• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2009年03月21日

ツーリング2

天気は晴れ、風もなく絶好のサイクリング日和だったはずのマグCAPPです。

サイクルコンピュータ変えました。
前使ってたのはトピークの無線式の奴だったんですが、とにかく電波感度が悪いのかよく計測が途切れてて嫌気が差してたんですが。
この間ホイールマグネット飛ばしてしまい、行方がわからなくなってしまいましたorz

で、買っちゃいました。CC-TR300TW。
CATEYEのV3ってやつですね。速度、ケイデンス、心拍が計測できます。
しかもオール無線。
自転車は入門クラスのクロスなのに、計測器だけ無駄に豪華です(爆

そしてツーリング。
前回は安城豊田自転車道を制覇(?)したので、今日は知多半島を攻めようと思います。
調べてみると知多半島を縦断できるルートがあるらしい。(大府武豊自転車道)

つーことで、この自転車道をつかいつつ、常滑まで行ってきました。

とりあえず、わかったことが
・50km過ぎると足が痛くなる。
・足が痛くなるとちょっとしたことで心拍数が上がり、なかなか降りてこない。
・軽負荷といわれる心拍数120で走れる走行車速は16キロ前後。

○結論:スーパー運動不足orz

毎日乗らないとやっぱ駄目なんでしょうか…
自転車の場合は持久力だから筋トレでは駄目な気もしますが、どうなんでしょうか?

本日の走行距離:93.6km
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2009/03/22 03:34:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

✨土曜日の恋人✨
Team XC40 絆さん

ブルーミラー
パパンダさん

ごもっとも…
もへ爺さん

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

この記事へのコメント

2009年3月22日 10:06
マラソンの筋肉が必要??
コメントへの返答
2009年3月22日 13:14
多分似たような感じで、赤身の筋肉が要ります。
立ち漕ぎとか、坂道の瞬発力であれば筋トレの白身でいいんですが。

そもそも基礎体力がプアなので、筋トレでもいいような気がしてきましたw
2009年3月22日 22:17
とにかく乗ることです!(笑)
脚の痛くなり方にもよりますが、ポジションがフィットしてないのかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年3月23日 22:28
うーん、一度ひざが痛むようになったので見直したんですが、まだどこかに無理がかかっているのかもしれません。
太ももなのでポジションというより単に筋力が不足しているだけのような気もしますがw
2009年3月23日 12:31
大府までチャリで自走?
コメントへの返答
2009年3月23日 22:32
大府までは行っていませんよ。
半田市と阿久比町との境目くらいから、武豊町経由して常滑までです。
もちろん自走ですよ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation