• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバルト@NCECのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

グリップ修行中。。。

グリップ修行中。。。珍しく,普通なブログを書きます。(笑)

今年は,グリップ半分,ドリフト半分で走ってみようかと思いまして,今日は美浜サーキットに行ってきました。

日曜日ということで,かなり混んでました。(^-^;

13台/枠を台数上限にしているみたいですが,ほとんどの枠が13台という。。。

やっぱ日曜日って混みますね。今度から土曜日を狙うことにします。



本日は,グリップ研究のためのデータ取りが目的・・・なのに,
ドライビングモニターの電源ケーブルを忘れるという失態。。。(>_<)

持ち物リストが古くなってまして,作った当時より持って行く物が増えちゃったっていう。。。
歳を取るとダメですね。必ず何か忘れ物します。(^-^;

仕方なく,車載カメラとドリフトボックスでデータ収集しました。


いろいろやってもよくわからんので,今日は車のセッティングは変えずに,走り方を変えてみました。

車のセッティングは,↓で固定。
Fタイヤ:Zeetex HP103 245/40R17,エア2.4k(冷間),減衰力5/5
Rタイヤ:Zeetex HP103 245/40R17,エア2.4k(冷間),減衰力5/5

美浜サーキットのコース図


前回走ったときに,力を抜いた最後のラップでベストタイム48.454が出たので,

①一生懸命がんばる走り方
 ・ストレートアクセル全開→ブレーキできるだけ我慢→アクセル離したらすぐブレーキ踏む
  大袈裟ですが,こんな走り方

②あまりがんばらない走り方
 ・ストレートアクセル全開→早めにアクセルオフ→ブレーキ踏む

こんな分け方をして走ってみたり。。。


進入~クリップまではドリフトのほうが速い,立ち上がりはグリップのが圧倒的に速い・・・ので,
1ヘアピン~フェニックスコーナーまでを流し気味に走ってみたり。。。

先日,師匠とお話したときに,「縁石の使い方もあるよ」と聞いていたので,
クリップ手前から縁石踏んでみたり,クリップ奥目で縁石踏んでみたり・・・。


まぁ,思いつくことをあれこれ試してみました。

当然,どこをどうすると速くなるのか,よくわかっていないので・・・
「今から必死にデータ解析します。(^-^;」

ドリフトでもけっこうデータ解析はしていましたが,むしろグリップのほうが
データ解析から得られること多いですね。(^-^)


まぁ,そんなわけで,”1周まとめる”というレベルまでは行けませんでしたが,
ベストタイムは47.575まで行きました。
前回から0.879短縮。。。こんなに縮まっていいのか。。。w( ̄o ̄)w
前回がショボかったか??(^o^;


前回よりもコースの習熟度が増したのもありますが,
今回,「タイヤをしっかり温めよう」と,しっかり熱を入れてからアタックしたのが
よかったのかもしれません。
エアは4本とも冷間2.4k→走行後3.0kまで上昇してました。
気温も前回よりは高かったかな。
こういったデータも残すために,やっぱ温度計いりますね。


いや,なんだかグリップが楽しくなってきました。(笑)
Posted at 2012/01/29 22:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラテク修業 | 日記
2012年01月23日 イイね!

ブレーキペダルが床まで行きます。。。

ブレーキペダルが床まで行きます。。。ここ最近,ブレーキトラブルで悩んでいました。

発覚したのは,先日の美浜サーキットでのシェイクダウンのとき。
走行前,ドライビングモニターをセットしているときでした。

ドライビングモニターは,各ペダルのストロークを表示する装置です。
これを見て,「あ~ブレーキ踏めてるねor踏んでないね」がわかるわけです。

最初に校正をするわけで,ブレーキを思い切り踏んだとき・・・

フロアに付くまでいっちゃいました。。。w( ̄△ ̄;)w

要するに,ブレーキペダルがフッカフカなわけです。



まずは,ブレーキフルードの”エア噛み”を疑いました。

しかし,走行すると普通にブレーキが効くんです。
床まで踏み抜いちゃうわけでなく,半分くらいのストロークでブレーキロックもします。
 
15分くらい連続走行し,走り終わって,パッドから煙が出るくらいまでやっても,
踏み抜いてしまうこともなければ,ペダルタッチも悪化しません。

「”エア噛み”じゃない。。。」


次に疑ったのは”ブレーキフルード漏れ”。

しかし,リザーバタンクはフルード満タンです。。。

「”フルード漏れ”でもない。。。」



キャリパー,パッド,ロータ類も異常摩耗や剥離もありません。



ロデックスさんに電話すると,

「そうなると,マスターシリンダか,マスターバック(倍力装置)かなぁ?
 あんまり壊れたことないけど。。。」


・・・と。実は,マスターシリンダとマスターバックってなんとなく機構は知っているけど,
ちゃんと理解しているというレベルではなく。。。この際,勉強することにしました。

なので,ここからはほぼ私の忘れ防止メモです。。。(^-^;
知ってる人には当たり前のことしか書けませんが,ご容赦ください。。。

そして,いつも以上に長~~いブログです。(^o^;


********************************************************************************
 
 
まずは全体図から。。。

(出典:「自動車のメカはどうなっているか シャシー/ボディ系」,(1992/12/19),
     GP企画センター編著,グランプリ出版発行 頁138)


 
図中の「ブレーキブースター」がマスターバックです。なんだかいろんな呼び方があるようで,
日本語では倍力装置。

マスターシリンダはそのままですね。


 
【マスターバック(倍力装置)の原理】
 
<何のためにあるのか>
 ・ドラムブレーキは,「自己倍力作用」があり,制動力そのものはディスクブレーキより上です。
  ドラムブレーキと聞くと,「ショボい・・・」とか思ってしまいますが,
  「自己倍力作用」により,ディスクブレーキより軽い力で,大きな制動力が得られます。
  ただ,ブレーキドラム内に制動装置が収まっているため,放熱性が悪く,
  安定した効きが得られない
という欠点があります。

  必要なブレーキ容量は車両重量に比例します。
  例えば,車両重量800kgの車と,1,600kgの車がとでは,同じ100km/hで走行していても
  運動エネルギーは2倍違います。(当然,車両重量が重いほうが運動エネルギーが大きい)
  ブレーキは,運動エネルギーを熱エネルギーに変換する装置と言え,
  車両重量の大きい車には,容量の大きなブレーキをつけなくてはいけません

  (このあたりをもう少し詳しく書いたのが,↓です。)
  ECR33ローターとS15ローターの性能比較(入熱編)
  ECR33ロータとS15ロータの性能比較(冷却編)
  
  制動を加えても,ブレーキの温度が上がりにくく,それがすぐに冷める放熱性に優れている
  ブレーキが理想なわけです。
  放熱性の悪さは,ドラムブレーキの致命的な欠点と言え,衝突安全性能等でどんどん増加する
  車両重量を受け持つブレーキとしては貧弱でした。

  そのため,今ではほとんどの車に放熱性に優れたディスクブレーキが装着されていますが,
  ディスクブレーキは「自己倍力作用」がなく,「軽い踏力で大きな制動力を得る」ことが課題でした。

  そこで登場したのが,マスターバック(倍力装置)です。
  スロットル閉のときに,エンジンのサージタンクで発生している負圧を活用し,
  小さなブレーキ踏力で,大きな制動力を発生させる装置
です。


 
<マスターバック(倍力装置)の原理>
 ・なかなかいい構造図がないので,書きました。(笑)

 
 
 ①負圧室は,エンジンのサージタンクと配管(S15の場合はゴムホース)で接続され,
  負圧となっています。大気圧室もブレーキ踏むまでは同じく負圧です。
 ②パワーピストンにはリターンスプリングが取り付けられ,ブレーキを離せば戻る構造となってます。
 ③オペレーティングロッドにはバルブプランジャが取り付けられ,ブレーキペダルの操作により
  連動して動きます。


 
 ④ブレーキペダルを踏むと,バルブプランジャも動き,大気圧室側のバキュームバルブが閉となり,
  エアバルブが開放し,大気圧室に,大気が流れ込みます。
 ⑤パワーピストンは負圧室側(図中左)は負圧,大気圧室側(図中右)が大気圧となり,
  パワーピストン左右に圧力差が生じます。
 ⑥圧力差により,パワーピストンは負圧室側に動き,プッシュロッドがマスターシリンダーを押します。

 以上がマスターバック(倍力装置)の原理です。
 空気の圧力差により生ずる力を利用して,少ない踏力を倍増させているわけですね。



はい,ここで質問です。
「サージタンクが正圧になるターボ車の場合,倍力装置はどうなるの??」

サージタンクと負圧室は配管で繋がれていますから,アクセル全開でブーストがかかっているとき,
サージタンクは正圧になりますよね?そしたら,負圧室も正圧になり,倍力装置が逆に作用し,
ブレーキが超カタイ・・・ってことになるんじゃないでしょうか??

・・・と考えましたが,大丈夫。そんなことは自動車メーカさん考えてます。
S15の場合,サージタンクと倍力装置の間のゴムホースにはワンウェイバルブ(逆止弁)が
入っています。サージタンクが負圧の場合は吸い込みますが,正圧のときは流れないようになっています。

ワンウェイバルブはNAにも付いていると思います。
サージタンクには,ブローバイガスも入ってきますから,そういったものが倍力装置内に
入らないように・・・という役目もあるそうです。


<故障するとどうなるか>
 ・今回のトラブルで,最初「ブレーキアシストが強い感じがするな」と思ったため,
  倍力装置が壊れたかと思いました。
  そのため,サージタンクと倍力装置の間のゴムホースも換えましたが症状は改善せず。。。
  それもそのはず。私が考えうる限りでは,倍力装置が故障した場合,
  「ブレーキペダルが重くなることはあっても,軽くなることはない」
  と思います。
  (よほど特異な壊れ方をすれば,軽くなることもあるかもしれませんが。)

  逆止弁が壊れたら,詰まってしまうかそれともどちらにも流れるようになるか。
  詰まってしまえば,負圧にならず,倍力装置は働かない=ペダル重い
  どちらにも流れる場合は,ブーストかけているときに踏まないと気付かないけど,
  ペダルは重くなる方向。

  エアバルブから大気圧以上の圧力を入れない限り,倍力装置が強く働くことはないと思います。
  仮にもし,エアバルブが開きっぱなしになることがあれば,ペダル踏んでないのに
  ブレーキが効いてしまうってことはあるかもしれませんが。。。


・・・というわけで,「マスターバック故障」はほぼ消えました。

となると,マスターシリンダか。。。

 

【マスターシリンダの原理】
 ・断面図を示します。

  (出典:「シャシ構造 2-3訂 (自動車教科書)」,(2004/4/5),
      全国自動車整備専門学校著、山海堂発行 頁30-図6-48)


 ・こちらも,分かりにくいので図を書きました。部品はかなり省略してあります。


 
  ①マスターシリンダは,倍力装置のプッシュロッドに押されることで動きます。
  ②ブレーキホース等からのフルード漏れがあった場合,全てのブレーキが効かなくなる
   ことを避けるため,シリンダは2つあります。
   一般的にFR車では前後のブレーキ系統を分け,FF車では右前輪&左後輪と左前輪&右後輪
   のように,”たすき掛け”の系統になっているようです。
   なんでFRとFFで換えるのか・・・わかる人いたら教えてください。
   また,片系統が死んだ場合のシリンダの動きの説明については,本題と逸れるため割愛します。
   この動き方については,ネット上でも沢山説明があるので,そちらを参照ください。

 

  ③プッシュロッドにより,1段目のプライマリピストンが動きます。ピストンカップで
   インレット&リターンポートを遮断した後,S15の場合リアブレーキ系統にフルードを送ります。
  ④プライマリピストンでリアブレーキ系統の圧力が高まると同時に,同じ圧力でセカンダリ
   ピストンも押し出され,フロントブレーキ系統にフルードが供給されます。


<故障するとどうなるか>
 ・シンプルな装置なので,ほとんど壊れることはないでしょう。
  ただ,「ピストンカップキット」なるO/Hキットがあるということからもわかるように,
    ピストンカップ自体は劣化します。
  劣化してしまうと,シリンダー内の圧力を保持できず,圧力の高められたフルードが
  ピストンカップの隙間を通って,リザーバタンク内に戻ります。

  これが「内部リーク」という現象で,ブレーキホースから漏れたのと同じように,
  フルード圧力が低下し,ブレーキがスカスカになります

 
  但し,ブレーキホースからの漏れは系外部に漏れるので,フルードが減りますが,
  この「内部リーク」の場合,漏れたフルードはリザーバタンクに戻ってしまうため,
  外観上から判断することは困難
です。


この「マスターシリンダの内部リーク」が疑わしいということで,
ロデックス師匠にマスターシリンダーの新品と入れ替えてもらったところ,
今回のトラブルの症状は収まりました。


ロデックス師匠ですら,初めてのトラブルということでしたが,やはりシルビアも年式が古くなり,
こういうトラブルが出始めたということなんでしょう。



マスターシリンダー自体は,「ピストンカップキット」というO/Hキットが\6,000~7,000程度で
手に入りますから,ブレーキキャリパーと合わせてO/Hしてしまうというのがよいのかもしれません。


以上,今回のトラブル報告レポートでした。
しかし・・・長い。。。(-。-;
最後まで読んで頂き,ありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2012/01/23 23:43:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル事例&延命化 | 日記
2012年01月22日 イイね!

緊急入庫!!

緊急入庫!!本日,ロデックスタイルさんに緊急入庫してきました。

日帰り&滞在時間3時間の弾丸ツアーでした。(笑)

実は,ブレーキに気持ち悪いトラブルを抱えておりまして・・・

来週走りに行く予定をたててしまったため,ロデックス師匠に助けを求めました。

”ブレーキの気持ち悪いトラブル”については,長くなるので,後日書きます。(^-^;


 
自分でやれることはやってみましたが・・・これ以上は時間がかかるばっかりでダメ。

原因を考えすぎて夜も寝れません。(笑)

ロデックスさんに電話したら,「今日はOK」とのこと。。。

「でも,雪ありますよ??」

まぁ,前回行った時も大丈夫だったし,高速は大丈夫でしょ。。。

と軽く考え,行くことにしました。



実は先週,妻の誕生日だったので,今日は「自由な時間」をプレゼントすることにしていました。

なので,長男(2歳)を1日面倒見る日でもありました。


というわけで,長男(2歳)を助手席に乗せて松本へ。。。



中央道の駒ヶ根にさしかかったあたりで,けっこう雪が降ってきまして。。。

「ごめんなさい。ナメてました。。。(>_<)」

ノーマルタイヤなんですよ。。。ここまで来て引き返すのも。。。だし,とりあえずそのまま向かいました。(^-^;

写真は松本IC最寄の”みどり湖PA”の裏手。。。

「ノーマルタイヤじゃイカンでしょ。。。」

長男(2歳)はキャッキャしてましたけど。。。

 

到着すると,ロデックスさんは既に新品の「マスターシリンダー」を用意していてくれました。

電話してから2時間半。。。急がせてしまってスミマセン。。。(^-^;



サクサクとマスターシリンダーを取替えてもらって,エア抜き。

ロデックスさん「はい,あおって~」

私「イチ,ニ,3,4,5!!」

ロデックスさん「はい,もう1回!」

私「イチ,ニ,3,4,5!!」

・・・このやりとりに長男(2歳)が大はしゃぎ。。。

子供のツボってよくわかりません。(笑)



しかし,いつものようにロデックスさんはすばらしい手際の良さでした。

到着してジャッキアップ,ブレーキパッドの点検,マスターシリンダー交換,エア抜き

ここまで2時間かかりません。。。

マスターシリンダーを交換したら,”気持ち悪い症状”も直りました。(^-^)v



その後,少しお話して帰ったわけですが,さすが「子供に人気のワクワクさん」だけあって,

長男(2歳)の子守までしてもらいました。。。

台車に乗せてくれたり,バケットシートとハンドルで遊んでくれたり。。。

実はけっこう人見知りする子で,祖父母ですら懐くのに1~2日かかるんですが,

30分後にはロデックスさんと一緒に遊びたくて,服を引っ張ってました。

Hot VersionとかVideo Optionとか毎日見てるので・・・ひょっとしたら知らない人では

なかったのかもしれませんが。。。(笑)



夕方にはかなり雪が降ってきて,帰れなくなったらヤバい!ということで

慌てて引き上げてきました。

帰り,松本IC~駒ヶ根ICまでは,追越車線は雪で真っ白,走行車線も轍以外は雪・・・

どうなることかと思いましたが,なんとか無事に帰ってこれました。(^-^;


家に帰ると,妻も1日買い物を楽しめたらしく,ご機嫌でした。あ~よかった。(^-^)



ロデックスさん
 本日は,本当にありがとうございました。m(_ _)m
 おかげで,来週は気持ちよく走れそうです。
 原因については,おおよそ掴めましたので,レポート書きます。(^-^)
 また分解結果を教えてください。
Posted at 2012/01/22 00:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロデックスタイル | 日記
2012年01月18日 イイね!

バッテリーについて。。。

バッテリーについて。。。通勤に原付を使い,平日はまず動かない私のS15。。。

以前にも書きましたが,バッテリー上がりとの戦いが続いています。

カーナビ,盗難防止装置等,待機電流が大きいんですよね。

バッテリーが上がってしまうと・・・せっかくの盗難防止装置も,何も作動しなくなります。

数々のセンサー類も軒並みシャットダウン。。。

愛知県は盗難も多いですから,気が気ではありません。(>_<)

だって・・・エンジンはかからないものの,積載車持ってくれば,何の抵抗もなく持っていけてしまいますからね。。。

無防備なバッテリー上がりを狙われたら。。。(^-^;

 


この年末年始も実家に帰省しましたが,心配で仕方なく,妻子を置いて帰ってくる始末。。。

こりゃまずいです。。。

 

そんな状態ですから,つい先日まで週末は

バッテリー充電のため,無駄にドライブ→洗車

を繰り返していました。。。何やってんのさ。。。(^o^;



というわけで,対策を急いでいたわけですが,ようやく完了しました。

対策は,「予備バッテリー&充電器を買い,充電しては入れ替える」

今出来る対策はこれくらいしかありません。(-。-;



本当は,ガレージ付きマイホームを買って,充電器つなぎっぱ。。。ってのがいいんですけどね。

資金がありません。(^-^;


 

対策を決めるまでに,けっこうバッテリーについて勉強しました。

私,機械屋なもので,電気のことはサッパリ・・・鉛バッテリーは高校化学程度の知識しかありません。

電気&化学・・・苦手分野です。(^-^;



 
しかしながら,勉強してみると,けっこうおもしろい世界でした。

自動車はどんどん電気製品化していくし,近い将来,電気自動車の時代もやってくるでしょう。

自動車のチューニングも電気の知識無しにはできなくなってくるでしょうね。

電気自動車になったら,「如何に上手にバッテリー性能を引き出すか」ってのも

重要なファクターになってくるでしょうね。


 

というわけで,またブログのネタを見つけました。(笑)

近々,「バッテリーの使い方」シリーズを書いてみようと思います。

けっこう実験しないといけない項目もあるし,しばらく楽しめそうです。(^-^)
Posted at 2012/01/18 23:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | バッテリーの使い方 | 日記
2012年01月16日 イイね!

ゴールド免許。

ゴールド免許。先日,免許を更新しまして,初のゴールド免許になりました。

免許取得以来1○年目の快挙です。(笑)


但し,全然自慢できるわけでもなく。。。

実態はただのですから。。。(^-^;



環境の変化によるところが多いですね。

①仕事場が都会でなくなった
 これで,駐停車違反で取り締まられる可能性が減りました。
 また,社会人になって,ちゃんと駐車場に停めるようになったというのもありますね。
 まぁ,若気の至りというやつですな。

②車に乗る機会が減った
 大学生時代は,年間25,000km程度乗っていましたが,今では10,000kmにも満たない程度。
 単純に,お巡りさんと遭遇する機会が減りました。

③取り締まりの多い箇所に関する知識が増えた
 よく取り締まりしているところを知った。
 これも経験ですかね。(笑)


なんだか,普段長文が多いので,何か書かずにはいられないので,
道路交通法違反の取り締まりに関して,思うところを書いてみましょうか。(^-^;
 
私の思うところを勝手に書きますので,気分悪くさせてしまったらごめんなさい。


取り締まりって,ある程度は必要なことだと思います。
そりゃ自分が取り締まられるのはイヤですが,ある一定レベルのルール遵守のためには必要と思うからです。
取り締まりもせず,無法地帯になってしまったら,怖くて外も出歩けませんからね。


ただ,取り締まる警察官の方には,
「国民の安全を守るために,交通事故を無くすために・・・」
という気持ちで取り締まって頂きたいものです。

飲酒運転や座席ベルト装着義務違反(シートベルト)等はバンバン取り締まって頂いて結構です。
気をつければ済む話ですし,何かあったときは他人に迷惑がかかる話です。
(シートベルトは,対車の事故で負傷の度合いが増すとかね。)
駐停車違反もその類ですね。


 
私が少し疑問に感じるのは,指定場所一時不停止等と速度超過(スピード違反)。

 
一時停止の取り締まりって,影で見ていて,
「車輪が完全に止まってなかった」
って取り締まりするらしいですね。(私捕まったことありませんが。)

確かに,そうなんですけどね・・・法的には止まったか,止まってないかなんですけどね・・・

本来,一時停止箇所って,見通しの悪い交差点とかで,周囲の安全を確認するために,
一時停止するんじゃなかったでしたっけ??

「止まることに意義があるのではなく,安全確認をしたかが重要なんじゃないですかね?」

出来れば,「止まってなかったでしょ」ってとこだけじゃなくて,

「一時停止もしてませんでしたし,安全確認も不十分でした。
 しっかりと安全確認するために,一旦停止してくださいね。」

ってなコメントできないかなぁ?

おのずと取り締まりの仕方も変わってこないかなぁ?



速度超過も,スピードを出してしまいそうで,取締りしているのが見つかりにくいところで
やってるような気がするんですが・・・それでも結構なんですけどね,

「どこか影から見られてるかも。。。」
ってのも抑止力ですから。。。

 
ただ,できれば速度超過が原因で,死亡事故が発生した場所とかで取り締まって欲しいなぁ。

「はい,20km/hオーバーです。スピード出し過ぎです。法定速度40km/hでしょ?」

って言われても,多くの人が納得感ないと思うんだけどなぁ。。。

「20km/hの速度超過です。あなたと同じ速度で,ここで死亡事故が発生したんです。
 同じ事故を2度と起こさないために,私たちはここで取り締まりしてるんです。」

とか言ってもらえれば,納得感あるんだけどなぁ。。。



もちろん,警察官の方の多くは志も高く,「事故を無くそう」って気持ちで仕事されている方も

多いと思うんですけどね。

取り締まられた人の心に響くような取締りってできないものかな?と思うわけです。
 

こういうのって,捕まったときに警察の方に言っても,「負け犬の遠吠え」にしか聞こえないでしょうから,

今ここで書いておきます。



さて,私のゴールド免許もいつまで続くやら。。。(^-^;
Posted at 2012/01/16 23:04:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記

プロフィール

「車を入れないガレージの使い道 http://cvw.jp/b/867274/45167453/
何シテル?   06/04 21:00
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4567
8910 11 121314
15 1617 18192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation