
3回目の車検(法定24か月点検含む)は合計110,000円でしたΣ(゚Д゚;エーッ!
今回は,最後のメンテプロパックの対象となり,24か月点検に係る費用とオイル交換に係る費用(オイルフィルター含む)は0円でした。
が。。。
フロントのブレーキパッドの残が数mmとのことだったので,交換と合わせてフルードの交換もお願いしました。
DIYでもやってできないことはないんですが,ABSの制御装置内のエア抜きが厄介なもんでお願いしちゃいました。
あとは,壊れたままになっていた左ドアミラー内部のギア部分の欠けが原因となっていると思われる動作不良をどうするか。。。
いつかディーラーから純正アッセンブリーパーツを買ってDIYで直そうかと思ってましたが,すっかりと忘れていました(汗)
今回,車検の見積金額を事前に電話で知らせてくれたんですが,ディーラーでは嫌がるアッセンブリーパーツの交換をやってくれるって言うんで頼んじゃいました。
今はドアミラーが開閉しない様に動作を強制停止(電源遮断)していたのでウインカー点滅も停止しています。
それでは車検が通らないとのことで,安く済ませるなら,ドアミラーのウインカー点滅だけは機能するように配線を直結しますか?との提案もいただけました。
時間があれば自分でやりたかったんですが,もはやデイズ君はディーラーにありますからね~
それに,ドアミラーをばらす手間は同じだそうで,工賃は同じく掛かるとのこと。。。じゃ~アッセンブリーパーツ分弾んでカメラ機能やらフル機能元に戻しちゃえ~ってことに(ノω`*)エヘヘ
以上で大体3~4万円程度上積みしてますからね~そりゃ~高くなるってもんです。
でも仕方ないな~と思ってますし,バッテリー交換やドアロックアクチュエーターの交換など自分でできることをやって来た分,安く仕上げることはできている
のかなと( ゚ω^ )b

車検から上がって来たデイズ君ですが,アラウンドビューモニターの映像がブルーオフにならずに全周に渡って出力されるようになりました。
バックミラーとAVユニット双方で確認できます。

これがAVユニット交換時に左ドアミラーの電源を遮断していたことでブルーアウトしている状況です。

アッセンブリーパーツ代と工賃で17,000円程度ですが,やはり全周に渡って欠損部分が無く確認ができる安心感は相当なもので,娘は大喜びでした。
私が直せばパーツ代のみで9,000円程度でしたけどね。。。
ってドアミラーばらす時にプラパーツの爪を壊したりして高く付く恐れがありますんで,結果良かったかなと(*^^)v
Posted at 2020/11/18 20:50:00 | |
トラックバック(0) |
デイズ君 | 日記