• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバルト@NCECのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

格の違い。

格の違い。最近,ブログ更新お休み中でスミマセン。。。(^o^;

本日はお休みを頂いて,美浜サーキットに行ってきました。

本日はレッスンDAYだったからです。

来月には「第3回師匠への挑戦状」が控えているわけですが(笑),昨年の第2回から大してレベルアップしていないので,レベルアップのきっかけ探しに行くことにしたのでした。

教わろうと思っていたのは,ブレーキング~ターンイン~クリップまでの走り方

講師の山本さんに教わるのは今回で3回目ですが,前回のときに一番の違いを感じたのがそこだったからです。

そして,ブレーキング~クリップまでの走り方は,がむしゃらにやっても上手くなる気がしなかったので。。。

美浜のレッスンDAYってレッスン費用は破格(会員なら無料)なのですが,

割と空いているので,本日はみっちり教えてもらおうと,午前3ヒート,午後3ヒート予約をしたのでした。




時間としては合計で約2時間教えてもらったことになりますが,非常に勉強になりました。

ブレーキング~クリップまでの車の向きの変え方,

前後左右の荷重をどのタイミングでどこにかけるのが理想か,

同乗しながらアドバイスをもらったり,操作のタイミングを言ってもらったりして,

今までよりブレーキング~クリップまでの引き出しが少し増えたように思います。

また,走行データ解析についても,単に車速だけでなく,ボトムスピードがどこか,

横Gの最大となるのはどこか,それらをどうやって分析すればよいのかを

わかりやすく教えてもらえました。

これまでも,データ解析はやってきたほうだと思っていましたが,

まだまだ走行データから得られることは多いということがよくわかりました。




今回は,先生に運転してもらっている時間も割と多かったのですが,

その中で今まで見えていなかった格の違いを見せつけられました。

昼休み後の最初のアタック。

先生が乗ったわけですが,そのときのベストは2名乗車で47.661

(ちなみに本日の私のベストは48.085+0.424差。)

タイヤは前後ともPinso Tire PS-91 235/45R17。

確かに昼休み後だったので,タイヤの温度は下がり,コンディションは良かったと思います。

ただ,私には出せないタイムだったと思います。

だいたい,昨年の冬に出した自己ベスト(47.349:1名乗車)の+0.312って。。。

先生1名の乗車ならこの夏場でも塗り替えられていたかもしれません。




午前中乗ったときから,先生は乗るたびに私の車を理解して,しっかりとタイムアップしていました。

普段は国産ハイグリップタイヤやSタイヤの車を乗ることが多いでしょうから,

アジアンタイヤのドリフト車両は乗りにくかったのではないかと思います。

でも,この車のベストを引き出す運転をいろいろと探りながら,10周程度で見つけてしまうことに驚きました。

ベストを出したときは,横に乗ってても本当によいラップだったと感じました。




やっぱりプロってすごいなぁ・・・と思いつつも,正直ものすごく悔しいです。

ウデの差もさることながら,今日の私は特に,テクニックを習得しようという一心で,

車とほとんど対話をしていなかったように思えました。

タイヤのコンディション,車のコンディションを把握しようとしていなかった気がしました。

最近,割と走れるようになってきた気でいましたが,まだまだ全然ダメだなぁ・・・と思いました。

初心に戻って,練習しようと思います。




やっぱり,ドライビングって奥が深くて難しいです。

そこがまた,面白いんですけどね。
Posted at 2013/06/27 23:29:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラテク修業 | 日記
2013年06月17日 イイね!

みちのくトリオ旅。。。

みちのくトリオ旅。。。先週末はきんたさん,シーズン3号さんと二本松へ行ってきました。

4年振り2回目でした。

ここ最近は,その準備におわれてしばらくみんカラはお休みしておりました。

愛知県からだと実に片道600km超。。。

めちゃくちゃ遠いわけですが,ここでしか得られないものがたくさんあるのです。


①コースレイアウト

 ドリフトだけでも南,北,スクール,峠,ランド・・・と沢山のコースがあります。

 1日では走りきれないほどです。

 北でウォーミングアップして,南に行って,上手く体が動かないからスクールに行って・・・

 など,休む間も無く走ることができます。

 基本的にオフィシャルもほとんどいない(!!)ので,フリーダムです。(笑)


②高低差

 私にはこれが一番の魅力ではないかと思います。

 南,北,峠は非常に高低差があるんです。

 これほどの高低差があるミニサーキットは他にないと思います。

 動画などではそれほど高低差があるようには見えないのですが,

 実際には,車が登っていかないくらいの高低差があります。

 この高低差が攻略を難しくし,それだけにチャレンジしがいのある

 コースになっていると思います。



話が逸れましたが。。。

今回ひょんなことからついでができて,シーズン3号さんにお誘いをしたら,

快くご一緒してくださることになりました。

どうせ行くなら,走りこんでいるきんたさんもお誘いして,願わくば教えてもらっちゃいましょう。

ということになり,お願いしてみたらこちらも快諾して頂きました。



わざわざ遠方より行きますから,泊まりで・・・ということになり,

シーズン3号さん念願の”夜の部”も設けることができました。(笑)






当日,朝イチの荷物降ろしの際,私の腰が

「グキッ!!!」

・・・と言いました。はい,いわゆるギックリ腰。(>_<)

動ける程度の比較的軽いものだった(そのときは)ので,何とか走ることはできました。



今回,きんたさんの横にかなり乗せて頂きました。

北,南,スクール・・・どれも非常に参考になりました。

やっぱり,走り込んでいるだけあって,ラインと車の角度が正確。

「ここをこの角度で通るんだ~。」

非常によいイメージ作りができました。



特に南については,最終コーナーまで歩いて行き,細かなレクチャーをして頂きました。

「南って危ないし・・・北と峠をチョロっと走れればいいかなぁ?」

と思っていましたが,きんたさんの南攻略法を聞いて試してみたら,

かなり気持ちに余裕の出来る走り方で・・・やっているうちに南が面白くなってしまい,

結局半日くらいは南を走っていました。



当日は雨が降ったり止んだりと路面コンディションがコロコロ変わる状況でしたが,

夕方の最後の時間帯で,きんたさんが,

「ヌルい南1発をやるなら,今がベストコンディションですよ。」

と教えてくれ,走ってみると,ちょうどいい路面の滑り具合で,

「これはイケる!!」

ということで,最終コーナー立ち上がってアクセル踏み切ってみたら,

何とか届かすことができましたとさ。(^-^)v

シーズン3号さんに無理言って撮影してもらった動画がこちら↓

(シーズン3号さん,ありがとうございました。m(_ _)m)



まぁ,すごいインチョロですし,角度も浅いですが・・・貴重な初体験になりましたとさ。

動画では最終から1コーナーまではそれほど下っていないように見えますが,

実はかなり下っていますから,かなり下向きのGが働きます。

ドライのときはラバーが乗っていて,路面はかなりグリップしますが,

ウェットになるとラバーが乗っている分,路面はツルツル。。。

成功させるには,路面コンディションをしっかり把握する能力も必要ですね。

ホント,路面次第ではセッティングを変えないとここはダメだと思いました。



ウェットなおかげでさほどタイヤも減らず,2本消費しただけでした。



夜の部も盛り上がり・・・お酒も入って普段ネットではできないようなお話もでき,

懇親を深めることができました。



翌日(日曜日)は,午前中も走ってから帰る予定でしたが,

腰が悪化し,まともに歩けない状態になり・・・泣く泣く撤退しましたとさ。

遠征先で車は壊れませんでしたが,私が壊れました。。。(^o^;



最後に,きんたさん,シーズン3号さん,今回はお付き合い頂き,ありがとうございました。m(_ _)m



また・・・行きたいなぁ。。。
Posted at 2013/06/17 23:14:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドラテク修業 | 日記
2013年06月08日 イイね!

ダートラ車両ではありませんが。。。

ダートラ車両ではありませんが。。。ダートトライアル
ダートトライアル (Dirt Trial) は、モータースポーツの一種。字のごとくダート路面(泥濘地、砂利等)のサーキットで走行タイムを競う自動車競技である。ダートラと略されることも多い。(Wikipediaより)

 
ダートラ車両と言えば,思い浮かべるのは”デカい泥よけ”

砂利を巻き上げながら走行するので,ボディ等を傷めないために泥よけをつけますよね。



私のシルビアは,ダートラ車両ではありません。

いくら低μ路が勉強になると言っても,Myシルビアでダートは走れません。(^o^;

ですが,泥よけ作りました。



走りに行って洗車するたびに,新たな跳ね石の跡を見つけます。(>_<)

普段そんなに混み混みのところでは走らないですし,

傷が多いのはボディラインから大きく張り出したリアフェンダー。

サイドステップに設けられたダクトあたりも多いです。

つまり,大抵は自分のフロントタイヤで巻き上げた石が当たっているんです。(^o^;



サーキット走行などではタイヤの温度も上がり,

タイヤ表面もネバネバしますから,石を巻き上げやすいんですよね。

街乗りではあまり石は巻き上げないと思います。

そして,ワイド化されたボディと,ギリギリまで外に張り出したタイヤ・・・

(若干はみ出てますので) 巻き上げた石はフェンダー内には留まらず,

後方に飛んで行き,ボディに当たってしまうのです。。。



ある程度は仕方ないものの,走りに行く度に増える傷にガマンができなくなってきました。

そこで考えたのが”泥よけ”というわけです。

泥よけは,できるだけ外に張り出し,地上スレスレまで下に伸ばすほうが効果はあると思いますが,

ダートラ車両ではないので,あまりにも目立つ泥よけはスタイリング的にNGです。

色は目立たない黒として,張り出しもあまり目立たない程度にしておけば,

なんとか取付けできるのではないか。。。




というわけで製作してみましたよ。

材料はインナーフェンダーにも使った,ポリプロピレンシート

型紙を作って,切り出したところがこちら。。。



ひとまず,仮付けしてみた姿がこちら↓

フロント側。



リア側。





やっぱり,「何コレ?」という感じはしますが,走っているときは目立たないと思うので,

サーキット限定で使用したいと思います。。。

やっぱ,カッコ悪いですかねぇ。。。(^o^;
Posted at 2013/06/09 01:04:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル事例&延命化 | 日記
2013年06月02日 イイね!

私が長野に通う理由。。。

私が長野に通う理由。。。昨日,ロデックスタイルさんにお邪魔してきました。

いつもながら,師匠のお心遣いのおかげで,また充実した1日となりました。

今回,もともとはミッションオイルクーラーからのオイル漏れ修理が目的でした。

オイル漏れは直さないと,気になって仕方が無いのですが・・・

それだけのためにわざわざ長野まで行くのもなぁ・・・

ということで,お店のスペースを借りてER34ブレーキ化をさせてもらうことにしました。



①ミッションオイルクーラー漏れ修理&ドレン口追加

 先日YZに走りに行った際,ミッションオイルが少し漏れました。

 ミッションオイルクーラーONで漏れる。

 恐らく,フィッティングからの漏れでしょうね。ということで,修理してもらうことに。

 ミッションオイルクーラーって,純正のフィラーとドレンにホースをこんな感じに接続しています。



 オイルを抜くときには,ドレン側のホースをフィッティングから外して排出します。

 前回のオイル交換の際,フィッティングから少しオイルが滲んでいました。

 師匠に症状を伝える際,

 「ホースを外してオイルを抜くのは,本来の使い方ではない気がします。

  ドレン口を別で設けたいです。」


 という,無理なお願いをしていました。

 そんなワガママを,師匠は真剣に考えてくれ,今回の修理に合わせてドレン口が設けられました

 これで,フィッティングも長持ちするようになると思います。(^-^)

 師匠は,EARL'S(アールズ)のカタログを隅々まで見て,実車で寸法測定し,決めたそうです。

 正に,「ナイスアイデア!」でした。(^-^)b

 なので,出来上がりの写真は敢えて載せないことにします。

 ミッションオイルクーラーを装着している方で,ドレン口が欲しい方は,

 師匠にお問い合わせください。(笑)




②ツアラーTKさん ご来店

 ロデックスタイル車高調を組んで,セットアップ完了したツアラーTK号を引き取りに来られていました。

 その変化については,ロデックスさんから原稿用紙3枚(だったかな?)のレポート宿題が

 出ていましたので,本人ブログにアップされるはずですが・・・( ̄ー ̄)

 ロデックスタイルさんの車高調は組込&アライメントとセットでないと販売されないので,

 アライメント調整も必須なわけですが・・・

 そんなときに合わせて,”名刺1枚オフセット化”がされていました。

 この領域のツライチは,アライメント調整と合わせてやらないと,走れるツライチにならないようなので・・・



 いやぁ,やっぱり,ムチムチ感は純正フェンダーのほうが出ますね!

 カッコイイです。(^-^)

 ツアラーTKさん,レポートがんばってください。




③ER34ブレーキ化

 ER34ブレーキ化はDIYでやりますと宣言していたのですが,不測の事態に陥った場合,

 ブレーキ無しの自走は死んでしまうので,師匠のもとでDIYさせてもらうことにしました。

 万が一のときは,リカバリーが効きますから。。。(^o^;

 ここでもまた,師匠がシーズン4号に使うφ324のブレンボローターをお持ちだったので,

 ECR33, ER34, S15純正とローター比較。

 こういうときに,様々な仕様のS15があると,簡単に比較ができるからいいですね。

 いや,実に多くの違いがありました。

 ブレーキローターって,ローター径とベンチレーテッドか否かくらいしか比較されませんが,

 ローター径とベンチか否かだけでは,ローターの性能なんて全然表せないことがわかりました。

 例えば・・・ディスク厚み,隙間を比べた写真がこちら。



 左から,ECR33, ER34, φ324ブレンボローターです。

 この違いに関する考察は,”続・ブレーキ強化の道”シリーズでまとめようと思います。

 今回,3種類を比較することで,非常に多くの知見が得られました。(^-^)b



 そして,ジャダー対策のため,みん友さんのRB-33さんから教えてもらった
組み込み方を実践するために,

 無理言ってダイヤルゲージの取付冶具まで
製作してもらいました。



 ホント,私の探究心に毎度毎度付き合ってくれる師匠には感謝です。m(_ _)m

 この測定でも,意外な結果が得られ,師匠も驚いていました。


 いや。。。ブレーキって本当に奥が深くて楽しいです。(^-^)





ホントに一人一人のお客さんに合わせて,その人が何を求めているのか,

何をしたら満足してもらえるか,そういったことをきちんと考えてくれるんだなぁ。。。

だから,日本全国からわざわざ車を預けに来るんだなぁ。。。(私もその一人なのですが。)

改めてそう思いました。



作業終了後もなんだかんだで20時頃まで話し込んでしまいましたが,

今回もまた,充実した1日になりました。

師匠,ありがとうございました。
Posted at 2013/06/03 01:07:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロデックスタイル | 日記

プロフィール

「車を入れないガレージの使い道 http://cvw.jp/b/867274/45167453/
何シテル?   06/04 21:00
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526 272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation