• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月12日

アイドリングストップキャンセル

アイドリングストップキャンセル

先日乗り換えたAudi A1ですが,全体的にはとても満足しています。

満足しているところはそのうち書こうかと思っていますが,


非常に不満だった点が”アイドリングストップ機能”


全体的には質の高い車だなぁ・・・と思ったのですが,

このアイドリングストップだけは本当にイマイチでした。




まず,DCTなのでトルコンATと比べ発進時や低速時は得意ではないのですが,

信号待ちでアイドリングストップして,エンジン再始動してから発進までのギクシャク感。。。

青に変わるギリギリまでブレーキを踏んでいて,ブレーキ離してすぐ発進!(←よくありますよね?)

ってなとき,免許取りたての半クラが上手にできないMT車のようにガクッ!となります。

”プレミアムコンパクト”なんてメーカさん言ってますが,この瞬間はポンコツ車の気分。。。



あと,嫁さんに貸したときに,アイドリングストップから復帰時にエンストし,

かなり焦ったようで,「初心者みたいになったじゃん!」と怒られました。(汗)

確かに,エンストするならマニュアル車のほうがいいですよね。

この車の場合,

D→Pレンジに戻す⇒ブレーキを踏む⇒エンジンスタートスイッチを押す⇒エンジンかかる

⇒P→Dレンジに入れる⇒ブレーキ離して発進

ですから,やることが多くて後ろからクラクション鳴らされそうです。(^o^;



もともと,アイドリングストップには疑問を感じていたので,考えるよいきっかけになりました。

一般財団法人の省エネルギーセンターによれば,

2,000ccの車がエアコンオフの状態で10分間で130ccのガソリンを消費

だそうです。10分/1日なら47L/年のガソリン節約になる・・・と。

仮にそうだったとして,ガソリンが150円/Lとすれば約7,000円のガソリン代節約になるようです。

でも,私の場合はどう考えても10分間/日もアイドリングストップしない。

5秒以下のアイドリングストップは再始動時により多くのガソリンを使うとも聞きます。


それよりも,1日2~3回だったエンジン始動回数が,10倍くらいになるほうが車には負担大きいです。

まず,セルモーターへの負担。モーターは回せば回す分だけ寿命は短くなります。

次に,大型の高価なバッテリーを使い,その寿命も短い。バッテリー代だけで2万円程度しますからね。

また,オイルポンプが停止し,オイル循環も切れた状態からのエンジン再始動による

エンジン内部の摩耗も心配です。


アイドリングストップって,私には見せかけだけのエコ機能だと思いますので,

キャンセルすることにしました。

純正のボタンでもキャンセルできるのですが,始動時にはリセットされるので,

毎回押さないといけません。面倒なのと,忘れます。


というわけで,アイドリングストップキャンセラーなるものを取り付けました。

取り付け方法は詳しく書かれていたページがありましたので,そちらを参考に。

ダッシュボードの材質が柔らかく,傷も付きにくい素材だったので,非常に作業は楽でした。

プラスチックな素材だとすぐ傷がつきますからね。。。

スイッチを外して・・・。

alt


一旦は,外す可能性もあるので,エレクトロタップで施工。(見栄えが悪い)

alt

正常に動作してくれました。

しばらく使ってから,仮設→本設にしようと思います。

セレナもやろうかな。。。
ブログ一覧 | Audi A1 | 日記
Posted at 2020/04/12 16:18:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

キリ番ゲット
白うさぎZさん

馬・ジャッキスタンドの重要性!
ウッドミッツさん

何てことない土曜日。ふらっと🍻
おじゃぶさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

気分上々🥳
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2022年8月13日 22:10
A1はプラスコントロールですか?マイナスコントロールですか?

プロフィール

「車を入れないガレージの使い道 http://cvw.jp/b/867274/45167453/
何シテル?   06/04 21:00
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation