• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

アルテッツァチャレンジ&ワニシア走行会

キャスター増+Sタイヤ+ノンパワステの三連星にやられて体中が痛いマグCAPPです。こんばんは。

今日は昼からALTで貸切走行会でした。
アルテッツァチャレンジと、同時開催のワニシア走行会です。
今回はキャスター増+キャンバー増+Sタイヤという仕様で、どこまでいけるのか試してみることにしました。
目標タイムは30秒フラット、できれば30秒切り。

走りだしてすぐに30秒9をマークし、その後もタイヤを暖めつつ30秒369を出しました。
しかし、その後アタック周では30秒5くらいが続き、なかなかタイムが出ません。
でもたまに30秒4が出たりします。
何が違うのか?なかなか判らなかったのですが、3ヒート目に気が付きました。
「吸気温・・・」
吸気温が50度オーバーになっており、おそらくこれによるパワーダウンだと。

そこで数周クーリングすると、瞬く間に吸気温は20度台まで下がってきました。
そこからアタックするといきなり30秒241が出て、これが本日のベストラップとなりました。
その後も、数周クーリングの後にアタックすることで30秒2台を狙って出せることを確認しました。

30秒フラットの目標は達成できませんでしたが、本日の総合一番時計をいただきました。

しかし、この仕様でのポテンシャルをまだ完全開放できてない模様です。
温まったSタイヤはびくともせず、終始鳴くことはなかったため、もっともっと攻め込むことができたということだと思います・・・

外から見てた人の話では、フロントがインリフトしてたとの事でしたが、フロントが滑り出すような気配はまったくありませんでした。
さすがに1コーナー全開で突っ込んだら、出口でコントロール失ってスピンしてしまいましたが・・・

今回の一番の反省点は、仕込んだコスプレネタに対する反応が希薄だったことです。
もっと前面に押し出したほうがよかったのか、それとも知名度がイマイチなのか・・・
前回も反応がイマイチだったし、このネタを続けていくかどうか悩みが増えました(爆死

主催者のごぶさん、ろってぃーさん、その他参加者のみなさま、お疲れ様でした。
Posted at 2012/11/03 21:49:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2012年10月27日 イイね!

カプチめんて

BRZがorzになったため、急遽ご老体に再登場していただくことになったマグCAPPです。こんばんは。
(こんばんはというかおはようございます?)

しばらくカプチが放置プレイだったため、カプチの整備を。
木村さんところに朝一でお邪魔して、エンジンオイルとデフオイルの交換しました。
デフは最近バキバキ言い始めてたので。効かない方面を求めているんですが、難しいですね。

午後からはガレージRJにて、アライメントをレーシングスペックに変更。
さらに預けてあったSタイヤを引き取ります。

アライメントですが、キャスターをつけました。去年の冬仕様と同じです。
ドリ仕様にするために純正相当に戻してたので、それをさらに元に戻した感じです。
さらに、キャンバーが不足気味だったためイニシャルキャンバーを1度さらにつけました。
これでキャンバー3度になりました。ちょっとやりすぎかも?

キャスターつけるとハンドルが重くなるんですが、キャンバーつけたおかげかさほど重くなっていません。
多分切り始め時のタイヤ接地面積が減ってるのが原因だと思います。
それでいてコーナー曲がるときはグイグイ喰います。
リヤが負けて流れ出さないか心配です・・・
Posted at 2012/10/28 03:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2012年08月04日 イイね!

ご機嫌ナナメ

最近BRZばかりかまってて、カプチを放置プレイ気味なマグCAPPです。こんばんは。

たまには動かさないと本気で動かなくなりそうなので、エンジン掛けてみようとしましたが・・・

かからない

まったくセルが回る気配がありません。ランプとかは全部正常に点いてるので、完全にバッテリーお亡くなりになったわけではなさそうですが・・・
予備バッテリーをつなぐと死にそうになりながらもエンジン掛かりました。

どうもバッテリーが上がりかけてる模様です。2週間もほぼ放置状態だったのでしょうがない・・・か?

とりあえず外して充電・・・してたときに、なんとなく液面見るとすげー下がってる!・・・ように見えました。

ヤバイと思って蓋開けてみましたが、入ってる・・・
どうも液面に見えたのは鉛電極だった模様です。人騒がせな・・・
外装があまりにもばっちいので液面が見えなかったようです(爆

あーちなみに昔ながらの激安開放式バッテリー使ってます。安いので。
容量40なので一応ちょい容量アップですかね。あまり純正と変わりませんが(笑
どうせバッテリーの寿命そのものはそんなに変わらんので、安いやつでいいか、と。

しかしエンジンの掛かり方みると、スターターもそろそろやばそうです。
多分例の配線でしょう。リレーを導入する必要がありそうです・・・

しかし本当に放置プレイとかやると車はへそ曲げますね。
まあ大体原因はバッテリー上がりなんですが・・・
Posted at 2012/08/05 01:15:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2012年07月20日 イイね!

かぷち不調・・・

あいかわらず放置プレイ気味のマグCAPPです。こんばんは。

ネタはあっても書く気力がなかったり・・・
でも不具合ネタは書く(笑

最近カプチが不調です。
症状は、アイドルで急に濃くなり始めて失火、放置すると700rpmくらいまで落ちてきます。
また、1500~2000rpmくらいの低回転で定常走行してると、車がガクガクします。
このときも燃料が濃く、そのまま走行してるとA/F9.0を超えてリッチに張り付きます・・・(センサの測定限界以上に濃い)

やっかいなのは、これらの現象が出たり出なかったり、というところ。
また、全開とか高回転、高負荷領域なんかは問題ないようです。(問題あるのかもしれませんが判らないレベル)

原因がわからず、エンジンが死に掛けてるのかとかいろいろ考えてましたが、ようやく不具合でたときのログが取れたので確認してみました。
どうやら、スロットルセンサが怪しい模様。停止アイドルでアクセルペダル動かしてないのに、スロットルポジションがピクピク動いてます・・・

ここから想像ですが、スロットル信号がピクピク動くので、加速増量が働いてしまってどんどん燃料が濃くなり、挙句の果てに失火・・・
加速増量入ってましたので、おそらくこれが原因なんだと思います。

加工しまくってるので、どこか接触不良おこしてるのかもしれません。車両側の配線でなければよいのですが・・・
Posted at 2012/07/20 01:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2012年07月07日 イイね!

めんて

もう何回目のタイトルか忘れたマグCAPPです。こんばんは。

めんてといってもオイル交換だけです。ミッションとデフの。
なんか交差点でゴリゴリバキバキ言うようになってきたのでオイル交換してきました。木村さんとこで。

オイル注入器、前は持ってたんですが・・・アストロのが2回つかったら壊れて、その後ちゃんとしたの買ったんですが数回使った後、アフターメンテがめんどくさくて袋井の例のショップに預けてあります(笑
内部にオイルが残っちゃうんですよね・・・そんでもって、放置してると虫が入り込んでなかで死んでるんですよ・・・

交換だけなので特に何事もなく。ただ私以外に誰も客がいなくて木村さんはとても暇そうでした(笑

午後からこれでもかというくらいの晴天になったので、懸案だったインタークーラー噴霧装置作りました。
まあ送水システムはすでに完成してるので、噴霧部分の作成だけだったんですが。
でもこれが悩ましい。前回はウインドウォッシャーノズルで失敗して穴あきアルミパイプでやってましたが、今回のはあまり勢いよく噴射するとIC通過した水がフロントガラス直撃します・・・
気化による冷却を狙うことも考えれば、やはり霧状にするのがベスト。
いろいろ考えた挙句、100円ショップの霧吹きのノズルを加工して使用することを思いつきました。
加工は結構大変でしたが、100円でいい感じの霧ができました。


お久しぶりのでっかい「が」

いざつけてみると・・・全然拡散しねぇorz
ICとノズルが近すぎるようです・・・
でも所詮100円のノズルに立派な調整機構がついているわけもなく・・・

インプレッサとかの純正ノズルを購入することになりそうです・・・
Posted at 2012/07/07 21:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | かぷち | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation