• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzのブログ一覧

2020年11月12日 イイね!

11月12日(木)マフラーサポートチューブの取り替え

r02.11.12①何かが
ヤフオク!で,定価だと2本17,600円(税込み)のマフラーサポートチューブ
を送料込み6.640円でゲット~\(^o^)/

12日木曜日に届いたので早速検品です。。。


r02.11.12②何かが r02.11.12③何かが
未使用品??というクエスチョンマーク的な出品文句に開封するまで
ほんとにドキドキもんでしたが。。。

開封すると,パウダー塗装の艶といい確かに未使用品って感じです。
ボルトナットもしっかりと新品の物が付属していましたのでラッキーでした。


r02.11.12④何かが r02.11.12⑤何かが
中古だと美中古とはいえ間違いなく端部に錆が出て来ます。
それにボルトの締め込みでワッシャーが当たる部分の塗装も剥げてくる筈
ですが,全く傷がありません。


r02.11.12⑦何かが r02.11.12⑥何かが
今までは納車時から使って来ていたメッキの派手なサポートチューブでしたが
今シーズン購入したモーターステージの独立管(エキパイ)取り付け時に当たり
が出ることがわかり上下逆さまにし,自作ステーで高さ調整しながら間に合わせ
で取付けてました。

なので,サポートチューブがより路面に近くなり,後端部の自作ステー下部が
走行中に路面にヒットしてしまいますΣ(゚Д゚;エーッ!

あまり倒さなくても擦るし,路面の凸凹でリアが揺さぶられると下がった時に
擦ります(ノД`)

ほんと精神衛生上よろしく無かったですね~(;´Д`)ハァハァ


r02.11.12⑧何かが
仕事から帰宅し,晩ご飯を食べた後に車庫にやって来ましたよ~(笑)

ボルトナットを3本交換,マフラサポートをサポートチューブの長さに
合わせて位置調整するだけなので,1時間程度で完了です(*^^)v


r02.11.12⑩何かが r02.11.12⑨何かが
マフラサポートは3cmほど後ろにずれましたのでより安心感が高まります。

でも。。。なんか気持ち後ろ上がりだったかな。。。
狭い所で作業しているから,週末に屋外でじっくりと確認しながら調整
し直そうかと( ´Д`)=3 フゥ



Posted at 2020/11/15 22:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1998FLSTC | 日記
2020年11月08日 イイね!

11月8日(日)カブ太君の冬支度

r02.11.8①カブ太冬支度
右眼の手術のために8月から自粛していたバイク達。。。
なんか10月中旬に抜糸を済ませて解禁となる予定でしたが,寒くなって来て
このまま冬眠させようかな~なんて弱気になってましたが。。。

我慢できずに先日ハーレーをランチツーリングで復活させちゃったしね(笑)
前日の7日土曜日,そして翌日曜日とクルマ達の冬タイヤ交換を例年よりも
数週間も早めに終わらせてしまい,冬タイヤでドライ路面を通勤するのも
な~んか勿体ないな~と貧乏な性分がむくむくと這い上がって来たのもあり。。。
雪が積もるまではカブ太通勤しちゃおうかな~なんて考えたら,即行動でした(*^^)v


r02.11.8②カブ太冬支度 r02.11.8③カブ太冬支度
と言っても例年やってる冬支度なんで目新しいことはありませぬ(汗)

ヤフオク!で落札した中華製特大ウインドシールドはステーを納得の行く
角度に自分で加工したらヘルメットがぶつかってしまうのと,目が近くなると
シールド越しの視界が若干歪んでしまうため,流石はかの国の爆安品です( ´Д`)=3 フゥ

まっ贅沢なことは言えません。。。
視界が悪ければ巡航速度を下げればいいんです( ̄ー ̄)ニヤリ

あとはハンドルカバーを,カブ乗り御用達。。。ヤママルトに交換です(*^^)v
1,500円程度で購入し,6シーズン使ってもまだ使えます(爆)
強烈なコスパを発揮してくれているハンドルカバーですが,もちろんDIYで取付けて
います。
HONDAアクセスの純正グリップヒーター(もちろんDIYで取付け~)がある
おかげで氷点下の中での通勤でも指先が凍える事はありません。

さ~いつまで行けるかな~(*-艸-*)イヒッ

Posted at 2020/11/14 21:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ太君 | 日記
2020年11月08日 イイね!

例年よりも早い冬タイヤへの交換 B21Wデイズ編

例年よりも早い冬タイヤへの交換 B21Wデイズ編今年は11月7日(土)に始めたエクス君のタイヤ交換を皮切りに,翌8日(日)には仕事が休みでクルマを使わなかった娘のデイズ君のタイヤ交換を行いました。

今までこんな早くにタイヤ交換したことは無かったのですが,毎年冷え込みによる凍結や積雪に怯えながら,本格的に雪が積もり出す前ギリギリにタイヤ交換を行うスリルを味わいながらのタイヤ交換でしたね~(;・∀・)

それって結構リスクを伴うことなのにやはり冬の訪れへの少しばかりの抗い
なのでしょうかね(。-艸・。)

56歳になる今年。。。

少しばかり臆病になって来たのか,リスク管理を率先するポジションに就いたからなのかタイヤの減りのコストと事故を起こした後の損害を天秤にかける様になりました。
そう考えると絶対的にタイヤの減りを選ぶと思います。
数週間早く交換したとして通常用途それも通勤だけだと1mmも減りませんからね( ゚ω^ )b

さて,娘のデイズ君のタイヤ交換と冬支度については備忘録代わりに整備手帳に記録しておきました。
目新しいことは全くありませんのでスルー必至です(爆)
Posted at 2020/11/13 21:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ君 | 日記
2020年11月07日 イイね!

例年よりも早い冬タイヤへの交換

例年よりも早い冬タイヤへの交換今日の盛岡~滝沢は最高で14.8℃と暖かい1日でした。
午前中で雨がほぼほぼ上がってくれたので,昼ご飯食べながら。。。

俺も碁流祐さんの真似して早くに交換
しちゃおう~っと\(^o^)/


と,作業を進めることにしました。
実は昨日,会社で数人のベテラン職員の方が『明日よ確か天気いがっけじゃな?あったげがったらタイヤ変えるじゃ(明日は確か天気いいよね?もし暖かかったらタイヤ交換しようかな)』と話しているのを耳をダンボにしながら聞いていたんです(笑)

よ~く考えてみると,例年,小雪がちらついたり,最悪雪が降っている中,指先を凍えさせながら。。。鼻水ぽたぽた落としながら。。。作業していました。
おかげで取り外した夏タイヤ&ホイールの洗浄作業がかな~り手抜き状態になりがちだったんですよね(爆)

今日は厚着するとかえって汗ばむ状態の中での作業だったので,余計な所まで目が届きますし気が付きます。

いや~それもこれも,ほんと十数年来のみん友である碁流祐さんのおかげですm(_ _)m
※私は何度も入会退会を繰り返しているんもんで実はみんカラ歴はスタート当初から初めてるんですよ( ゚ω^ )b

そんなどうってことのない作業ですが,備忘録のために整備手帳に記録させていただきました。
やはりタイヤ交換やオイル交換などのメンテナンス作業って後で日時等の振り返りができた方が絶対に便利ですもんね(*-艸-*)イヒッ
Posted at 2020/11/07 22:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | T32エクストレイル | 日記
2020年11月05日 イイね!

(備忘録)デミオ君,納車後1回目のアドバンストキーの電池交換

(備忘録)デミオ君,納車後1回目のアドバンストキーの電池交換2年前の夏に納車したDJデミオ君のアドバンストキーの電池交換をしちゃいました。

嫁からリモコンの利きが悪いとの苦情(笑)を受け,メーター内に何か警告灯とか点滅してなかった?と聞いても,わからな~いとの返事。。。

じゃ~と確認しに来たらしっかりとアピールしているではないかヾ(-ε-; )ォィォィ


ま~大概の女性の方はそんなもんだと思いますし,今思えば,私が好き勝手できているのもクルマ(メカ)音痴な嫁のおかげだと思っていますんでかえって心が和むってもんです(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

って私も55歳を過ぎ,大分歳を取ったのかな~って。。。いやいや,定年離婚の危険をそろそろ感じ始めたのもかもしれませんΣ(´∀`||;)ドキッ!!
少しは役に立つ奴だ!と思ってもらえるように日夜精進しようと思っている今日この頃でございます_(._.)_

今回はツール(工具)を使わず指先だけで勝負してみましたので,一応,備忘録のつもりで整備手帳にアップしました。
Posted at 2020/11/05 20:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「娘デイズ君、パンクにつき雨の中タイヤ交換の儀」
何シテル?   09/20 11:21
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 23 4 56 7
891011 121314
151617 18 19 20 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ NINJA ZX14R 忍者君 (カワサキ NINJA ZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation