• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバルト@NCECのブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

春までお休み。

春までお休み。先日から使っていたNS-2Rですが,ひとまずお休みさせることにしました。

ハイグリップ入門として,初めて大幅なタイヤ変更をしたのですが,いろいろやってみた結果,

「このタイヤは,暖かいときでないとグリップしない」

という結論になりました。

というわけで,冬時期に一生懸命タイヤを温めるのも疲れますから,暖かくなるまでしまっておくことにしました。

NS-2Rはけっこうグリップするような話をよく聞いたのですが,温度が高いときだったんでしょうね。

温めればそこそこグリップする感触は得られたので,春になったらまたアタックしてみましょう。

サーキットコンパウンド(ストリート用もある)なのも,影響するのかもしれませんね。



ただ,ここまでのところでも,その使いこなしの難しさを勉強できましたし,

セットアップの考え方も変わりました。

ドライバーのセンサーも少し進化できたかな。

タイヤを変えなければ,ここまでいろいろ考えなかった気がします。



どこかで忘れ防止に書いておこうと思って,忘れてたので書いておきます。

NS-2R,走るとサイドウォールは硬いのですが,組換えはそんなに大変ではありませんでした。



国産ハイグリップだと・・・冷えてるときでもグリップするんでしょうかね?
Posted at 2015/01/24 21:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホイル&タイヤ | 日記
2015年01月18日 イイね!

車高調のメンテナンス

車高調のメンテナンスここしばらく,車高調のメンテナンスをしていました。

もともとは,フロントの減衰調整のツマミがシブくなってきたので,ロデックスさんに相談しました。

ロデックスタイルさんのオリジナル車高調はフロントは倒立式です。

なので,減衰調整のツマミは下側にあります。

私:「最近,減衰調整しようとしても,カチカチ言わなくなってきちゃったんです」

ロ:「あ~それね。フロントって倒立式だからさ,ロッドがむき出しで下側にあるから,

   どうしてもシブくなっちゃうんだよね。そのままにしといて,もっとシブくなると

   ロッドが折れちゃうこともあるから,そうなると修理が大変なんだよ。

   今度持ってきたときに,掃除の仕方教えてあげるから。」


・・・というわけで,先日伺ったときにメンテの仕方を教えてもらいました。



車高調を外して,カチカチ言うツマミを外します。(写真はツマミを外したところ)



更に奥にはイモネジがあるので,六角レンチで回すと出てきます。

そしてひっくり返すとロッドが出てきます。



ロ:「あ~やっぱりロッド錆びてるねぇ。」

私:「何でこれ錆びるんですか?」

ロ:「水分だよね。」

ツマミ部分から少しは入るということでしょうか。

ロッドが入っていた側はパーツクリーナーを吹いて,エアで乾燥。



ロ:「ここにCRCくれると,逆に良くないんだよね。」

というわけで,ロッドの錆びを落として,グリス(コパスリップ)を塗って戻します。



そしたら,きちんとカチカチ言うようになりました。(^-^)



ロデックスタイルさんの車高調を組んで,そろそろ2年になります。

ロ:「機会があれば,ショックの中のオイル換えると,体感できると思うよ。」

何がどうなるか,今はわかりませんが,どう変わるか知りたいので,そのうちやるかもしれません。




そして,塩カルの撒かれた高速を走行して帰宅。

やっぱり,心配。

今までも,塩カル撒かれた高速を走り,春に車高調整しようとしたら固着して動かない・・・

って壊れ方何度もしてます。

「固着・・・心配だなぁ。。。」



・・・というわけで,もう1回バラシました。(^-^;

ブラケットのネジ部には,異物混入防止の目的で,コパスリップを塗ってありました。

バラしてみると,ネジは守ってくれていたようでした。



一度,グリスは全部清掃しました。



面倒臭いですが,固着して凹むよりマシです。

通勤に使わない&ガレージならではのDIY作業ですね。

テインのRUST PROOF(防錆剤)を塗って,コパスリップを塗って復旧です。



定期的にコレをするのはけっこう大変ですが,塩カルのあるところを走る以上,仕方ないですね。。。(>_<)
Posted at 2015/01/18 23:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル事例&延命化 | 日記
2015年01月17日 イイね!

アクセルペダルの遊び。

アクセルペダルの遊び。先日,ロデックスタイルさんでの出来事。。。

エンジンルームを見ていたロデックスさんが,

ロ:「あれぇ?アクセルワイヤー緩いな。ちょっと調整しようか。」

確かに,アクセルワイヤーにたるみが。。。

張り調整をしようとしたロデックスさん。

ロ:「あれ?調整代もう無いなぁ。これ,ワイヤー変えなきゃダメだな。」



アクセルペダル~ワイヤーまでの1式(中古)をお店の奥から出してきて,

ロ:「ペダルごと変えたほうが楽だから,ペダルごと変えるよ?

   ワイヤーの調整代が無いってことは,このゴムが潰れてるか千切れてるかしてると思うよ。」



・・・。

私:「そんなことあるんですか?初めて聞きますけど。」

ロ:「多分間違いないと思うよ。」

私:「何で潰れるんですか?これ。」

ロ:「アクセル全開にすることが多ければ,潰れることもあるさ。

  だって,普通の人なんてそんなにアクセル全開になんかしないでしょ?」

私:「ロデックスさんもなったことあるんですか?」

ロ:「あるよ~。まぁ,全開にしてる時間が多いってことだから,よく走ってる証拠でしょ。」



私:「そもそも,何でアクセルペダルの在庫持ってるんですか!?」

ロ:「よくオートマ車のミッション載せ換えってするでしょ?ペダルはABCセットで買ってくること多いけど,

  アクセルはあまり使わないからね。こういうときのために,とってあるんだよ。」

私:「へ~ぇ。」

ロ:「アクセルレスポンス悪いのイヤだからさ。。。」



取り外されたアクセルペダルが下。確かにゴムが無くなってました。



このへんのトラブルシューティングは毎度ながら,お見事!ですね。

ロ:「チューニングって本来の意味は調整だからさ。こういうこと,きちっとやりたいよね。」



アクセルレスポンスは激変でした。(^o^;

エンジンオーバーホールした直後は,「レスポンス良くなったなぁ」と思っていましたが,

最近はその良さを感じることも無く,「まぁ,慣れたらこんなもんかぁ。。。」と思っていました。

物凄く変化して,アクセル載せた瞬間に吹けるようになりました。

これから,レスポンスUPを狙ったエンジンオーバーホールをされるような方は,

まずはアクセルワイヤーを調整して,正常な状態にしてから,オーバーホールすることをお勧めします。(^o^;


私のアクセルペダルのゴムは,徐々に千切れて無くなったんでしょうね。

だんだんレスポンスが悪くなっていったのでしょうが,オーナーは気付くことができませんでした。

こういったときに,プロの目で定期的に診てもらう大切さを感じますね。(^-^)



アクセル全開にすることが多い方は,”アクセルペダルの遊び”点検してみてください。
Posted at 2015/01/18 00:44:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル事例&延命化 | 日記
2015年01月12日 イイね!

ハマりからの脱出!

ハマりからの脱出!本日は,”ハンドリング向上大作戦”の効果確認のため,美浜サーキットに行ってきました。

直近,美浜ではあまり良い思い出は無く,少し心配でした。

→ベスト更新はできたものの。。。

→乗り手の問題!?

結果から言いますと,非常に良い出来でした。

そして,ほとんどがロデックスさんのおかげでした。



→セットアップの理論と実践その⑥~ビー○スにて~

このとき,ステアリングインフォメーションの大切さを教えてもらい,

→年の瀬に。。。

ステアリングインフォメーション向上のセットアップをしてもらい,

(このとき乗らせてもらった,S15ノーマルのハンドリングを体感できたのも

 今となれば大きかった。。。ブログ書かなきゃ。(笑)

→気軽に,気楽に。。。

クルマからのインフォメーションを感じ取るトレーニングとして,提案してもらい・・・


これら全てが繋がりました。

とにかく,タイヤ(NS-2R)を理解するまでは,タイムのことは考えず,

きちんとタイヤが使えているかを感じ取ることに集中しました。

減衰も車高も弄らない。

ステアリングインフォメーションが増え,素直に動くようになったクルマからは

タイヤのグリップ感がよく伝わってきました。

エアを調整して,オイシイところを探しているうちに,NS-2Rの特性も見えてきました。



ちょっと癖があるんですね。このタイヤ。

たぶん,柔らかいコンパウンドと,硬いサイドウォールによるものなのかな?と思います。

ATR とか Pinso とかいったアジアンタイヤと比べると,グリップの出る温度とエア圧の幅は狭いと思います。

そして,タテとヨコのグリップの出方も違う。ATRとは曲げる姿勢への持ち込み方が違う。

ステアリングインフォメーションが少なかった前回は,わからなくても仕方なかったように思えました。

そのくらい癖がありました。



タイヤが使えるところがわかったところで,減衰だけ微調整し,アタックしてみました。

結果は,46.699秒でベスト-0.279更新。

アタックラップでクーリング中のクルマに引っ掛かり,ベストなラインを通れていなかったのと,

前回よりも10℃低い路面温度,そろそろ終わりかけで,タイヤ的にはオイシイところは

過ぎていることを考えれば,上々の出来だったと思います。

でも,タイムなんかよりも,ハマりから抜け出せたことが何よりもうれしかった。。。



早速ロデックスさんに喜びを伝えましたが,

「よかったね~!まぁ,ハマってたことも,結果としては引き出し増えたんじゃない?」

本当にそう思います。

昨年は割と順調にステップアップできた分,久しぶりの大きなハマりでもがきましたが,

終わってみればそれがよい経験になったな・・・と。

また1つ,ロデックスさんに成長させてもらいました。(^-^)
Posted at 2015/01/13 00:40:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラテク修業 | 日記
2015年01月11日 イイね!

パワステポンプオイル漏れ。

パワステポンプオイル漏れ。正月休みに,Myシルビアもお休みさせていたら,

年始になってタイトル写真のような事態に。。。 (゚〇゚ ;)

パワステオイルが漏れてきました。。。

それなりの量。(^o^;

漏れ箇所を調べたら,ポンプでした。

パワステポンプって,エアコンのコンプレッサーの上にあります。

だから,ポンプから漏れると,エアコンコンプレッサーのベルト上に落ちて,遠心力であちこち飛び散ります。

比較的広範囲がしっとりとしますので,一度清掃してからでないと,場所の特定は難しかったりします。

高圧・低圧ホース,ステアリングラックなどはこれまでに交換してきたのですが,ポンプは新車以来の使用

というわけで,昨日ロデックスタイルさんにて,交換してもらってきました。



パワステポンプを外すのに,エアクリ~サクションパイプ,タービン~インタークーラまでのパイプは

外さないと取れないようです。

そして,ラジエターが分厚いものになっていると,ネジ外すのが大変そうでした。



摘出したパワステポンプの下側から撮影。

やはり,ポンプからの漏れで間違いなかったです。



プーリを外したところ。軸シールから漏れてます。経年劣化ですかね。



リビルト品のポンプです。





取り付けまで完了したところ。



この後,外したパイピング類を戻して,パワステオイルを補充して,エア抜きして完了しました。

時間にして1時間程度。ハンドルが軽くなったとか,そういう変化はありませんでした。




その他にも,あれこれ細かなメンテナンスをして頂きました。

むしろその他のメンテナンスのほうが面白いネタになりましたので,後日書きます。

あちこち手は入れたものの,クルマそのものはもう14万km。

パワステポンプもこのくらいで壊れるようです。
Posted at 2015/01/11 22:11:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル事例&延命化 | 日記

プロフィール

「車を入れないガレージの使い道 http://cvw.jp/b/867274/45167453/
何シテル?   06/04 21:00
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4 5678910
11 1213141516 17
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation