• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバルト@NCECのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

ステアリングボススペーサー

ステアリングボススペーサー先日からステアリングをφ330に換えました。

ナルディラリーのディープコーンにしたのですが,φ350はオフセット80mmですが,φ330はオフセット52mmになってしまいます。

28mm離れてしまうんですよね。

やっぱり,少し遠かったので,スペーサーで調整することにしました。

もともと,φ350のときも20mmのスペーサーを入れていたので,φ330のときは50mmくらいのスペーサーを入れる必要がありました。

ちょっと迷ったのが,ラフィックスⅡ



厚みが61mmなので,ちょうどいいかも?とも思いました。

まわりでも使っている人多いのですが・・・あまり必要性を感じない私。

フルバケから降りるときは,ハンドル外れたほうが降りやすいとは思いますが,

むしろ外れないハンドルで慣れてしまいました。

スペーサーが欲しいだけなので,やっぱり高く感じてしまうし,

またφ350に戻す可能性もあるし・・・ということで,普通のスペーサーにしました。



でも,普通の50mmクラスのスペーサーって,あまり売ってないんですね。

買ったのはJDMというメーカのもの。(どこ??)



ハンドルって,走行中に万が一外れてしまったら大変なことになります。(^-^;

よく知らないメーカなので,若干不安ではありますが,

強度的には問題無さそう(多分)なので,使ってみようと思います。

Posted at 2014/07/30 01:04:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記
2014年07月27日 イイね!

基礎のちコース。

基礎のちコース。昨日の朝練はまたYZ東に行ってきました。

今月からオープンした”Pコース”

以前はパドックで砂利だったところです。

ここが舗装されて,Pコースとして使えるようになりました。

Pって,パドック?パーキング??どっちなんでしょうね。



お試ししてみましょうということで,1時間Pコースを走ってみました。(会員だと\2,000)

Pコースは,Pコースだけの走行になるようで,時間の途中からコース走行をすることはできません。

50分間,Pコースだけです。

私の場合は,1人で使うことができましたが,複数人数の場合は使い方はご相談でしょうかね?



せっかくなので,先日の基礎練習の復習をしてみました。

タイトなスラローム

クソ暑い中,ハンドル回しまくって,相当疲れました。

熱中症になるかと思いました。(ホント)

スピードは遅いけど,運転席での運動量は多いので,室内もハンパなく暑くなりました。(;-д-)ゞ

この時期はツライ。。。



2時間目は順走インコースで走りましたが,当初の狙い通り,

1時間目の基礎練習のおかげで,φ330のハンドルもだいぶ自分のものになってきました。

3速のS字区間が,ほぼ直線での軸振りで走れるようになってきました。

でも,こちらは水温がキツかった。。。

1周繫げると,水スプレーしてても2周で水温100℃。



この時期の昼間のサーキットは,人もクルマもツライですね。。。(>_<)
Posted at 2014/07/27 22:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラテク修業 | 日記
2014年07月19日 イイね!

脱・セルフステア修業

脱・セルフステア修業さて,本日はステアリング径変更のテストに行ってきました。

師匠からのコメントが気になってしまって・・・早速試しに行きました。

YZ東の順走。

振り返しの連続でステアリング操作が忙しいコースです。



φ350とφ330って,ステアリングだけ持ってみてもそんなに違いはありません。

「そんなに違うのかな?」

今までも,あくまで純正をベースと思っていたので,小径ステアリングって試したことありませんでした。



しかし,乗り出したらすぐに違いを感じました。

φ330とφ350では全然違いました。

φ330はステアリング操作がシビア。

セルフステアが許容されないのを瞬時に感じました。

「そうか・・・自分で全部ステアリングを回さないとダメなんだ。。。」



最近,師匠からはとにかくセルフステアを少なくするように指導されてきました。

先日のマンツーマンレッスンのおかげで,かなりセルフステアを減らすことができましたが。。。

「そうか,セルフステアをしないドライビングをしろってことだね。」



そこからは,一生懸命ハンドル回しましたよ。

そしたら見えてきたこと。

小径ステアリングって,ステアリング操作がリニアになるんですね。

だから,クルマを先手先手で動かすアクションをしていけば,以前より正確に狙ったところを通していけます。

今まではタイヤ2本分の精度だったラインが,1本分で動かせるような感覚。

大雑把な操作は許されないし,操作が遅れたらリカバリーは難しいですが,

対処系ではなく,予測系でクルマを動かしていく運転ができれば,この小径ステアリングが生きてくるんですね!

それで師匠は,私のセルフステアが抜けてきたこのタイミングで,小径ステアリングを勧めてきたのかぁ。。。

いつも私のレベルを正確に把握し,非常に的確なアドバイスをしてくれますが,

今回もまた,次のステップを見据えたアドバイスでした。

このステアリングで,しばらく頑張ってみます。(^-^)

だけど・・・オンボード見たらまだまだダメだ。手が追いついてないですね。。。(^o^;






ちなみに,今回の経験を踏まえて,ステアリング径の選び方についてコメントしてみようと思います。

これからドリフトを始める人や,ステア操作がまだ正確にできない人は,φ350以上の

大きなステアリングをお勧めします。ステア操作がシビアではないので,乗り易いと思います。

まずは楽にステア操作ができるステアリングで,正しいステア操作を覚えるのがよいと思います。

だからといって,決して初心者向けというわけではなく,コースやセッティングによっては

φ350にしたほうがよいこともあるかもしれません。




ステア操作が先手先手でできるようになってきたら,φ330の小径にすることをお勧めします。

小径ステアにすることで,ステア操作に対してクルマがリニアに反応するようになります。

また,ステアリングインフォメーションも増えます。

フロントタイヤの動き(つぶれとかヨレとか滑り具合)が分かり易くなります。

但し,ステアリングは重くなりますし,正確なステア操作が要求されます。

グリップ走行でもφ330のほうがクルマがリニアに動くのでよいかもしれません。

但し,上記はあくまでS15シルビアの場合で,もともとステアリング操作に敏感に反応するクルマや,

重ステのクルマには向かないこともあると思います。



たかが20mmの径変更でしたが,想像以上の変化に驚きました。
Posted at 2014/07/19 20:06:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドラテク修業 | 日記
2014年07月18日 イイね!

ステアリング径変更・・・その心は?

ステアリング径変更・・・その心は?先日のマンツーマンレッスンが終わったあたりから,ロデックス師匠に

「ステアリング,小径のものに変えたら?」

と何度か言われました。



最初はあまりその気ではなかったのです。

手に触れるものを,純正から変更するの,私はすごく抵抗があります。(^o^;

ペダルとかステアリングとかを変更してしまうと,純正の車が乗れなくなってしまうような気がして・・・。

なので,今のステアリングにしたときも,純正と同じ(でしたっけ?)φ350にしてました。



ですが,先日ロデックスタイルさんに伺ったときも,

師匠:「φ330にすれば?」

私:「ロデックスさんは何φを使っているんですか?」

師匠:「俺は全部φ330だよ」

そうなんだ・・・確認したら,1号車も,シーズン4号も,通勤用の軽も(!?)ナルディのφ330!



何でも,勧めるのには何か理由があるそうで・・・

「そろそろ違いがわかるんじゃないかな?と思って。」

と,意味深なコメントを頂きました。( ̄ー ̄?)

ロデックスさんがこういうことを言うときって,本当に何か意図があるんです。

これまでも何度か的中したことがありました。

なので,今回も言われた通りにしてみることにしました。



本日,届きました。

ナルディのTYPEラリー ディープコーンのφ330

はてさて・・・どんな違いを感じ取れるのでしょうか?

近々試してみたいと思います。o(^-^)o
Posted at 2014/07/18 23:23:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のつぶやき | 日記
2014年07月13日 イイね!

サイドブレーキ修理

サイドブレーキ修理昨日は,急遽ロデックスタイルさんに行ってきました。

遡ること3日。

今週末,出撃するつもりでサイドブレーキの調整中・・・ワイヤー張ってたら調整用のボルトが折れました。。。

おかげでサイドブレーキレバーはだらしなく天井向くまで上がるようになりました。(ToT)

そんなわけで,急遽修理に伺いました。

ワイヤーだけ交換することもできますが,

「ちょうどレバーの中古があるから,それと交換するよ。」

とロデックスさん。

外したレバーがこちら↓




 
折れた原因は,何となく私のせいのような気がします。

ワイヤー緩めて,シューを調整した後にワイヤーを張るためにナットを締めこんでいくわけですが・・・

ひょっとしたら真っ直ぐ締めてなかったかも?しれません。

まぁ,13万km無交換でしたし,その間に普通じゃ考えられないくらい引張られたでしょうから,

寿命ということにしておきます。



修理そのものはすぐ終わり,ちょうど来店されてたDiceK@S15さんと3人でクルマ談義。

相当アツく語ってしまったように思います。。。(^o^;

ドリフト,グリップ,どちらをやればいいか,両方やることの意味合い。

ドラテク向上のための心構えなど。。。

まだまだ修業の身ですが,偉そうなことを語ってしまいました。。。(^-^;



それから,ロデックス師匠には,基礎練習後の車載を見てもらいダメ出ししてもらいました。

進歩はしたけど,まだまだあるあるダメなところ。。。(>_<)

でも,次の課題を見つけることができました。また,がんばろう。



すっかり話し込んでしまい,家に帰ったのは10:00でした。
Posted at 2014/07/13 22:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル事例&延命化 | 日記

プロフィール

「車を入れないガレージの使い道 http://cvw.jp/b/867274/45167453/
何シテル?   06/04 21:00
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
6789101112
1314151617 18 19
20212223242526
2728 293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation