• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバルト@NCECのブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

ガレージ窓はいいけれど。。。

ガレージ窓はいいけれど。。。久しぶりのガレージネタです。

先日,ガレージ窓にロールスクリーンをつけました。

「リビングからクルマが眺められるように」

と付けた窓でしたが,

リビングから見える = ガレージ側からも見える

ということになります。


私のガレージの場合,タイトル画像のように,シャッター側から窓が見えます。

つまり,シャッターを開けると外から室内が見えます。

人通りの多い道には面していないので,それほど気にはしていなかったのです。

昼間は比較的良いのです。

問題は夜。

けっこう夜に作業することも多く,タイヤの組換えに行くときなんかは

シャッターを開けて外に出ます。

夜だと外は暗いけれど,リビングは電気が点いているので明るいので

良く見えるんですよ。(^o^;

そして,お風呂に入って出てきたりすることもあるので・・・



そんなわけで,目隠し用にロールスクリーンを設置しました。





これから,”リビングからクルマが眺められるガレージ”を作る方は,

同時に”目隠し”も考えておいたほうが良いですよ。(^-^)
Posted at 2015/11/10 21:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Myガレージライフ | 日記
2015年09月15日 イイね!

ガレージ内の虫退治と大掃除~壁の後ろに・・・~

ガレージ内の虫退治と大掃除~壁の後ろに・・・~先週末は,ガレージ内の害虫駆除と大掃除をしました。

アシダカグモの恐怖に耐え切れず。。。(>_<)

とりあえず,ガレージ内の荷物を全部出しました。

久しぶりに,ガレージ内がカラッポに。



こういうとき,荷物がキャスターで移動できると楽です。

ツールワゴン,タイヤラック,スチールラック・・・。

固定式の棚のほうが安定感はあるし,

もし,地震が起きたらどうすんの!?って心配はあるのですが,

キャスター付きはとにかく楽。。。

15分もあれば全ての荷物が出せました。



荷物を出している最中に,アシダカグモさんに遭遇。

やっぱりデカイし,キモイ。。。

ですが,「益虫なので殺しちゃダメ!!」ってみんなが言うので,

長男の虫取り網で取って,外にポイ。



ただ,ここで,ガレージの内壁をどうすべきか,悩ましい内容が。

私のガレージは,ガレージの内壁も,家の外壁材(サイディング)で仕上げてあります。

なんでも,準耐火構造(?)という規格の家にするには,外壁材で仕上げないとダメなんだとか。

外壁材で仕上げると,汚れはゴシゴシ洗えるのはいいのですが,

内側なのでそんなに汚れません。

むしろ,雨があたらないので,せっかくの光触媒なる機能も発揮されず。


http://www.nakayama-saiko.com/から参照させて頂きました。

そして,一番の問題は,上の写真のように,サイディングボードと柱の間には

空気の通り道があるんですが,(サイディングを浮かして付けている)

その隙間にクモは隠れられるんです。

なので,1匹見つけたときも,サイディングの影に隠れそうなところを,

ゴキジェットで入れないようにして・・・という行為をしたのでした。



念のため,虫コロリアースを焚きました。



2時間後・・・。

ガレージの床面にアシダカグモがもう1匹!!

どこかに隠れていたのが,苦しくて出てきたようです。

とりあえず,虫取り網で捕まえて,外にポイしましたが,

かなり弱っていたので,恐らく死んでしまうと思います。



壁のウラに隠れているのか・・・ということで,この際だから徹底的に。。。

虫コロリアースはゴキブリには効かないので,

アースジェットプロαを買ってきて,また焚きました。



3時間後・・・特に何も出てきませんでした。

荷物を収納して終了しましたが,ガレージってやっぱりけっこう虫たちにも

居心地は良いのですね。

年1回くらいは,虫の駆除のために大掃除をしないといけないようです。
Posted at 2015/09/15 21:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Myガレージライフ | 日記
2015年09月10日 イイね!

蜘蛛発生。。。

蜘蛛発生。。。最近,ガレージにクモが発生します。

アシダカグモと呼ばれるクモ。

正直,無理。。。(>_<)



なんでしょうね,子供のときに見たことのある虫って,平気なんです。

カブトムシの幼虫とかけっこう気持ち悪いけど平気。

便所コウロギとかも平気。

嫁さんが苦手な蛾も平気。



ですが,長野出身の私にとっては,20歳以降に見た虫・・・

ゴキブリムカデ,今回のアシダカグモ

これらは正直,無理。。。

今回のアシダカグモは,見つかると逃げるんだけど,その速さが余計に恐怖



退治をしようかと思いましたが,どうやらゴキブリを食べる益虫なんだとか。

もともと,食べ物になるゴキブリがいるから,それを食べにアシダカグモが発生する

だから,アシダカグモだけ殺すと,ゴキブリが発生する・・・ということのようです。



そういえば,住み始めた頃は,嫁さんのお母さんが作ってくれた”ホウ酸団子”

ガレージにも置いてたっけ。そのせいか,去年はゴキブリは見なかった。

ホウ酸団子にカビが生えたから,捨てたんですけれど,

今年の5~6月頃から,ちょくちょくゴキブリを見るようになりました

ゴキブリは慣れてきて,踏み潰すようになりました。(ガレージだから床が汚れても気にならないし)

そういえば,何もしていないのに,最近ゴキブリは見なくなりました

きっと,アシダカグモが食べているんだね。

だけど,ゴキブリよりもアシダカグモのほうが無理かも。。。



最近は,仕事がちょっと忙しくて,夜中にガレージで作業してなかったり,

少しガレージが散かり気味でした。

だから,余計にこうなったのかな。

というわけで,この週末はガレージの掃除をすることに決めました。

でも,食べ物とか置いてないから,一体ゴキブリは何を食べてるんだろう。。。
Posted at 2015/09/11 00:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Myガレージライフ | 日記
2014年11月11日 イイね!

ガレージ内で光軸調整!

ガレージ内で光軸調整!先日,ヘッドライトを交換しました。

Hiビームを一体型HIDから純正ハロゲンに戻すときには,

例によってヘッドライトのユニット外しました。

そうすると,光軸調整をしないといけないわけですが・・・

今回はガレージ内での光軸調整にトライしてみました。



俺はガレージが欲しい!!~必要なガレージサイズは?~に書きましたが,

ガレージサイズはこのようになってます。



前後はフロアジャッキを入れることを考えて,ちょっと長めに作りました。

ガレージ内で後ろに下がると,シャッターまでの距離は1.5mくらい稼げます。

そうすると,なんとか光軸調整できるようになるんです。

本当は3mくらい離れたほうが誤差は少なくできると思いますが,

ガレージ内での光軸調整の一番良いところは,

「昼間でも光軸調整ができること!」

ガレージには窓はほとんど設けませんでしたから,昼間でも暗くできるのです。(^-^)v

まぁ,光軸調整なんて何度もやるものではないですが,やっぱりガレージって

DIYでできる作業がグンと増えるなぁ・・・と思いました。



今回は,いつもよりは少し真面目に光軸調整しました。法的には,

Loビームは40m先の地上を照らすようにHiビームは100m先の地上を照らすように

調整すればよいようです。(赤キツネさん,合ってますよね?(笑))

私のシルビアのヘッドライト高さは590mmでしたので,

1.5m先ならばLoならば(590-22)mmの高さ,Hiならば(590-8.9)mmの高さ

なっていればよいようです。

と言っても,ガレージ床には約1/100の勾配もありますから,その勾配も考慮に入れて,

こんな用紙を作成して,光軸調整をしてみたのでした。





やってみたら・・・結局調整する必要は無く,確認しただけで終わったのでした。(^o^;

クルマを気軽に弄れる環境って,やっぱり良いです。(^-^)b
Posted at 2014/11/11 23:57:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Myガレージライフ | 日記
2014年10月19日 イイね!

ガレージライフの実際。(春~夏)

ガレージライフの実際。(春~夏)ガレージライフを始めて,早くも半年が経ちました。

せっかくなので,ガレージライフをしてみてわかったこと,建設当初の考え方との違いを記録しておきます。

これからガレージ建設をされる方のお役に立てればと思います。

また,既にガレージライフをされている方は,「あるある~」となれば幸いです。(笑)



①ガレージ内の換気について。

建設当初,「ガレージ内でエンジンかけっ放しにしますか?」と聞かれ,

その場合にはこんな排気システムを付ける人はいます。と言われました。



ただ,この排気システムのお値段は約50万円

そんなにエンジンかけることもないので・・・ということで,このシステムは諦め,

通常より少し大きめのφ200の換気扇を付けてもらいました。



私のご近所様は,あまり騒音に敏感な方はおらず,昼間はサイレンサー無しで

エンジンをかけさせてもらっています。

オイル交換した後とか,サイドブレーキの引き代調整した後とか・・・

ちょっとガレージ内でエンジンかけたいときも実際にはありました。

そんなときに,この換気扇が・・・

・・・と言いたいところですが,正直,全く役に立ちません。(^o^;

付いている場所も高さ 2m くらいのところですから,

そんな高さでたかだかφ200の換気扇を回したところで,瞬時に換気することなどできません

こういう換気扇の目的って,長時間かけてゆっくりと空気を入替えることであって,

排気ガスを吸いだすような風量はありません。

私のガレージは,ガレージ後方に勝手口があり,前方のシャッターと後方の勝手口を

開放して,自然の風に任せて換気したほうが,よほど換気には有効です。

もし,排気システムを付けない方は,ある程度の大きな窓 or ドアをシャッターと反対側の

ガレージ後方に設けることをお勧めします

(まぁ,立地条件に大きく影響されるのですが。。。)


また,この換気扇で長時間換気をするときには,換気扇で吐き出す代わりに,

どこかから空気を吸い込まないと換気にならないのですが,

その空気をどこから吸うかがポイントとなります。

シャッター以外に吸い込む場所がないガレージだと,シャッターと地面との隙間から

空気を吸い込むことになりますが・・・

地面付近の空気を吸うと,どうしても湿気や埃が多かったりするのです。

換気をしたはずなのに,埃と湿気を吸い込んでいては,何のための換気扇かわかりません。

空気を吸い込む場所は考えておいたほうがよいです。

私のガレージは,家とつながる勝手口があり,家の空気をガレージに導くようにしています。



②ガレージの窓と明るさについて。

私のガレージには,外界と繋がる窓は小さなものを3つしかつけていません。



そして,その窓も東向き。

昼間はとても暗いです。

ただ,あまり窓が多くても防犯上良くないですし,窓が少ないおかげで,

夏場のガレージ内の温度は外気温よりも数℃低いです。

なので,私はガレージに明り取り用の窓はそれほど必要ないと思います。


そして,昼間でも暗いガレージでの作業には,多めに付けた蛍光灯が大活躍します。



ガレージ内での作業,特に洗車の拭き上げのときのキズ,ヨゴレチェックのときに

非常に役に立ちます



そして,リビングからの観賞用窓についてですが,普段はガレージシャッターが

閉まっているので特に問題なかったのですが・・・



先日ガレージ床塗りをした際,日中にガレージ内に塗装屋さんが立ち入ったり,

乾燥のために2~3日シャッターを開放していないといけなくなりました。

そんなときに,シャッターを開けると外から丸見えのリビング窓は困りました。

急遽,目隠しカーテンを設置しましたが,防犯上もあまりよくない状況でした。(^o^;

シャッター開けっ放しにすることは少ないのですが,

リビングからガレージを眺められるように窓を設置する方は,

「シャッターを開けっ放しにした場合どうなるか?」を考えておいたほうがよいと思います。



③ガレージ内の温度と湿度について。

まず,温度についてですが,ガレージ建設を検討している際,ハウスメーカによって

ガレージ壁の断熱をする or しないが分かれました。

私は結局,ガレージ壁も断熱有りにしましたが,今のところ正解だったと思います。

窓も少なくした関係で,ガレージ内の温度が夏場でも外気温より数℃低いです。

今年の夏は比較的涼しかったと思いますが,仕事終わってから,夜間に作業するときに

エアコンを付ける回数は少なかったです。(愛知県の夏の夜は暑い!!ので。)

でも,ガレージに付けたエアコンは,本当に付けてよかったと思っています。



そして,湿度について。

これは,建設当初には考えていなかったことでした。

ガレージ内って,思いのほか湿度が高く,ジメジメします

私のガレージは,窓があまり無いのもあるかもしれませんが,夏場は湿度60%以上

ひどいときは80%を超えていたときもありました。

というわけで,まずは気温と湿度を把握するため,温度計&湿度計は必須です。

私は,時計も欲しかったので,温度・湿度が計れる時計にしました。



そして,湿度の高い日は除湿機を稼動しています。

人間が作業するときには,エアコンを稼動します。



洗車後の拭き上げも,ボディだけではダメです。

ホイルナット周りの水分を飛ばしておかないと,ホイルナットなどが錆びます

私のコンプレッサーは,エアブローをほぼメインに活動しております。(笑)

エアブローするため,コンプレッサーは必須と思います。





④ガレージ床の勾配について。

これは立地によるところも大きいですが・・・私のところは過去の東海豪雨のときにも

水害には遭わなかった地域です。

建設当初,「ガレージ床には水勾配は付けるものです」と言われておりました。

水勾配を付ける目的は,浸水の防止もありますが,コンクリートは職人がコテで仕上げますから,

少ないながらも凹凸があり,勾配無しだと,その凹部分に水が溜まりやすくなるから・・・という理由でした。

通常の水勾配は4/100くらい取るそうです。

長さ5mのガレージならば,奥のほうは200mmも上がる計算です。

実際,この傾斜のガレージを拝見させてもらったことがありますが,

ジャッキが倒れたり,車が動いたりしそうで,ジャッキアップが怖いです。

ただ車をいれておくだけのガレージならばよいですが,整備用で4/100の勾配は付けすぎです。

私は1/100にしました。



1/100ならば,ジャッキアップも問題なくできます。(少し気は使いますが。)

ただ,そもそも整備用ガレージで,水勾配は要らない気がします。

まず,水平な床でも水洗い後の水切りはできます。

一度床面を水洗いしたことがありますが,確かに1/100の勾配で少し掃除は楽になったと思いますが,

そもそもそんなに水洗いすることもありません。

床にはその他にも物が置いてありますから,それらをどけるのはけっこう面倒で,

実際の床掃除はほとんど掃除機でやっています。

水の浸入の危険がない地域であれば,ガレージの水勾配は不要と私は思います。

(但し,ガレージ内で洗車をしたい方は水勾配は必要と思います。。。)




⑤ガレージコンセントについて。

私のガレージには,防水のコンセントを3箇所付けました。



ガレージって,屋内か屋外か中途半端な位置付けになります。

防水コンセントにした理由は,一応ガレージ内の仕上げを外壁材で仕上げて屋外扱いにしたからで,

床や壁を水洗いすることもあるかもしれない・・・という理由でした。

当然,防水コンセントのほうが通常のコンセントよりお値段は高いです。

防水のほうがよかったと思うことはあるのですが,コレ・・・使いにくいんですよね。

コンセントを上向きに差し込まないといけないので,差込口がよく見えない。。。

そして,3箇所だとやっぱり足りないと思うこともあります。

まぁ,どちらもドラムで引張れば問題は無いのですが。。。

通常のコンセントにしていたら,水とか埃が心配だったと思いますので,

不満はありつつも,仕方ないかなと思ってます。




⑥ガレージ内への侵入者

人間に侵入されたことはまだ無いのですが・・・その代わり虫がいっぱい入ってきます。(>_<)

これは,建設する土地に大きく影響すると思いますが,

ウチは比較的周りに畑なども多く,虫がけっこう多いです。

先に述べたように,ガレージ内は湿気も多く,気温が安定していることから,虫には快適なようで。。。

ゴキブリ,毛虫,ダンゴムシ・・・などが地上から,

蚊,蛾などが空中から侵入してきます。

中でも,蚊がひどくて・・・蚊取り線香が大活躍しました。



ガレージ作業前に蚊取り線香を焚き,煙を充満させた状態で作業をしました。

おかげで,夏場は私の車内には,ほのかな蚊取り線香の香り・・・がしていました。(^o^;




建設時には想定していなかった出来事も起きておりますが,

それでも楽しくガレージライフを過ごしています。(^-^)

さて,これから冬に突入します。

冬には何が起こるでしょうか??寒さと結露が心配だなぁ。
Posted at 2014/10/19 22:15:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | Myガレージライフ | 日記

プロフィール

「車を入れないガレージの使い道 http://cvw.jp/b/867274/45167453/
何シテル?   06/04 21:00
ちょっとずつ更新していこうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5台目の愛車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目の愛車です。 H7年式の前期モデルでしたが,後期にして乗ってました。 ドリフト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13, S14と乗って3台目のシルビアです。 ほぼフルノーマルの最終型を購入。 ウデ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation