• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

三ヶ根+いろいろ

こんばんは。雨男レベル絶賛上昇中のマグCAPPです。

私が外に出ると、晴れてても雨が降り出します。ヤバイです。

閑話休題

今日は朝早くからゴソゴソ起き出して、三ヶ根山へ行ってきました。
おは三ヶ根?というイベントです。毎週やってるらしいです。

今日はカプが10台ほど集まりました。あとはスーパー7とか、エリーゼとか、欧州系のスポーツカーが多い気がします。

撤収後、ガソリン漏れの原因追及と、MSD6Aの室内移設をしようと思っていました。

なんか、サーキット走り回ると室内がガソリン臭くなるんです。
よくキャニスターから吹くパターンが多いんですが、今回はエンジンルームからはまったくガソリン臭がしません。
むしろ、リヤタイヤ付近から臭って来る…
ガソリンタンク周辺ですorz

MSD6Aのほうは、エンジンルームのバッテリー前に設置していたんですが、ここってエキゾーストの真横なんですよね…
MSDってCDIですから、コンデンサ使ってるんです。つまり、高温になると寿命が…ということで、室内に移設することにしたんです。
ホントはもっと早くやるべきだったのですが…

本体の固定ステーは昨日のうちに加工して作っていたんですが、これがうまく取り付かない。
明らかに設計ミスですが、そこはDIYの強み。テキトーなステーを駆使して無理やり取り付けました。
仕事じゃ絶対出来ません(爆
ですが、ここでかなり時間を浪費。冒頭で述べたとおり、私が外に出ると雨が降り始めるのでなかなか作業が進まず、ステーが取り付いた時には3時間が経過。
思うように付かないステーに、精神的にもかなりキてます。

それから配線を通して取り付け…でしたが、ここでも端子のオスメスを付け間違って余計な時間が掛かります。
さらに悪いクセ発動。配線の見た目をすっきりさせるために、いろいろ凝りはじめます。当初予定になかったところまで。
そして作業を始めると降り始める雨。MK5からカウントダウンが始まります。
ここまででさらに3時間が経過、もう余り時間がありません。

そして、始動チェック。
…はい、セルはキュルキュル回るものの、まったく火が入る気配がありません。

計画通り(ぉ

一応チェックで純正の配線に戻す。んが、やっぱり火が入りません。
これは電源とか他のところがやられたか?と思って配線チェック。
でも異常なし。
そこで、コネクタ仕様にしてあるMSDを完全に取り去ってみる。
するとエンジン掛かりました。

つまり、配線ミスってことですorz

完全に取り去ってエンジンが掛かるということは、おそらくIG信号が間違ってアースに落ちてるんだろうと推測、信号線の+-を入れ替えてみます。
すると、とりあえずMSDつないでいても純正配線では火が入るようになりました。
が、MSDを通すと駄目。
そこでもう一度配線図を確認…確認…かくに…

MSDへの信号入力、アースと+Bを間違えているorz

配線取り外してせっせと直し、つなぎなおしたらエンジン掛かりました。やったー

この時点で18:00orz
しかも夕立来て雨降りまくりんぐだし…

最悪、ガソリン漏れの件は来週に持ち越されそうです。
まあ、激しく走らなければ漏れてないっぽいのでとりあえずOKなんですが。
Posted at 2009/07/19 18:26:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2009年07月12日 イイね!

劇的!ビフォーアフター

劇的!ビフォーアフターここは愛知某所。
ここに、エンジンに問題を抱えた一台の車がありました。
ホースの破裂。
冷却水の流出の果てにあったのは、オーバーヒート

水を入れることでなんとかごまかして来ましたが、もう限界。
そんなエンジンで、サーキットへの挑戦が始まりました。

サーキット走行。
それはエンジンの限界性能が試される、過酷な試練。
その試練を乗り越えたとき、大きな変化が現れたのです。
(写真)

なんということでしょう(某BGM)

鮮やかな緑色だったクーラントは、濁って黄色がかっています
まるで枯葉剤が掛かった植え込みのような色。

そして、タンクの上限までしかなかったはずのクーラントは、あふれんばかりに増加しました
まるで錬金術のように、どこから来たんでしょうか。

…いいかげんこの調子つらいのでこの辺まで。
えー、多分ガスケット抜けてますorz
正確には抜けかけ、というところでしょうか。正直サーキット走行に耐えられる状況じゃないです…
9月まで先延ばししようと思っていたエンジン交換ですが、どうも前倒ししなければならないようです。しかも今すぐ、と言うレベルで。
しかし、そうすると完全に8月のワニシアに間に合いません…
今回は見送るしか手がないかも…
Posted at 2009/07/13 00:34:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2009年07月11日 イイね!

屋根

屋根こんばんは。一日中屋根を切り刻んでいたマグCAPPです。

屋根というのは車の屋根です。ルーフです。
カプのは取り外せるので楽ちんです。加工は大変ですが。
写真のブツはセンタールーフです。というかセンタールーフしか加工してないです。
センタールーフしか予備持ってないので…

この前の宣言どおり屋根切り刻んでベンチレータ作ってました。
いやー、ハンドグラインダの切削能力ってすさまじいんですねー。
思わず切り過ぎてしまいましたよorz
加工にまる一日使ってしまいました…
しかもまだシーラントが乾いていません…

一応シーラントなんぞまで使っていることから分かるとおり、一応全天候対応になっている…といいな…

今週ずっと仕事中、開閉のギミック考えてました。
ですがギブアップ。安易にスライド式にしました。
多分機密性に問題ありまくりんぐです。

一応目玉としては、リヤからも排気可能になってます。
雨の日とかはリヤだけ開けておけば曇り防止になったり・・するはず…

シーラントが乾いてないのでまだ試用もしてません。すごく涼しいはず、きっと…

明日効果確認するためにALT行ってきます(爆
Posted at 2009/07/11 23:15:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2009年07月05日 イイね!

ついた

微妙な疲労感に包まれているマグCAPPです。こんばんは。

昨日錆止めのシャシブラを塗り塗りしておいたロアアームをくっつけました。
今回はアーム交換+アライメントで2時間掛かりませんでした。記録更新。

しかし、前回せっかく交換したブーツからグリスが漏れまくってます…
やはり別の場所のブーツでは代用が効かないのか?
でもこれ以外に合いそうなブーツは見当たらんのです。

まさか新品買えとか?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
あのパーツたしか5万くらいするんすよね。ボールジョイントだし。

まあ、水が入ってサビサビにならなければよいのでとりあえず放置(ぉ

その後、友人のところにいって別のカプ(耐久に出てた奴)の足交換を手伝いました。
なんかアッパーアームにすごいテンション掛かってて、なんだろうと思ったらブッシュのねじれでした。
アッパーアームの取り付けネジ緩めたらすんなり作業できましたが、そこに気づくのに時間がかかって結局3時間以上掛かってしまいました。
私のときと同じくらいですが、私の場合はリヤのアッパーアームの固着と闘うのに時間が掛かっただけで、足の交換自体は実は2時間程度でやれてるんですよね。
2人掛かりだし、もっとすんなりいけると思ってたんですが…

そして、予備のセンタールーフをもらって今に至る。
これは加工する予定です。あ、ムーンルーフじゃないですよ。
フフフ…(謎

あ、いや、期待するよーなもんじゃないです。単にベンチレータ付けたいだけですので。
いや、サーキット走ってると熱いんですよ。主に人が。
冷却しないと死んでしまいます。
Posted at 2009/07/05 22:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2009年07月04日 イイね!

いろいろ

いろいろマグCAPPですこんばんは。

アームにずれ防止のワッシャの溶接をしてもらったので、錆止めに色を塗りました。
これでフロント延長ロアアームは完成なんだZE!

明日晴れてたらつけます。





今日はまず朝一でオイル交換。
どうも買い物袋はきびしーようなので、通販でオイルパンとか買いました。
いやー、サクサク交換できますね(ぉ

今までの苦労はなんだったのかと(ry

教訓:道具はきちんと用意しましょう

その後、静岡まで車を走らせます。
いやー、静岡って広いですネェー。
浜松はすぐそこなのに、静岡市の遠いこと遠いこと。

しかしナビに入れた目的地は情報が古く、すでに目当ての店は移転していたのであったorz

さんざん迷った挙句、店の人に場所聞きまくってようやく到着したのは、静岡市にあるスズキの軽専門(特にジムニー)のファイターエンジニアリングです。
ええ、ここのリビルト(というかコンプリート)を狙ってました。クラフトマン660エンジン。
とりあえず希望を伝え、見積もり出してもらいました。

…タービンも逝くので、50はどうしても超えてしまうようです…
棒茄子で…いや足りないなぁ…冬にまで手をつけるか…

まあ、どっちにしろ今載せ替えると8月のワニシアに参加できなくなる(慣らしが間に合わない)ので、決行は8月の連休以降になるでしょうけど。
Posted at 2009/07/04 19:40:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation