• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

かぷち退院

かぷち退院こんばんは。2週間ぶりのマグCAPPです。

予定通り2週間で車が退院してきました。
画像で察する人は察してください。


しかし、新品エンジン(リビルトだけど)の車に乗るのは初めてなんですが、最初は回転重いんですね。
あたりが付くと軽くなるらしいですが。
とっとと慣らしを終わらせて全開にできるようにします。

いまさらだけど、実はめいほう間に合ったかも・・・
Posted at 2009/08/30 18:59:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2009年08月16日 イイね!

かぷち入院

例によって画像はなかったりするマグCAPPです。こんにちは。

今日は静岡市まで行ってきました。
復旧したてほやほやの東名の崩落現場もしっかり通行させていただきました。
東名が復旧したおかげで行きは渋滞なし。(途中、上り坂で自然渋滞ぽいのはありましたが)

目的はタイトルのとおり。
ついにE/G交換です。(タービンも)
E/Gはクラフトマン660、タービンはパワーエンタープライズのPE059Kにしました。
現状、ECUノーマルのブーコンなしなので、ブーストもノーマルのままでお願いしました。
よって、そのままではこの仕様の本領を発揮できませんが…

そこは別に飛び道具を用意する予定ですので(謎

まあ、パワー出すとなると冷却系も問題になりますんで、まずそっちに手を入れてからぼちぼちやっていこうかと思ってます。

総額いくらかかることになるのかは、考えないことにします。
なんせ、今の時点で車両購入価格超えることがほぼ確定してますから・・・

代車はワゴンR。ターボの5MTですから、スペック的にはかぷちと変わってないことになります。
ああ、乗員は倍に増えてますねw
荷物も載るし

帰りは岡崎付近で渋滞がありましたが、それ以外特になし。
Posted at 2009/08/16 17:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2009年08月14日 イイね!

帰宅

お久しぶりのマグCAPPです。こんばんは。

実は実家帰っていました。9日~14日まで。

いやー、疲れました。
実家へ行く途中、20km渋滞と10km渋滞。
おまけに兵庫県通過時にひどい雨。(私が通過後、通行止めになったようです)
ニュースで見ましたが、その後兵庫県は大変なことになってたんですね。
ちょうど千種川あたりですんごい雨に降られてたんですが、あれがその後の大災害の引き金に・・・

こっちに帰ってくる途中、10km渋滞×3。
Uターンラッシュを読んで早めに出たのに、山陽道の事故渋滞で全部パー。
見事に宝塚の渋滞にはまり込みました。

東名は静岡の通行止めの影響で大変なことになっていたので、新名神つかって帰ってきたのですが、やっぱり中央道組が東名の大渋滞避けてやってきていたようで。
亀山から四日市までずっと混んでました。

何事もなく無事帰ってこれたのでOKなんですが。
地震の影響もなかったようです。本の山の位置がすこーしずれているよーな気がする程度。

しかし、雨男なのに実家帰ったら台風過ぎててずっと晴れまくりでした。暑くてかなわん。
Posted at 2009/08/14 23:33:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月08日 イイね!

ワニシアBBQ会@ALT

疲れで今の今まで寝てたマグCAPPです。こんばんは。
すばらしいくらいの快晴でこんがり焼けまくりんぐです。

例によって画像がないのですが、言い訳させていただくと

カメラのメモリカードがエラー吐きやがって認識しない

状況に陥ってしまいましたので、今回静止画も動画もありませぬorz
せっかくめずらしくカメラもって行ったのに・・・

盆明けくらいに(謎)な予定があるので、エンジンぶっ壊す覚悟でぶん回しました。
その結果、先週よりコンマ2秒UPの32.794をなんとか搾り出しました。

この暑さではこれ以上はムリポorz

その後はBBQ、食材てんこもりで食いすぎました・・・
いい感じで燻されて私自身も燻製になってます(笑

その後例のごとく反省会(笑)を経て帰宅。
店を出て早々にMK15さんとはぐれてしまい、そのまま合流できないまま家についてしまいました・・・
MK15さんすいませんでした。

日に焼けすぎたせいか、なんか体中火照ってます。
とっても充実した一日でした。
Posted at 2009/08/08 22:37:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2009年08月02日 イイね!

なんかいろいろ

久しぶりのマグCAPPです。こんばんは。
とりあえず、ガスケットは抜けてなかった模様です。抜けかけだけど。

土曜に弟が千葉からやってきました。
私のカプにつけている、マルチモニターのバージョンアップを依頼してたのです。
といっても、水温と吸気温の表示がちょっと細かくなっただけですが(当社比2倍)

前のバージョンは、温度と電圧の関係を「こんなもんだろ」と適当に入れていました。(一応整備書の数値は参考にしてましたが)
今回は、整備書に載っている情報から本格的にサーミスタの特性を洗い出して、その特性からECUの内部抵抗まで計算した上で温度-電圧テーブルを作成しました。

その結果・・・今までは3~5度くらい低い数値で表示されてたようです(汗
電動ファンのサーモスイッチの動作温度が、水温表示と完全に一致しました。
今までは3度低い90度表示でファンが動いてたので、特性がずれていたことになります。

まあ、3度ずれてたから何だ?といわれると何もないですが(w

そして今日は、せっかくこっちに来たのだからと弟とALTへ。
弟の仲間も集まって総勢5人に。

私は来週走るので、今日走る気はまったくなかったのですが、現地に着いたら晴れてたのでついつい走ってしまいました(爆

しかし、やっぱり暑いと水温がキツイです。2周アタックしたらもうクーリング・・・
一応32秒台にはなんとか入れました。32.926。
どんどんタイムが悪くなっていきます・・・がんばれエンジン。なんとか来週まで耐えてくれ~

アタックしててふと思いつきました。
「サーキット走るときはファン回しっぱなしのほうがいいんじゃね?」

カプ、古いFRのくせにカップリングファンを持っていないんです。同年式のジムニーには付いてるのに・・・
よって、サーモスイッチが作動してファンが回らないと速度域が低いサーキットでは冷却が追いつかないようなのです。
実際、水温93度超えてファンが回り始めると一応水温下がっていくので・・・

そこで、サーキットから戻る途中にホームセンターに寄って材料を集め、「電動ファン強制駆動スイッチ」を作りました。
スイッチが光るやつがカッコイイと思って買ったんですが、LED用に余計な配線が必要で面倒でした・・・
とりあえず、完成して動作もOK。
ただ、きれいに加工して取り付ける時間がなかったのでスイッチは適当にはめ込んである状態・・・
Posted at 2009/08/02 19:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation