• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバルト@NCECのブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

デフオイル交換にお勧め。

デフオイル交換にお勧め。花粉症がかなり酷くて,おまけに風邪まで引いてしまって,

走りはお休みの私です。

さて,先日デフオイル交換用に

4L缶オイルポンプ
なるものを購入しました。

コレ,かなりお勧めです。

シルビアの場合,オイル交換で一番イヤなのがデフオイル

私の場合,エンジンオイルは下抜き。

終わったらフィラーキャップから入れておしまい。

ミッションオイルも下抜き。

終わったらシフトノブ外して上から入れておしまい。

普通なら「シフトノブ外すの面倒臭いじゃん!」となるのですが,もっと面倒なのがデフオイル

抜くのはドレン外せば終わりなんですが,問題は入れるとき。

オイルシリンジなるもので入れるのが一般的なんですかね。



注射器みたいにオイルを吸い込んで吐き出すツールなんですが,コレ,私はキライです。

まず,吸い込んだ後,オイル缶から出すと当然オイルが垂れる

そして,デフケースに入れるために上向きにすると,やっぱり多少は漏れてきます

そう,ギアオイルまみれになるのが非常にイヤなのです。

片付けが面倒臭い。



最近はドリルポンプ使ってました。1000円くらいで買えます。

本当は水用なのですが,ギアオイルも汲めます。

こんな感じにセットして,ドリルでウィーンとやれば終わり。



・・・だったのですが,水用だからか?耐久性がイマイチ

3~4回使ったら,徐々に上手く送れなくなりました。

買い換えたのですが,最近は新品でも最初から上手く送れません

かなりの量のエアが噛み込みます。

ギアオイルが泡立つんです。

コレってあまりよくありません。

ギアオイルの中に気泡がたくさんあると,ギアの間に挟まれたときに,

気泡のあるところだけ微小ですが油膜が切れて金属接触する可能性があります。

オイルって泡立ち厳禁だと思うのですが,ドリルポンプだとメチャクチャ泡立つんです。

そして,泡立つことによって,嵩が増えます。

たくさん空気が入るので,空気が入っていないときと比べて,入れられるオイルの量が減ります。

実際にそくていしてないので,どのくらい減るかはわかりませんが。



・・・というわけで,ドリルポンプ方式もイマイチだなぁ・・・と思っていました。

そんなとき,4L缶オイルポンプなるものを発見。

良さそうだったので買ってみました。ネット通販で3000円くらい。

そして,先日届きました。

想像以上に,部品が少なかった。(笑)



組み立てるとこんな感じ↓



4L缶用とか言いながら,1L缶でも十分使えます。

缶への固定は難しいですし,転倒もしますが,気をつけていれば大丈夫。



実際に使ってみると,1ストロークで想像以上に汲み上げます。

引き抜き側でオイルを汲み上げる構造になってます。

オイルへのエア噛みは当然無し。



缶の底に2~3cmオイルがあれば十分汲み上げます。

油が漏れても,缶の上に垂れるくらいなので,片付けも楽チン。

ホースの中に残ったオイルも,もう1缶あれば吐き出させることは可能でした。




耐久性はわかりませんが,現時点ではかなりお勧めです。

DIYでオイル交換される方は使ってみてください。

ただ,商品に関する苦情は受け付けられませんので,ご了承ください。。。m(_ _)m
Posted at 2016/04/05 21:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2016年01月04日 イイね!

車載ジャッキ更新。

車載ジャッキ更新。とある出来事があり,年始バタバタなコバルトです。(^o^;


さて,先日,車載ジャッキを更新しました。

もともと,カヤバの油圧パンタジャッキを使っていましたが,

使いすぎでジャッキが破断して更新しました。

もうカヤバ製は無く,同じタイプのマサダの油圧パンタジャッキを3台使いました。



確証はありませんが,マサダの油圧パンタジャッキになって,なんか耐久性落ちてませんかね?

使用頻度も上がっているのですが,最近は1年くらいしか持ちません。

油圧ラム部分が動きにくくなったり(油漏れ?),リンク部分のピンが外れたり・・・。

そして,すぐに真っ直ぐ上がらなくなる。

使い方も悪いと思うのですが,カヤバのときは7年くらい使ったんですよね。



もう,同じジャッキを買うのもな~と思っていたのですが,ちょうど良さそうなのを見つけました。

NOS1.5ton





アルカン2tonジャッキはけっこう有名でしたよね。(重量:21.5kg

(現在はNOS2tonジャッキとして売っています。)



ただ,21.5kgという重量は持ち上げてトランクに積むにはけっこう重いです。

車載ジャッキとなると,選定のポイントは”重量”と”耐久性”

以前にもアストロの1.5ton買ったことあります。(重量:11kg



コレと同じタイプはあちこちから出てますよね。

これは耐久性がイマイチでした。

10回程度ジャッキアップしただけで,前輪が回転しなくなりました。



ガレージ用に買ったアルカン2.5ton。(重量:26kg



やっぱりコレでは車に積む気にはなりません。

腰の弱い私にはけっこうキツいのです。(>_<)



その点,今回購入したNOS1.5ton重量:11.3kg!!

マサダの油圧パンタジャッキ(重量:6.3kg)と比べれば重いですが,

まぁ,許容できるレベルです。

アルカン2.5tonと比べるとこんな感じ。





一回り小さい感じですね。



キャリーバッグ(ソフトケース)もついてくるので,コレに入れて持ち歩くこともできます。





コレならば,リアタイヤ交換はジャッキアップ1発でできますので,

今年からはコレを使ってみることにします。

気になる耐久性はどんなもんですかね~。

アストロ1.5tonとほぼ同じ重量なので,ちょっと心配ではありますが。。。
Posted at 2016/01/04 15:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2015年05月23日 イイね!

フルストローク確認

フルストローク確認久しぶりの更新になってしまいました。

ここのところ,なかなかブログを書く時間が取れなくて,ネタ溜まり気味です。

この週末で一気に放出する予定です。(^-^;

ちょっと古いネタですが,リア足のフルストローク確認をしてみました。

先日,フルバンプ時にタイヤが干渉してフェンダー割ったので。(^o^;



フェンダーを割ったときのタイヤは,トライアングルTR968 235/45R17。

この条件でストローク確認をしてみました。

まず,目一杯ストロークさせると,リムとフェンダーがツライチくらいになりました。



そして,タイヤがフェンダーに一番近付くのは,タイヤがフェンダーに半分くらい隠れたとき。

このくらいのストロークのとき。



近付く場所は先日割ったところでした。

このあたり。



ただ,静的な状態では,フェンダーまでは2mmくらいありました。

走行中なので,タイヤが動的に変形しているのか,ブッシュの変形もあるでしょうね。



また,Pinsoに履き替えて同じくテストしましたが,タイヤの形状が違うため,
(Pinsoはサイドウォールが丸い,TR968は四角い)

少しだけPinsoのほうが隙間が大きかったです。(近いところで3mmくらい)


やはり,フェンダーをまた割るわけにはいかないので,

スペーサーを減らしておくことにしました。

走れるツライチって難しい。(>_<)



この確認,リアの車高調を外さないといけないので,面倒ですが,

是非一度やってみることをお勧めします。

リアタイヤの動き方がよくわかるんですよ。

ストロークしながら,キャンバーはネガ方向,トーはインに向かうわけですが,

全てがリニアに動くわけではなくて,あるところで急に変化するような動きをします。



ロデックスさんがロングストロークのリア足を作る理由,

そして,マックフェンダーにして車高を上げる理由・・・が少しわかりました。

リアアライメントが急激に変わるところをどう使いこなすか。

シャコタンにすれば,急激に変わるポイントは最初から通過しているので,

アライメント変化は少ないです。

あえて車高を上げることで,その急激に変わるポイントを通過させるようにし,

そのポイントを使いこなすようなアライメント。

そんな仕掛けがあるようです。



マルチリンクの動的なアライメント変化も使いこなす

車高調の仕様,各アームの長さ,イニシャルのアライメント・・・

かなり奥が深い世界だと思います。。。理解したいけど,理解できるかな?(^o^;
Posted at 2015/05/23 18:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2015年02月21日 イイね!

触媒サイレンサー装着。

触媒サイレンサー装着。最近,夜中でも車を動かすことが増え,ちょっとご近所さんへの配慮を考えるようになりました。

ワンオフマフラーは,私の強い要望で,

”φ80,中間タイコ無し,砲弾フルストレート”

でした。砲弾へのウールの詰め方を工夫してもらい,最大限の消音化はしてもらいましたが,やっぱりストレートはストレート。

一般的にはウルサイと思います。(^-^;

インナーサイレンサーは入れて出入りするのですけれど,

街中でも夜間はなるべく音量を抑えたほうがよいと思って。。。

ロデックスさんに相談したところ,パイプ径を絞らなければ,中間タイコを入れてもリセッティングは不要と。

というわけで,触媒サイレンサーを入れてみることにしました。



φ80絞り無しのサイレンサーってなかなか無いものです。

通常のものは,ほぼ内部が絞ってあります。

ロデックスさんに,中古でよいものを見つけてもらい,取り付けました。



付けた結果ですが,アイドリングはあまり変わらないです。

ただ,高回転域の音量は少し抑えられました。

バリバリ系の音が少し抑えられ,少し澄んだ音になったように思います。

こんなものでも,多少は効果あるんですね。
Posted at 2015/02/21 18:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2014年05月03日 イイね!

お気に入りなのですが。。。

お気に入りなのですが。。。先日,ジャッキ買いました。

と言っても,フロアジャッキでなく,これまでの油圧パンタジャッキです。

1台目はカヤバのジャッキ。

これが壊れまして,2台目はマサダ油圧パンタジャッキを使っていました。

(カヤバジャッキはもう生産されていません。)

それがそろそろ寿命のため,買い換えました。



ご存知の方も多いと思いますが,カヤバ&マサダの油圧パンタジャッキは壊れます。

このタイプの油圧パンタジャッキはカヤバもマサダも同じ設計ですから,

(カヤバが生産中止した後,マサダが図面を買い取って製作しているようです)

どちらも同じように壊れるはずです。



壊れるのは写真のリンク部分(赤丸内)。



ここは定期的に点検したほうがよいと思います。

これまで使っていたものは,ピンの部分に隙間ができています。

穴が円から楕円に変形しています。

使い続けていると,ここが千切れます。

千切れるのは力がかかったとき,つまりジャッキアップ中です。

ジャッキアップ中にここのリンクが千切れると,ジャッキが倒れます。

サイドステップ装着車両はサイドステップが割れます。

私,カヤバのジャッキが壊れたときは,サイドステップ割りました。(>_<)

・・・というわけで,そろそろ寿命の兆候が見え始めましたので,早めに交換することにしました。

ちなみに・・・新品のリンク部分はこちら。



当然,穴が楕円になっていないので,ピンの部分に隙間はありません。



ただ,レバーは再使用します。

マサダジャッキになって以降,レバー部分は設計変更されています。

ジャッキ側に差し込んで,回してロックする部分。



ここが妙に安っぽくなり,引っかかって抜けなくなるのです。

なので,これまでのレバーは出っ張りをヤスリで削って使っていました。

そもそも,レバーでジャッキを動かすことはしませんから,

削ってしまったほうが使い易いです。



2台目ジャッキは約3年使いました。

3年で寿命になったってことは,本当によく使ったのだと思います。

ジャッキアップ作業はほぼ全てこのジャッキでやっていましたからね。

これからは,フロアジャッキの出番が増えますから,

もう少し長持ちしてくれると思います。(^-^)
Posted at 2014/05/03 08:33:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記

プロフィール

「車を入れないガレージの使い道 http://cvw.jp/b/867274/45167453/
何シテル?   06/04 21:00
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation