• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

Club Cappuccino東海オフ会

例によって画像がないのが定着しつつあるマグCAPPです。こんばんは。
カメラ忘れたorz

すでに日付変わってしまってますが、カプチの東海オフ会に参加してきました。
大雨が心配されましたが、夜中は降ってましたが朝方には雨も上がり、次第に天気は回復していい天気でした。
・・・風以外は

すげー風でした。まさに春の嵐。
今回は31台ものカプが集結しました。
毎回思いますが、こんだけ台数集まってて同じ仕様の車が一台もないってのはすごいことだと思います(笑

自己紹介では、規模は縮小しましたが恒例のノーマル自慢大会がプチ開催されて、いかに自分の車がノーマルかということに熱弁ふるってました(?)。
残念ながら一台もノーマルの車はいませんが・・・・

帰りにこてちさんにパーツ譲ることになり一緒に帰りました。
途中道間違えてかなり遠回りしてしまいましたが・・・

参加者の皆様、お疲れ様でした&開催者の皆様、素敵な会をありがとうございました。
Posted at 2010/03/22 03:15:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年03月07日 イイね!

適合

適合最近ちょっと無気力になりつつあったりしたマグCAPPです。こんばんは。
無気力と思いつつ、実は花粉症で頭が重いだけだったりして。

以前、謎のノイズエラーによりMOTECの適合がうまく出来ず、ROMチューン状態になっちゃってるとお伝えしましたが、ついに解決しました。
というか解決してました。

先々週、弟から対策ツールが届いたのです。写真の右側の怪しい箱。
ラインセパレータです。これで電源系にひどいノイズが乗ってても、電源が切り分けられるのでエラーを起こすことがなくなります。
信号にノイズが載ってたらダメですが。

あ、ちなみに通信はRS-232Cです。
ソフトもDOSベース。時代を感じさせます。

んで、下に見える怪しい・・というか見た目そのまんまSFCもどきのゲームパッド。
これでゲームやろうってわけじゃなくて、コイツ使って適合やってます(笑

プライベーターですから、適合は実走でやってます。
かなり前に知人の適合を手伝ったことがありますが、正直一人では厳しいと思いました。
PCの操作自体が結構大変です。走行しながらPCを操作するのはとっても危険です。
かといって運転に集中するあまり、下手に間違って変なキーを押すと、データがパーになったり、下手すると一撃でエンジンの息の根を止めてしまいかねません。
(一度間違えてA/F超薄くなってびびったことがあります。低負荷だったので問題なかったですが。)

ということで、MOTECの便利機能、クイックラムダを使用し、ボタン操作は必要なものだけパッドに割り当てて完全ブラインドタッチで適合が行えるようにしました。
やることは前方に注意しつつ、計器類を確認して定常状態を作ったらパッド操作。
A/F計で効果を確認しながらそれを繰り返します。
まあ、これでやれるのは燃調だけなんですが。

そして今回、レスポンスアップのためにちょっと工夫してみました。
今までは本当に基本の負荷-回転マップだけで動かしてたんですが、こいつに補正として負荷-スロットルマップを追加しました。
これにより街乗りの燃費とドラビリを確保しつつ、踏み込んだときのレスポンスも良好になる・・・予定。
一応試乗してきた感じでは、多少効果出てるかな・・?と言う感じです。
3500rpm以下ではほとんど効果ないみたいですが、おそらくここで補正かけた分が3500rpmからのレスポンスに繋がってるんだと信じてます。
タービンがでかくなってインターセプトポイントがちょっと高回転側にシフトしちゃってるのでこの辺はどーしようもないのかもしれません。
排気系変えていくとよくなるのかも・・・でも触媒高い・・・
Posted at 2010/03/08 02:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation