• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバルト@NCECのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

ついにナックル改造へ。。。

ついにナックル改造へ。。。本日,ロデックスタイルさんにクルマを預けてきました。

先日のみんドリからいろいろと考えて,やっぱり今年は

「ドリコンである程度成績を残せるようになる」

のを目標にしよう。と。

と言っても,本業は疎かにできないので,

みんドリくらいにしか出ませんけどね。(^-^;

ある程度の成績を・・・となると,

ある程度は今どきの走りができるようにならないといけません。

それには,もう少し”そういう走り”のときのクルマのキャパを広げたいな・・・と。


グリップとドリフトって,突き詰めればクルマの仕様は全然違う方向に行くと思います。

「タイムアタックもできるような車で,速いドリフトをする」

なんてのは,過去の話だと思います。

あまりクルマに頼るのは・・・とは思いますが,高い速度で成功率を上げようとすれば,

ウデだけじゃなく,クルマもある程度合わせる必要がある・・・と思います。




ロデックスさんからアドバイスを頂き,悩んだ結果,仕様変更をすることにしました。

禁断の,「ナックル改造」をします。

まだ,やってみたことがないので,かなり想像の世界でもあるのですが,

現状の知識を総合すると,以下のようなメリット&デメリットがありそうです。


<メリット>

 ①フロントをヨコに逃がせることで,深いアングルでのコントロールが効く

 ②逆間接対策にもなる

 ③少ないラックストロークで大きく切れるので,ラックの保護にもなる




<デメリット>

 1)ステアフィールが激変するので,やり方によってはとんでもないことが起こる

 2)鋳物ナックルを溶接して繋ぐので,折れるリスクもある


 
まだあるとは思いますが・・・

①と1)は同じ話でもあります。

単純な切れ角アップだけではありません。

もともと純正はアッカーマンジオメトリで設計されているので,

コーナー外側のタイヤよりも内側のタイヤのほうがよく切れる設計です。

ステアリングラックにワッシャーを噛ませるような切れ角アップでは,

アッカーマンジオメトリはそのままに,更に切れるのですが,

ナックル変更の場合は,そのアッカーマンジオメトリも変更することができます。

妙にクイックに曲がるようになっちゃったり,

セルフステアが効かなくなって,どんどん切れちゃったり,戻ってこなくなったり・・・

ということも起こります。

ナックル改造をしてしまうと,ノーマルナックルのクルマに乗れなくなってしまうような

気がして,これまでずっと避けてきました。

なので,今回私としては相当思い切った決意をしたのです。(笑)



一方で,②③によって,これまでずっと悩まされてきたステアリングラックのパンクや,

フルカウンターでときどき顔を出した逆間接の対策はできますので,

「フルカウンターして,ラックが壊れたらどうしよう?」

という不安要素は解消できると思います。



2)の鋳物の溶接については,実際にロデックスさんが溶接したナックルの

溶接部分を再切断したものを見せてもらい,溶接が母材まできちんと溶け込んで

いるのを見せてもらいました。
(自信なければ見せてもらえるものではありません)


またこれまでのいくつかのナックルで耐久性も確認できているので,

それなら安心してお任せできるかな・・・と思えました。



実際に,ノーマルナックルからハイパワー車の競技用のナックルまで

現物を並べて見せてもらいました。(タイトル写真)

比べてみると,タイロッドエンドの刺さる穴がある腕の部分を,

どれだけ短縮するか,どのくらいの角度にするか,どのくらい捻るか

というところで,相当なバリエーションがありそうです。



ロデックスさん自身も,

「ナックル加工も,ドライバーごとに,クルマの仕様も踏まえてオーダーメイドになるよね」

パワーがあるクルマなら簡単だと思うけど,コバルトくんのはブーストアップじゃん?

 単に切れればいいってものじゃないし,相当セットアップ詰めないとダメだと思う。

 まずは,ナックルストッパー位置の調整,フェンダー内のクリアランスとか

 いろいろ調整するところがあるから,しばらくクルマ預けて」

と仰っていたので,クルマを置いてきたのでした。

「場合によっては,サーキットで1日セットアップもやらないといけなくなるかも。

 競技車じゃなくて街乗りも普通にできるようにするには,すごく大変だと思う。」




・・・というわけで,しばらくクルマもなく,走りにもいけないので,

 今回の変更を技術的に検証してみようと思います。

”ナックル改造”がシリーズものになりそうです。o(^-^)o
Posted at 2016/04/18 00:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロデックスタイル | 日記
2016年04月11日 イイね!

ドライバー軽量化への道~第5回 痩せるための食事~

ドライバー軽量化への道~第5回 痩せるための食事~さて,第4回からずいぶん時間が空いてしまいました。


第5回はやせるための食事について,私の実践内容を書いてみます。

今回はあくまで,「やせるための食事」ということにします。

というのも,私の経験的には,

肥満解消するためには2つのステップが必要と思ってます。

ステップ1:とにかく体重を落とす

ステップ2:リバウンドしにくい身体を作る

という感じ。

最終的には,筋肉が多く,基礎代謝の大きい太りにくい身体が目標ですが,

それにもまずは,体重を落とさないと始まりません。

もともとアスリート体型だった人など,人によってはできると思いますが,

(1)肥満体型→→→(3)細マッチョ

にするのは難しい気がしています。私の場合は,

(1)肥満体型→(2)標準体型→(3)細マッチョ

というステップを踏んでいます。(まだ細マッチョにはなれてない。(^o^;)



なので,今回は(1)→(2)になるために,私の取組んだ内容を紹介します。

前回紹介した運動と,今回の食事制限で,一旦は筋肉量は落ちます。

ただ,支える脂肪も減りますから,筋肉が自然に減るのは仕方ないと思います。

筋肉をつけるのは,「まずは痩せてから」だと私は思います。



①1日の消費カロリーを知る

 基礎代謝量から,1日の消費カロリーを計算してくれるサイトがありますので,

 とりあえず,どのくらいか知りましょう。

 例えばこのサイトで,「身体活動レベル」を低いで計算すれば,厳し目の数字が出ます。

 ダイエットスタート時(70kg)と現在(60kg)の私の場合,

 基礎代謝量:1,600kcal(スタート時)→1,460kcal(現在)

 1日の適正カロリー:2,400kcal(スタート時)→2,190kcal(現在)

 となります。この数字は知っておいたほうがいいです。

 1日の適正カロリーよりも食べれば太るし,食べなければ痩せます。

 ただ,ここからわかることは,痩せるにつれて基礎代謝が下がるということ。

 1日の適正カロリーを3で割ると,1食あたりのカロリーが800kcal→730kcalに下がっていることがわかります。

 食事制限だけでダイエットすると,空腹を我慢して食事を減らし,体重が減ると,

 基礎代謝も下がるので,更に食事量を減らさないといけないという非常に辛い道のりが待っています。

 なので,食事制限だけでのダイエットは私はお勧めしません。



②規則正しく,1日3食食べる

 きちんと痩せる場合,食事は規則正しく3食食べるほうがいいと思います。

 2食にすると,長期間食事が胃袋に入ってこないため,入ってきたときに

 なるべく脂肪として蓄えようとするらしいです。



③1食で食べてよい量を知る

 ①で求めた1日の適正カロリーを3で割って,1食あたりのカロリーを出します。

 そのカロリー以内での食事にしましょう。

 私の場合は800kcal/食です。

 ただ,逆に言えば,そのカロリーはちゃんと取りましょう。

 過度の食事制限をすると,脂肪を蓄えやすい身体になりますし,

 運動するのもエネルギー不足でしんどくなります。

 カロリーはいちいち計算するのは面倒ですから,

 お弁当などでカロリー表示があるもので,摂取すべきカロリーのものを選んでみて,

 それを食べて

 「だいたいこのくらいで800kcalなのか」

 というのが知れればよいと思います。

 毎食カロリー計算するのはとてもできないと思いますので,食事後の満腹感で

 だいたいわかるようになりましょう。

 このカロリー摂取にすると,だいたい”腹八分目”の食事になると思います。



④白米の量とカロリーを知る

 栄養バランスはなるべくよい食事がよいので,おかずはなるべくいろいろ食べましょう。

 そして,カロリー調整をご飯(白米)の量で調整するといいです。

 白米は100g = 168kcal です。

 ですが,100gってどのくらいかわかりますか?

 一度,はかりで測ってみることをおすすめします。よく,ダイエットをしている人で

 「炭水化物は太るから食べない」

 という人がいますが,長期間で痩せるなら炭水化物は必要だと思います。

 私も一時期炭水化物を絶ってみたことがありますが,

 運動してダイエットする場合,炭水化物を絶つと,筋肉が激減する気がします。

 白米が太るのではなく,多くは「食べすぎ」なんだと思います。

 私は朝食で150gくらい,昼食で200gくらい,夕食で150gくらいの白米は食べてます。

 150gって意外と少なくて,昔はかなり白米を食べ過ぎていたことがわかりました。



⑤間食はなるべく減らす

 ついつい食べてしまう間食はなるべく減らしましょう。

 私は仕事中はストレス解消のため(?)間食を止めることはできませんでしたので,

 シュガーレスチョコレートなんかを食べることにしています。

 コーヒーも缶コーヒーはやめて,ブラックで飲むことにしました。



⑥飲み会のときは,厳しく食事制限する

 私は日常では①~⑤の制限をしていたくらいで,そんなに空腹と戦ったわけではありません。

 ただ,飲み会のときだけは気をつけました。

 アルコールを摂取すると,満腹感が鈍り,どうしても食べ過ぎてしまうのです。

 1次会でコース料理を食べ,2次会で揚げ物をつまみ,3次会でラーメン食べて帰る・・・

 なんてことも,アルコール無しではできないと思いますが,

 アルコールを飲むと不思議とできてしまいます。(実際には私もやったことはほとんどないですが・・・(^o^;)

 上記のような食事をすると,1日の摂取カロリー分のカロリーが1食で取れてしまうように思います。

 なので,飲み会のときはかなり”食べない”を意識しました。

 1次会で焼肉屋などに行った時は,まずはサラダを頼んで,一人で全部食べてみたり,

 お酒もカロリーの高いビール(1杯200kcal)ではなくウーロン杯(1杯70kcal)にしてみたり

 飲み会のときだけはがんばりました。

 減量が完了した今はそこまでの制限はしていませんが,”ドカ食い”だけは気をつけています。

 減量期間中は,飲み会の場だけはなるべく我慢しましょう。




以上のような食事制限を10ヶ月ほど続けました。

食事制限と言っても,そんなに大したものではないので,普段の生活では特別ストレスも感じませんでした。

食事制限は年単位で継続できるものでないと,なかなか難しいと思います。

体重が減って,ダイエットの効果が出てくると,楽しくなってきます。



但し,現状ですでに体重を落とす必要が無く,筋力を付ける必要がある方は

上記のような食事ではあまり筋肉はつかないと思いますので,ご注意ください。


第5回はこのへんで終了します。

次回は何を書こうかな・・・。
Posted at 2016/04/11 22:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2016年04月10日 イイね!

夕方のタイムアタック。

夕方のタイムアタック。本日は昼過ぎから美浜に行ってきました。

今月唯一の土日フリーの日

そして,日曜日

混むんだろうね?

というわけで,昼過ぎから行きました。



グリッパーの方々って,何で午前中に走るんでしょうね?

①気温が低いから,空気密度が高いので,エンジンパワーが出てタイムが出るから

②どこかから遠出をしてくるから,昼には帰りたいから

③グリッパーな方々は規則正しい生活をしているので,朝早くでも来られるから

多分①なんだろうと思うのですが・・・。(^-^;



どこのサーキットでも午前中の早い時間の枠は混むこと多いです。

なので,今日は敢えて夕方アタックをしに行きました。

やっぱり,混んではいましたが,最終枠は3台。狙い通りでした。



NAで国産ハイグリップなクルマだと,ある程度どんな路面でもグリップしてくれるので,

直線でのエンジンパワーが少しでも稼げる気温の低いときがよいのでしょうけれど,

私のように中間トルクのあるターボ車のアジアンタイヤだと,

タイムはエンジンパワーではなく,タイヤのグリップ力が影響すると思うので,

むしろ路面温度やラバーの乗り具合のほうが大事だったりします。



というわけで,本日は14:20~,15:20~,16:40~の3枠を走りました。

タイヤはATR 265/35R18

2月にシェイクダウンしたときは46.658秒でしたが,

そこからワインディングでセットアップして,ある程度タイヤの特性も掴んだので,

ひょっとしたら・・・という気持ちはありましたが,

タイヤのいいところはもう過ぎたっぽいです。(>_<)

前回は,タテやヨコはグリップするけど,斜めがダメ・・・だったのですが,

今日は斜めもヨコもダメ。タテのグリップしか出ませんでした。


まぁ,YZ本コースでもタイムアタックで使っちゃったし,仕方ないですね。

ショルダーもかなり減っていますし。。。

ヨコにスライドが始まると,なかなか収まってくれなくて,

アクセル入れるのが遅くなるからなかなかタイムも出ませんでした。

タテからヨコへ丁寧に移行させたら,キレイには走れたけどやっぱり遅い。。。

ベストタイムは46.987秒(15:20枠)が精一杯。。。


幅広タイヤになるほど,タイヤのグリップがあるうちはいいですが,

グリップが無くなったときのタイムダウンが大きいように思いました。


235/45R17くらいなら,ゼロカウンターくらいで滑らせながら走れますが,

265/35R18だと滑ってるときのコントロール幅が狭くて,

積極的に滑らせて向きを変えるような走らせ方が難しくなりますね。


次はもうちょっとグリップするタイヤを買おうっと。。。
Posted at 2016/04/10 22:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラテク修業 | 日記
2016年04月09日 イイね!

その道を極めた人。

その道を極めた人。最近,改めて”イチロー”という人に興味が沸きました。

ひとつの道を極めた人・・・と言う言い方が適切かわかりません。

”極める”なんてのは,その厳しさを知らない人が言う甘い言葉かもしれません。

だけど,ひとつのことに真剣に努力をした人だからこそ言える言葉をこの人はよく言います。



この動画は,もちろん野球のことを言っているわけですが,

ドライビングということをテーマにしても,同じことが言えるんだろうな?と思いました。



この人に野球を教えてもらいたい!って思う人,多いんだろうなぁ。。。

だけど,「最短距離を教えて欲しい」と思って教わっても,上手くならないんだろうな。

んで,「やっぱ才能かぁ。」って諦めちゃうんだろうなぁ。。。



「イチローさんに,『身体鍛えても,人間本来のバランスを崩しちゃダメ』って言われたから,

 筋トレしない!それが最短ルートだ!!」


ってやっても,ダメなんでしょうね。

イチロー自身も自分で鍛えて失敗した経験があるから,

「人間本来のバランスを崩すような筋トレはダメ!」

って言えるんでしょうね。
やっぱりさ,ダメと言っても,筋トレしてるんですよ。。。



「全くミスなしでそこにたどり着いたとしても,深みは出ない」

・・・すごく努力して,何度も失敗して,それで掴んだものだから,こんなこと言えるんでしょうね。



「無駄なことって 結局 無駄じゃない」

「遠回りすることが 一番 近道」


ドライビングも一緒ですね。私も頑張ろう。
Posted at 2016/04/10 00:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月05日 イイね!

デフオイル交換にお勧め。

デフオイル交換にお勧め。花粉症がかなり酷くて,おまけに風邪まで引いてしまって,

走りはお休みの私です。

さて,先日デフオイル交換用に

4L缶オイルポンプ
なるものを購入しました。

コレ,かなりお勧めです。

シルビアの場合,オイル交換で一番イヤなのがデフオイル

私の場合,エンジンオイルは下抜き。

終わったらフィラーキャップから入れておしまい。

ミッションオイルも下抜き。

終わったらシフトノブ外して上から入れておしまい。

普通なら「シフトノブ外すの面倒臭いじゃん!」となるのですが,もっと面倒なのがデフオイル

抜くのはドレン外せば終わりなんですが,問題は入れるとき。

オイルシリンジなるもので入れるのが一般的なんですかね。



注射器みたいにオイルを吸い込んで吐き出すツールなんですが,コレ,私はキライです。

まず,吸い込んだ後,オイル缶から出すと当然オイルが垂れる

そして,デフケースに入れるために上向きにすると,やっぱり多少は漏れてきます

そう,ギアオイルまみれになるのが非常にイヤなのです。

片付けが面倒臭い。



最近はドリルポンプ使ってました。1000円くらいで買えます。

本当は水用なのですが,ギアオイルも汲めます。

こんな感じにセットして,ドリルでウィーンとやれば終わり。



・・・だったのですが,水用だからか?耐久性がイマイチ

3~4回使ったら,徐々に上手く送れなくなりました。

買い換えたのですが,最近は新品でも最初から上手く送れません

かなりの量のエアが噛み込みます。

ギアオイルが泡立つんです。

コレってあまりよくありません。

ギアオイルの中に気泡がたくさんあると,ギアの間に挟まれたときに,

気泡のあるところだけ微小ですが油膜が切れて金属接触する可能性があります。

オイルって泡立ち厳禁だと思うのですが,ドリルポンプだとメチャクチャ泡立つんです。

そして,泡立つことによって,嵩が増えます。

たくさん空気が入るので,空気が入っていないときと比べて,入れられるオイルの量が減ります。

実際にそくていしてないので,どのくらい減るかはわかりませんが。



・・・というわけで,ドリルポンプ方式もイマイチだなぁ・・・と思っていました。

そんなとき,4L缶オイルポンプなるものを発見。

良さそうだったので買ってみました。ネット通販で3000円くらい。

そして,先日届きました。

想像以上に,部品が少なかった。(笑)



組み立てるとこんな感じ↓



4L缶用とか言いながら,1L缶でも十分使えます。

缶への固定は難しいですし,転倒もしますが,気をつけていれば大丈夫。



実際に使ってみると,1ストロークで想像以上に汲み上げます。

引き抜き側でオイルを汲み上げる構造になってます。

オイルへのエア噛みは当然無し。



缶の底に2~3cmオイルがあれば十分汲み上げます。

油が漏れても,缶の上に垂れるくらいなので,片付けも楽チン。

ホースの中に残ったオイルも,もう1缶あれば吐き出させることは可能でした。




耐久性はわかりませんが,現時点ではかなりお勧めです。

DIYでオイル交換される方は使ってみてください。

ただ,商品に関する苦情は受け付けられませんので,ご了承ください。。。m(_ _)m
Posted at 2016/04/05 21:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記

プロフィール

「車を入れないガレージの使い道 http://cvw.jp/b/867274/45167453/
何シテル?   06/04 21:00
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 5678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation