向きなので結構大変です。
以前,馬鹿トルクで締め込んでスタッドボルトを折ってしまった時に,エギゾーストフランジを曲げてしまったんで外れ難いんですよね(^_^;)


h30.11.17④取り外し01h30.11.17⑤取り外し02
ノーマルマフラーを取り外しました。
フランジナットは10N・Mの締め付けトルクですし,締め付け時にスレッドコンパウンドを塗りながら作業していたんで簡単に外れました。

サイレンサー部のステーの締め付けトルクは36N・Mなので,ソケットでぐいっと力を入れてと。。。反対側も共回りするのでメガネレンチを掛けながら作業すればOKです。

あとは,リアブレーキのリンクを取り外して作業すればリアブレーキペダルの稼動域を確保できるようになりますのでこれがコツになりますかね~

やはり曲がったフランジがスタッドボルトのねじ山に引っ掛かり決行取り外しに難儀しましたが,慌てずゆっくりと揺すりながらやれば抜けます。

こうしてみるとマフラーガスケットが取り付いていないように見えますが。。。


h30.11.17⑦取り外し04h30.11.17⑧取り外し05
ピッキングツールで引っ掛けてやるとこうして引っぺがすことができます。
ガスケットを外すと。。。こんな感じですよ~

一応,カーボンが引っ付いてるんでスチールたわしでゴシゴシしましたが,こんな程度で妥協しておきました。


h30.11.17⑨ガスケット取付け
先日購入しておいたマフラーガスケットの排気ポート面側にスレッドコンパウンドを塗ってから嵌め込みます。

購入したマフラーをリアブレーキペダルをかわしてからスタッドボルトに差込みます。
スタッドボルトとフランジナットにもスレッドコンパウンドを塗ってからフランジナットを締め込みます。

でも,落ちない程度でマフラー自体を動かせるようにしておかないと,マフラーステーを取り付けることができなくなりますので要注意です。


h30.11.17⑩締付け01h30.11.17⑪締付け02
マフラーステーに取り付け,ナットを軽く締め込み,位置関係を調整します。
それから本締めに入って行きますが,スタッドボルト側(10N・M)を本締めしてからステー側(36N・M)を本締めします。
もちろん,本締めはトルクレンチで締め付けトルクを管理します。


h30.11.17⑥取り外し03
取り外したノーマルマフラーです。
触媒付きでオールステンレス製とのことで,新品で部品購入すると10万円ほどするとのことですからね~勿体無いので取って置きます。

もしかしたら飽きてノーマル戻しするかもしれませんので(爆)


h30.11.17⑫完成01h30.11.17⑬完成02
これがウイルズウィン製のロイヤルマフラー(ポップタイプ)です!!
やる気を感じさせますよね~(*^▽^*)

マフラーフランジも曲がっていないので簡単に取り付けができて助かりました(笑)


h30.11.17⑭着手前h30.11.17⑮完成01
で,やっちゃいましたよ~BEET管になりやした(爆)


h30.11.17⑯完成02h30.11.17⑰完成03
オヤジカブルックスにスポーツマフラーとはこれ如何に(自爆)
このマフラー,ほんとルックスはいいよね~


が。。。なんかね~抜けが良すぎて燃調が合っていないみたいΣ(゚Д゚;エーッ!
全然吹け上がりが悪過ぎだしアクセルレスポンスも今ひとつ。。。

音も歯切れが良くないよね~これってサイレンサーが太すぎるのに対して消音材が入っていない感じ。。。

適度な消音材も小気味良さに繋がるからね。。。
一応,バッフルが入っているみたいだけど改造が必要かもね( ´Д`)=3 フゥ

あと,時間見て燃調もやらなければ(^_^;)
Posted at 2018/11/30 20:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ太君 | 日記
2018年11月29日 イイね!

中国からのお届け物がやっとで来たよ~ その1

h30.11.29①何かが
11.11の一並びの日,中国では独身の日と言う事で,現地ではそれに因んだ大バーゲンが繰り広げられました~

で,たま~に利用している中国の通販サイトでも漏れなく大バーゲンを開催してましたので,しっかりと便乗ポチッとさせていただいておりました。

通常なら2週間掛からないで届くんですが,流石は全世界でかなりの販売力を持つ通販サイト!
未着に掛かる返金保証はしっかりしてますし,不良品による返金もショップによってはしっかりと対応してくれるみたいです。
私は一度,商品未着によるキャンセル処置→返金対応を経験しております。
ちゃ~んとお金が返って来ましたからね(*^^)v
もちろん,簡単な英語(スマホの翻訳程度でOK)で大丈夫だったので以来結構な頻度でお世話になっています。

何せ言葉が通じるからと言って国内の通販サイト(楽天市場)を利用しても,保証してくれない詐欺まがいなショップも国内にごろごろしてますので,言葉が通じるからと言って安心はできません。
あれ以来楽天市場は一度も利用しなくなりましたし,もう通販ショッピングは中国様々ですから(爆)

今回は流石に中国発世界中の購入者あての運輸インフラがパンク状態に達したみたいで,2週間以上かかって到着しました。
12日にポチッとして29日に到着ですからね(^^)b

でも,全然OKです。
ちゃ~んと届きましたもん( *'д')bイイ!!


h30.11.29②リンケージ
購入したのはハーレー(98'FLSTC)に装着するシフトリンケージです。
バーゲン価格は1,601円(送料込み)と破格なんてもんじゃ~ない驚愕価格です∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!

これ,純正オプション品だと数万円しますからね(*゚д゚*)

通常価格はプラス500円程度です。
今回はもう一点購入しましたが,バーゲン利用により二点で千円程度は浮いた形になります。

そうそう。。。
ここの通販商品を個人輸入してネットオークションでふっかけて出品している方が多く見られる様になりました。
因みに同じ商品を7千円以上で出品しているんですからね~酷いもんですヾ(-ε-; )ォィォィ
そう考えると,自分でこの海外ネット通販を利用すれば,更に1品5千円以上も浮かす事ができるんですからやらない手はないでしょ(^^)b


h30.11.29③仕上げが01h30.11.29④仕上げが02
ま~ね~物を見ると。。。正直がっかりでした(´・ω・`)ガッカリ…

たまに安かれ良かれ!!と当たり商品も多いんですが,こういったハズレな商品もあります(爆)
メッキが薄く,リンケージの切削線が全体的に浮いて見えます。
両端のボール部分のパーツもポリッシュされてなくアルミ鋳物の粗面のままです(;゚ロ゚)
それを留めるナットもジンクロのままですからね~( ´Д`)=3 フゥ

とはいえ,装着するバイクも20年物の少々くたびれた感じ。。。
パーツがあまりに綺麗だと浮いちゃうんでかえってバランスが取れて正解だったかな~と早速の超プラス思考になって来てました(爆)

価格相応!!贅沢言っちゃ~行けませんよね~(*^^)v
Posted at 2018/11/29 21:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記
2018年11月28日 イイね!

2018年11月14日カブ太君♂のマフラーガスケットと耐熱ステッカーが届いた(^^)v

h30.11.14①何かがh30.11.14②ガスケット
先日購入したカブ太君♂のマフラーですが,交換するためには消耗品であるマフラーガスケットが必要です。
手持ちのが残っていたと思ったんですが見つからず,またまたネットオークションで格安な物を落札しておりました。


h30.11.15①何かがh30.11.15②耐熱ステッカー
あと。。。もう一つポチッとしておりました。。。

サイレンサー用の耐熱ステッカーです(^^)v

そう,先日のエンブレムを剥がした部分に貼り付けます。
『BEET』は我が青春時代のFX,XJ,CBなどのアルフィンカバーやらテールカウルで一世を風靡しましたよね~
正直,マフラーやチャンバーに関しては好みでは無かったです(爆)

当時から音がでかいばっかりで深みというか音色の良さは感じられなかったな~
そう考えると,『ヨシムラ』や『モリワキ』が鉄板なんですが,今ではどの車種にも純正オプションでラインナップされ過ぎていてあまりにもありふれちゃって。。。
社会に迷惑を掛けまくっていたKH250時代はイエローの耐熱塗装した無名の集合チャンバー!
厚生し(爆)十数年ぶりにリターンした時に乗ったRGVγにはスガヤのクロスチャンバー!
GSX250RRにはヨシムラサイクロンが標準装備。。。
2台乗り継いだ初期型CB400SFの時はヨシムラの機械曲げショート管とアルミサイレンサーのサイクロン!!
XJR1300の時は,性能重視で拘りの『OVER』フルチタンマフラーを装着していましたがだからと言って『OVER』はな~。。。なんか違う。。。
と,言いながら,その次に乗ったMAJESTY250に装着したマフラーに『OVER』エンブレムをリベット留めしましたけどね(爆)
ここは物珍しさと,あるんだ???狙いで『BEET』にしちゃいました。

もっとスペース的にエンブレムを剥がした箇所に余裕があれば憧れの『RPM』を貼ったんですけどね(爆)

あ~早く装着したいぞ~((o(´∀`)o))ワクワク
Posted at 2018/11/28 20:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ太君 | 日記
2018年11月27日 イイね!

2018年11月25日3連休でしたがバイクには乗れませんでした_| ̄|○ ~日曜日編~

え~土曜日にワクチンを接種したせい?かわかりませんが,どうにも身体が気だるいです(^_^;)

天気もま~ま~いいので,洗車してラストランしてやりたいのですが。。。

う~~~~ん尻が重いです(。-`ω´-)ンー…
こういった日は無理しない方がいいのは経験上わかります。
と言うか,それこそが身体のサインだと思うので無理しないことにしました。


h30.11.25①シロクロ01h30.11.25②シロクロ02
昼前。。。活動開始(爆)
わざわざ三本柳のユニクロにヒートテックを買いに行きましたが,金曜日に盛岡南イオンに行った嫁に頼んだんですが,あまりの混雑状況に購入を諦めざるを得なかった(レジ渋滞で購入に何分並ぶかわからない状態)とのことで,作戦を練り直し,黙っていても人が集まるイオンのテナント店は避け,三本柳店に来た次第。。。

確かに店舗駐車場は満車状態で,店員1人が駐車場入場制限をしている状態でしたが,広い店内なので駐車場が一杯でもレジ渋滞までは行きません。
もちろん余裕で買い物ができたのは助かりました。

そして本日一番の目的である,乙部にある虎太郎君のお墓参りに行って来ました。
13年前にまだまだやんちゃの盛りである6歳で交通事故で即死してしまった白柴犬の虎太郎君ですが,毎年お墓参りは欠かしていません。
雪が降る前に手を合わせて来ました。

そしてついでに???。。。これが本当の目的???(爆)
矢巾の煮干らー麺シロクロさんにやって来ましたよ~( ゚ω^ )b

本来,日曜日はやってないんですが,前を通ったら駐車場は満車状態だし,行列も出来てるし~とのことで漏れなく並んじゃいました(笑)

やはり,窓越しに見える,そびえた煮干の箱がなんとも言えず期待感を煽ります。
と言いますか,リピーターなので見ただけでよだれが出てきます( *'д')bイイ!!


h30.11.25③シロクロ03
以前来た際は,テーブル席があったりもう少し広めな店内でしたが,じっくりと時間をかけて至極の一杯を作り出すお店ですので,ある程度店内の客も制限した方がいいのかもしれませんね~

結構待ちましたが嫁共々同じメニューをオーダーしました!


h30.11.25④シロクロ04h30.11.25⑤シロクロ05
オーダーしたのは特製煮干そば980円!
ちょっとお高くはありますが,200円分のトッピング(温玉,チャーシュー,しなちく)を抜けばノーマルの煮干しそば780円になります(笑)

でもね~一度そのトッピングを味わって欲しいですね~温玉美味いよ~(σ゚д゚)ヴォーノ

スープは強烈な香りのとおりの煮干しベース!!
でも飲むとえぐみも無いし,しっかりと旨みがある。
ほんと癖になりますよね~ほんのりとした甘さは刻みたまねぎのおかげでしょう。
あ~美味いな飽きないな~もっと味わいたいな~って思った時は。。。飲み干してしまいます(爆)


h30.11.25⑥タイヤ収納
さてと,心も味覚も満足し,帰宅した後はやる気満々になってます(*^^)v
時計も16時前なのでまだまだ作業ができます。

昨日洗って乾かしておいたタイヤを倉庫に保管しなければ。。。
もちろん,しっかりと何処に履いていたタイヤか来春にきっちりとローテーションできるように位置をしたテープを貼り付けてから保管します。


h30.11.25⑦タイヤ入れ替え
でもその前に。。。前後のスタッドレスタイヤを入れ替えました~
そのために夏タイヤを保管する前に一旦履かせてと少々面倒なことをしましたが,FFベースの4WDの場合,どうしてもフロント側をメインとして駆動させます。
ましてFFの場合,駆動させながらも旋回させるために,ハンドルを切った時に路面からの抵抗を得やすいようにトー&ネガ方向にキャンバーを付けています。
なので余計減りやすいんですよね~フロントが。。。

と言うことで,リアのスタッドレスはローテーションのためにフロント→リアに回したばっかりで,フロント側はリア左→フロント右なのでリアに履かせているスタッドレスよりも減りが少ない状況です。

だからこそのせこい前後入れ替えでした(爆)


h30.11.25⑧キャリパー01h30.11.25⑨キャリパー02
因みに,禁断の14インチ化ですが,15シーズン履いて来たZ11 CUBE君の純正ノーマルてっちんホイールです。
正直,同じ5ナンバーのDJデミオですが,15年経っていればクルマの進化も相当たるものです。。。ましてスカイアクティブテクノロジーで走りをアピールするデミオですので,フロントのブレーキキャリパーとの干渉が一番心配でした。
サイズ的にも外径が小さくなってしまったので回転数が増えることでスピードメーターの誤差が大きくなってしまうのも実用ではデメリットになります。

2年後のスタッドレス買い替え時に扁平率を65から70にすることで計算上ほぼほぼ合って来るんですが,今度は外径が大きくなることでハンドル末切り時にインナーフェンダーやアーム等に当たりが出なければいいな~と思ってました。

ま~当たったらスペーサーでかわすつもりですけどね(^^)b

来週は今シーズン最後のマラソン大会ですので,岩沼市に遠征です!
大会が終わったら三井アウトレットパーク仙台港でショッピングを楽しみながら帰って来る予定です。。。となるとやはりこのままバイクは冬眠してしまいそうな予感がしますな(;´Д`)
Posted at 2018/11/27 20:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ君 | 日記
2018年11月26日 イイね!

2018年11月24日3連休でしたがバイクには乗れませんでした_| ̄|○ ~土曜日編~

実は,な~んか疲労が抜けてないと言うか,気だるいんですね~
16日に献血したんですが,その結果を見ると肝臓の状態がよろしくないです( ´Д`)=3 フゥ

γgtpやらALPやらぎりぎり所見無しって感じ。。。

恐らく肝臓の疲れがだるさに繋がっていると感じました。
なんか週末忙しすぎたかな~(汗)
なので午前中は。。。龍太♂君と寝ました(爆)

でもね~この数時間の睡眠zzzのおかげで,色々とやる気が出てくるんです(笑)
やっぱり疲れていたみたいね(^_-)-☆


h30.11.24①タイヤ交換前h30.11.24③タイヤ交換完了
昼ごはんの前に,嫁車であるデミオ君のタイヤ交換しちゃいます。
前日にホイールごと新しいスタッドレスを購入するために1本だけ取り外していましたが,とりあえず取り付けていた夏タイヤを取り外し新しいスタッドレスタイヤを取り付けました。
空気圧の調整(リア指定230kpaを240kpaに調整)もバッチリね(^^)b


h30.11.24②ナット交換前
実は,純正アルミのメッキホイールナットをそのまま使って取り付けしていましたが,てっちんホイールにナットの球座が引っ掛かり綺麗にセンターが出難いのが気になってました。

※画像はアルミホイール用のメッキナットで締めていた図。。。

そこで,小一時間ほど倉庫を探していたら。。。あった!!
昔(30年ほど前),仙台に住んでいた時にBGファミリアに乗っていたんですが,その時のホイールナットがあった筈~と思い出したんです(笑)

もちろんジャストフィットでしたし気持ちよくホイールセンターも出ます。
昔のなんてことないホイールナットですが,いい仕事してたんだな~(・∀・)イイ!!


h30.11.24④VRXh30.11.24⑤GZ
え~と。。。悲しいかな1本だけ新品のVRXで,残り3本はREVO GZです(爆)


h30.11.24⑥DEMIOホイール表洗い01h30.11.24⑦DEMIOホイール表洗い02
さ~元気になったんで寒い中でしたがどんどん片付けます。
交換して取り外していた夏タイヤを保管するために洗いますよ~

まずは一応,ホイールもボディーコーティングと一緒にキーパーコーティング(ダイアモンドキーパー)したことになっているデミオから。。。

かなり汚れてましたが,確かに水洗いだけでビガビガになりました!!


h30.11.24⑧DEMIOホイール裏洗い01h30.11.24⑨DEMIOホイール裏洗い02
でも驚いたのは,しっかりとホイール裏側まで施工されていたことです。
ドラムブレーキなリアはダスト汚れが殆ど付きませんが,ディスクブレーキなフロント側は,ホイールの裏側がダストで真っ黒けになってましたΣ(゚Д゚;エーッ!

それがね~見事に綺麗になってくれるんですからありがたや~∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
いい仕事してますね~エクス君もやってもらいたいな~( *'∀')bナイス


h30.11.24⑩DAYZホイール表洗い
続いて次女のデイズ君の夏タイヤです。
15インチの55扁平なんですが,重いのなんの~(;´Д`)
流石に5シーズン履いてますんで~と言いたいところですが,毎シーズンオフにきっちりと洗ってやってますんでまだまだ綺麗です。


h30.11.24⑪DAYZホイール裏洗い01h30.11.24⑫DAYZホイール裏洗い02
裏側のブレーキダストも5シーズン使っているのを忘れさせてくれるぐらい目立ちません。

洗剤つけながらしっかりと洗ってやっている証拠ですね(*^^)v

私が自分でタイヤ交換をしているのも実はセルフチェックの意味があります。
ホイール裏側にブレーキフルードやグリースが飛び散っていないかどうか,当たりが出て傷が付いていないか。。。しっかりと洗いながら手や目を掛けてやればわかりますし,故障を早期に見つけ駆逐することに繋がります。
Z11 CUBE君も15シーズンタイヤ交換をして来ましたが,がり傷は付きましたが裏側は15年経っても綺麗な状態でした( ゚ω^ )b

もちろん,タイヤ交換&洗いで,ブレーキフルードの漏れ(ホースの亀裂から)やドライブシャフトブーツの破れ(グリースの飛び散り)を発見できましたので全て自分で早期に修理することができましたから。。。

セルフチェックはそのまま愛着に繋がりますのでほんとお勧めですよ~(´・ω・`)


h30.11.24⑬燃料添加剤
土曜日ラストの作業はやっとでバイク関連です(^^)b

NISSANオリジナルブランドであるPITWORKの燃料系洗浄剤 F-Premiumです。
これってWAKO'SのOEMって言いますよね~
これはお世話になっている日産ディーラーから『使ってみて~』と1本だけいただいた物なんです。

この洗浄剤は冬季間乗らずに保管するハーレーとカブの燃料タンク内の防錆効果と燃料系統を保護するために使っています。


h30.11.24⑭燃料添加剤計量h30.11.24⑮燃料に添加
30~60Lタンクに1本(300ml)入れること。。。となってますので,規定量を計量し携行缶に注入しました。
(ハイオクガソリンを20L携行缶で購入していたので,200ml注入しました)

ハーレーのシーズンラストラン前後で満タンにしますが,こちらの携行缶から入れます。
もちろんカブにもこちらの携行缶から入れてやります。

再来週から12月。。。天候次第ですが,洗車&ラストランできるかな~ウフフ♪(。-艸・。)

え~画像が無いのですが,土曜日の夕方17時半頃からインフルエンザのワクチン予防接種のために近所のゆとりが丘クリニックに行って来ました。

まだ混んでないかもな~と思ったら。。。待合室に入るのがやっとの大混雑Σ(゚Д゚;エーッ!

凄いよね~半分以上がワクチン接種って感じですが,ここの場合,ワクチンの株単位が多いので接種料金が割安なのが余計混雑に拍車を掛けているんでしょうね~でもそれだけ我々側に立った目線で病院経営をされている先生に頭が下がる思いです(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
Posted at 2018/11/26 19:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ君 | 日記

プロフィール

「世間はお盆休暇なんですね〜
昨日夜から、時間帯でみんカラがクソ重くなります。
正直、昔のみんカラを思い出すぐらい…
非常に使い難いので昨日からのup分は、別アプリのSNSにupしてました。
みんカラはお盆明けまで一旦離れて別SNSを主戦場にします。
もしかしたら戻って来ないかもね」
何シテル?   08/15 19:40
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 23
4 5 6 7 89 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 202122 2324
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ NINJA ZX14R 忍者君 (カワサキ NINJA ZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation