• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバルト@NCECのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

セットアップの理論と実践その⑩~ストリートの難しさ~

セットアップの理論と実践その⑩~ストリートの難しさ~本日は,今年のビー○ス最終日ということで,

ロデックスさんとお客さん総勢4台でビー○ス走り納めをしてきました。

私としては,ちょうど1年前,この場でシーズン4号を運転させてもらい,

ストリートのセットアップの難しさを実感しました。

その模様はこちら



今年は冬場こそストリート走りをしてましたが,春以降はドリフトばっかり。

車高やアライメントはドリフトセットのままでしたが,エアと減衰だけの調整で,

どこまでやれるか試しに行ったのでした。

走り納めとか言っても,ビー○スは今年2回目。

ある意味,毎年の恒例行事にでもすればいいかな。

自分の成長のベンチマークとして,最終日に走ってみるのもアリかと思いました。



今年は昨年よりも時間があり,エアと減衰もそれなりに合わせました。

ある程度できたところで,ロデックスさんに乗ってもらい感想を聞こうと。

ですが,その感想よりも,

ロ:「また,シーズン4号乗ってみれば?」

この違いのほうが明らかでした。



シーズン4号,相変わらず乗りやすい。

同じスピードでも,怖くないんです。

路面をしっかり捉えている感じで,ブレーキングでフラフラしない。

ステアリングには,ほどよくマイルドなところが残っていて,

切り足したりしても修正が忙しくない。

ブレーキング~ターンイン~アクセルオン~立ち上がりまでが

スムーズにクルマが動くんですよね。


アンダーとかオーバーの特性が変わらない。

私のと同じ感覚で攻め込むと,10~20km/hは高い車速で同じことができる。


私のはというと・・・

ブレーキングでフラフラするので,ギャップのあるところのブレーキングが攻めきれない。

ステアリングはクイックに反応するので,修正が忙しい。

ブレーキング~ターンインまではオーバー,アクセルオン~立ち上がりはアンダー。

ブレーキペダルに足が乗っているときと,アクセルペダルに足が乗っているときで,

ハンドリング特性が違っちゃうんですよね。

スムーズなコーナーリングになってない。

車のフロントとリアが別々の動きをする感じがしました。

(車高がドリフト車高だったのは,変更しておけばよかったな・・・と反省)

自分では,セッティングを詰めたつもりが,スイートスポットが

狭くなってしまったように思いました。

いわば,鉛筆削ってツンツンに尖ってるのが私の車

先がほどよく丸まってるのがシーズン4号

何本も走って,ドライバーも乗れてくれば走れるのが私の車

シーズン4号は,最初から攻められる車



やっぱり,サーキットだけではセッティングは詰めきれないなぁ・・・と思いました。

ロデックスさんが,

ロ:「コバルトくんのクルマ,俺の好きなように減衰いじってもいい?」

というのでやってもらいました。

ストリートでは車速域が低いので,減衰はあまり固めすぎてはいけないと

思っていたのですが,けっこう固めてもらったらシーズン4号に近付きました

このへんも,先入観無く弄れるロデックスさんの引き出しはやっぱりすごいな・・・と。



昨年は,終わったときに,

「シーズン4号と同じようにしてください!!」

というレベルだったので,今年は少しは自分でもセットアップでき,

成長は感じられたのですが,ストリートのセットアップはまだまだ勉強することが

たくさんあるんだな・・・と痛感しました。



タイヤ,ブレーキ,スプリング,減衰,車高,アライメント・・・

1つが決まればそれで終わりではなく,全てを上手くバランスさせつつ,

あまり狭くしすぎず,ほどよく幅を持たせたセットアップ。。。

数をこなして勉強するしかないですね。

でも,久しぶりにセットアップを楽しめました。(^-^)

参加した皆様,お疲れ様でした。また来年~。
2015年11月21日 イイね!

クラッチワイヤー破断(正確にはちょっと違う)

クラッチワイヤー破断(正確にはちょっと違う)先日,ラパンSSにトラブルが発生しました。

ラパンSSは5MTなのですが,このクルマ,

クラッチが油圧式ではなくてワイヤー式
なのです。

実は,納車時にも

「少しクラッチ重いかな?」

という感じだったのですが,最近では強化クラッチ並の重さでした。



普通なら,このときに修理するのかもしれませんが,

ある程度強化クラッチに耐性があっただけに,

「まぁ,そのうち直せばいいか」

と思っていました。


そしたら,走行中に

「バキン!」

という音とともに,クラッチが超軽くなりました。

サイドブレーキのワイヤー切った感覚とほぼ同じ。

ワイヤーが切れたことを確信しました。


修理を依頼したのですが,

「ワイヤーだけ交換してもダメだよなぁ?」

と思ってました。

クラッチそのものが重くなって,ワイヤーはその重たいものを引張ってるから切れたんだろうと。


けど,実際は,いろいろ違ってました。

まず,切れた場所。



正確には,ワイヤーが切れたのではなく,クラッチペダルとワイヤーを繋ぐ

金属製のステーが千切れました。



クラッチワイヤーそのものは,2mm程度の直径があり,そう簡単に切れる太さでは

ありませんでした。



修理工場の方と相談して,

「とりあえず,ワイヤー換えて,それでも重ければクラッチO/Hしましょう」

ということにしていたのですが,結果として,

”クラッチワイヤー交換したら,クラッチ軽くなりました!”

このクラッチワイヤーですが,ワイヤーのまわりに被覆があり,

その被覆の外側と外筒の内側が摺動して(擦れて動く)います。



この被覆が破れたりすると,ワイヤーと外筒の摺動摩擦抵抗が変わるんだとか。

確かに,外したワイヤーは引っ張ってみるとけっこう硬かったです。

ワイヤーのすべりが悪くなり,強引に引張っていたら,ステーが千切れてしまった・・・

ということだったようです。


ワイヤー交換したら,クラッチがとても軽くなりました。(^-^)

でも,個人的にはクラッチはワイヤー式よりも油圧式がいいなぁ。。。

ワイヤーだと劣化の兆候が掴みにくいんですよね。
Posted at 2015/11/21 22:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル事例&延命化 | 日記
2015年11月15日 イイね!

基礎もここまでできると・・・。

基礎もここまでできると・・・。最近,

「もう一度,基礎に戻って練習しよう」

と思ったわけですが,そんな折,見つけた動画がコレ。

警視庁白バイ安全運転競技大会?(ホント?)での内容らしいです。



本当に上手いと思います。

やってることは,ジムカーナみたいなことですが,

ノーマルセダン(足までノーマルかは知りませんが)で,

ノーマルサイズのコンフォートタイヤ
 (スキール音からするとスポーツタイヤじゃないですよね?)

クラッチの無いオートマ

これをやってるのがすごい。



ターンとかサイドブレーキ使ってないので地味ですが,

低速域の荷重移動が本当に上手いと思いました。

正直,私はここまでできません。(>_<)

タイヤを鳴かせるのも最小限で(ABSとか付いてるのかな?),

「ギョワッ!ギョワッ!」と言わせるくらいにしてしまうのがニクイですね。


そして・・・驚愕のバックスラローム

前進のスラロームも,上手いなぁとは思いましたが,

バックスラロームには唖然としました。( ̄O ̄;)

ゼロクラウンって後方の死角なんてけっこうあると思うのですが,

「後ろに目が付いてるみたい」

とは正にこのことですね。



低速域でこのくらいできるようになったら,走りがガラッと変わりそうですね。

「打倒!おまわりさん!!」で頑張りたいと思います。(笑)
Posted at 2015/11/15 22:00:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記
2015年11月14日 イイね!

冷却期間

冷却期間本日も雨の中サーキットへ・・・というつもりでしたが,やめました。

ちょっと,頭冷やそうと思ったのです。

気付けば,8月くらいから,ほとんど休むことなく毎週走りに行ってました。

ちょっと,自分を追い込んでみたかったのですが,

自分の技術レベルと,やりたいこととのギャップが少し大きくなった気がして,

ただがむしゃらに走っても,ダメな時期に来た気がするんです。

やっぱり,一番大きいのが「車両感覚の甘さ」

ここをもっと詰めないとダメな気がします。



というわけで,しばらくは冷却期間にすることにしました。

1ヶ月くらい,ドリフトはお休みしようと思います。

本当に基礎的な練習をやって,もういちどサーキットに行こうと思います。



というわけで,本日はラパン&セレナのオイル交換。

どちらも”どノーマル”車両なので,カー用品店でオイル交換してもらっていたのですが,

せっかく設備も整ってるし,待ち時間ももったいないので,DIYすることにしました。



ラパンはすごく楽。

高さ50mmのスロープに乗せれば,ジャッキアップせずにオイル交換できます。

アンダーカバーも無し。(軽だから?)



エレメント交換して,オイルは3ℓ缶で微妙に余るくらいでした。

ドレンボルトが17のメガネなサイズだったのに驚き。

軽のくせに,ここだけ何で太いのさ!?



セレナはジャッキアップしないと無理でした。

そして,重たい。そして,ボディ剛性無い。

ジャッキアップすると,クルマが撓むのがわかりますね。



アンダーカバーはオイル交換だけなら外さなくてできますが,

エレメントも交換するとなると,アンダーカバーを外さないといけません。

これが,樹脂のクリップ9個で止まっているのですが,面倒くさい。

コストの兼ね合いもあるんでしょうが,ここはボルトのほうが便利だなぁ。



冷却期間の1ヶ月は,トレーニング車両のラパンで修業してみます。(^-^)
Posted at 2015/11/14 18:02:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記
2015年11月10日 イイね!

ガレージ窓はいいけれど。。。

ガレージ窓はいいけれど。。。久しぶりのガレージネタです。

先日,ガレージ窓にロールスクリーンをつけました。

「リビングからクルマが眺められるように」

と付けた窓でしたが,

リビングから見える = ガレージ側からも見える

ということになります。


私のガレージの場合,タイトル画像のように,シャッター側から窓が見えます。

つまり,シャッターを開けると外から室内が見えます。

人通りの多い道には面していないので,それほど気にはしていなかったのです。

昼間は比較的良いのです。

問題は夜。

けっこう夜に作業することも多く,タイヤの組換えに行くときなんかは

シャッターを開けて外に出ます。

夜だと外は暗いけれど,リビングは電気が点いているので明るいので

良く見えるんですよ。(^o^;

そして,お風呂に入って出てきたりすることもあるので・・・



そんなわけで,目隠し用にロールスクリーンを設置しました。





これから,”リビングからクルマが眺められるガレージ”を作る方は,

同時に”目隠し”も考えておいたほうが良いですよ。(^-^)
Posted at 2015/11/10 21:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Myガレージライフ | 日記

プロフィール

「車を入れないガレージの使い道 http://cvw.jp/b/867274/45167453/
何シテル?   06/04 21:00
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
89 10111213 14
151617181920 21
22 232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation