• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2019年12月13日 イイね!

ウインカー枠完成(ビードローラー使用)

きったねー。ハンドソープはかんきつ系をずっと使って4ボトル目か。
これはその中でもイマイチだった。


次はファストオレンジ。GOJOとこれが〇。
「ついに復活!」って書いてるがまさにそう。


で型紙から鉄板。スポット溶接で組むと書いたけど、プラズマで窓開けしました。スポット溶接機は、先端合わせ調整や素の鉄板同士でもやってみたがイマイチつかない状態。電極先端を磨く必要があるかも。


窓開け周囲を均して、


曲げて適合。


ビードローラーで段差付け。平たい状態から最初に段差付け加工するのは悪手、と思う。


ビードローラーで若干曲げが戻るが修正可能な範囲。ダイセットは一番段差が大きいやつ。


ダイセットを交換し、前後を角つけ。


Rを起こすと、Rが付くので、シュリンカーで若干凸になるくらいにフランジ部分を縮めた。意味はさほどない。切り取るかもしれないから。



完成。


あとはフェンダーの前下端を内側に倒してお互いに留めれるようにし、仮付けまで。


多分これでよいはず。ウインカー上前端が鉄板から浮いてるので、もう少しビードローラーで段差を増やす。ウインカーの下の部分はのりしろ的な余分で、この先の作業でさらに付加物が付く。
Posted at 2019/12/13 18:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2019年12月13日 イイね!

フロントウインカー枠型紙



前回スポット溶接がちゃんとできなかったので、これは鉄板ワンピースで切らずに分割でやってみようと思います。
Posted at 2019/12/13 11:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記

プロフィール

「いまからガレージいくぜ。ランタン消灯していればいいが…」
何シテル?   02/11 21:31
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation