• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

ひさびさメンテ

DTMから帰ってきてまもなく作業しまくったマグCAPPです。こんばんは。

DTMのあと、晴れてたので作業しました。
時間もあまりなかったのでたいした作業じゃないです。

・フロントブレーキパッド交換
・ブレーキフルード交換

パッドはまだ残りがあるんですが、今使ってるフォーミュラアクレ700Cはダスト出すぎ・・・
いい加減掃除が面倒になったので、ダストの少ないことで定評のあるGLANTZのパッドに変えました。
今回は耐熱温度の高いCXです。サーキットで使えるのかどうかのテストも兼ねた人柱です(笑

リヤパッドはさくさく交換できるんですが、フロントパッドは板ばねのせいでなかなか嵌りません・・・
フルード交換ついでにリヤキャリパーの具合も見てみたんですが、特に動きが渋いなどの症状はなし。
でもなんか引きずってるような感じがするんですよね・・・

フルード受けをペットボトルの蓋加工してホースを貫通させたことで、今までよくやらかしてたボトル倒してフルードだばぁというコンボは防止できました(笑
ボトル本体は普通のペットボトルが使えるので使い捨てです。
蓋は再利用(笑

このパッドはカーボンメタルらしいので、ローターにコーティングする作業が要ります。
そこで焼きいれに行ってきました。お山に。
あまり激しくやると一気に炭になってしまう可能性があるので、高車速からの急制動⇒クーリングを数回繰り返します。
ある程度温度上げないといけないので、あまりやさしくやりすぎても焼入れにならないのが難しいところ。

そこそこいけたかな?というところで8割くらいのペースで走ってみます。
すると***k(そこそこ高速)からのブレーキングで微妙にブレーキが効かなくなったようなフィーリングが・・・
そしてパッドの焼け焦げる嫌なにおい。

「やらかしたか?」と焦りましたが、それでどうやらコーティングがなされた模様。そのあとはしっかり効くようになりました。
ローターもうっすらと虹がかったような色になってて、コーティングされてる模様。

とりあえず、サーキットで使ってみます。
Posted at 2012/06/18 22:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2012年06月17日 イイね!

なんちゃってDTM参戦

気がついたら今月ひとつもブログあげてないことに気がついたマグCAPPです。こんばんは。

そしてこのブログにも写真はありません。

16、17日になんちゃってDTMが開催され、参戦してきました。
今回のメインは夜戦、予報は雨なのでサーキット走るつもりはなく、一応念のためヘルメットとグローブは用意してましたが、サーキットセット(工具とか)はもって行きませんでした。ウイングも。

16日は予報どおりの雨。
宿にはすでに夜戦用のセッティングがされてました。初のGT5です(笑

カニ食い放題だったんですが、カニには連敗です。手がべとべとになってカニ臭く・・・(爆
準備が足りませんでしたね。今後しばらくはカニは無いと思いますが。

恒例の鈴鹿決戦は、せっかく座席が2つ用意されているにもかかわらず、タイムアタック勝負となりました。
ベスト更新したら交代、という(勝手な)ルール。
使用車両も適当に決定されます。前回はベンツDTM車両でしたが、今回はアルファのザガート・レーシングカーです。
超適当です。しかもクラシックカー。

でもさすがにレーシングカーだけあって速いです。結局、私が出した2分24秒3を1秒近く上回って、KYたろう氏に敗北を喫してしまいました。
これで鈴鹿決戦は1勝1敗です。

翌日はまさかの晴れ。
しかし参加者のほとんどはメットもグローブも持ってきていなかったり、車ごと走り仕様ではなかったり(笑

10時枠は微妙にぬれてたのでキャンセル、11時枠で遠方から当日参加の2台のM3が走行されました。
そして、13時枠。もともと予約してたこの時間で走行することにしたんですが、走行はなんと私1台のみ(笑
他の方々は戦線離脱で、一般参加の8台あわせて9台での走行となりました。

台数少ないのでクリアは取れまくりだったんですが、そもそもサーキット走るつもりじゃなかったこともあってあまり準備できないまま走行。ウイングもないし(笑
それでも1分4秒後半を刻んでたんですが、ここでKYたろう氏が非接触温度計持ってたので、タイヤの温度を測定してもらいました。
その結果、タイヤの真ん中の温度が低いことが判明。いつも空気圧は温間2kになんとなく合わせてたんですが、実は低すぎだということがわかりました。

ミラージュが飛び出して赤旗車両回収になったので、一度ピットに戻り、空気を入れることにしました。
2.3kに合わせて走行したところ、温度分布は改善したもののまだ真ん中のほうが低いとのこと。
このとき、本日ベストの1分4秒596が出ました。
ただ、テールハッピーな傾向にあったので、空気圧を2.2kに下げて再チャレンジ。
いい感じになりましたが、すでにタイヤがたれてしまっていたらしく、タイムは伸びず。

ベストタイムからは0.6秒落ちくらいでした。空力なかったのでこんなものかも。
さらに、気温が高かったので吸気温がきつかったです。MAX70度。
このインタークーラー仕様にしてから問題ないと思ってましたが、真夏に向けては一工夫必要な模様。
・・・インタークーラースプレー復活させます(笑

とにもかくにも、DTMチャレンジも無事終了しました。主催のao-chanさま、お疲れ様でした。
他の参加者の皆様もお疲れ様でした。
次回も参加したいと思います。
Posted at 2012/06/18 22:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | かぷち | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation