• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

美浜

昨日ALTいったばかりなのに、今日は美浜です。マグCAPPですこんにちは。

昨日の日記でリヤ足伸ばした話をしましたが、ふとリヤのアライメント見てないことが気になり、リヤトーを計ってみました。

そしたら・・・驚愕のトーアウト5mm

うわーないわーとか思いましたが、車高上がったといっても2mm程度・・・
そんなに動くか?と思いながらジャッキアップ中のアームの動きみて大体納得しました・・・
車高上げたくなってきました(爆

とりあえず現状でトーゼロに合わせて、様子を見るために美浜に。
ここは最終コーナーが鬼ですが、ストロークアップの効果はてきめんに出るはず・・・・

しかし、昼からだったのでやたら暑いのでしたorz
まあ平日というのもあって私以外には数台しかおらず、ほとんど貸切に近い状態でしたが。

結果は、49.331、49.278、49.048となりました。49.048が本日のベストです。

昨年の美浜で48秒前半出してますが、一発だけでほとんどがギリギリ48秒だったのに対し、今回は安定して49秒前半出せてました。
前回は冬だったし、新品RSRだったのに対し、今回は気温29度、5年物RE11だったことを考えればあのときよりはタイムアップしているといえると思います。

注目のリヤの効果は、最終コーナーに限って言えばかなりよくなった感触があります。
が・・・フェニックスは相変わらずです。とにかくケツがムズムズしてるのを我慢して走ってる状態です。
まあ、あのコーナーは定常円に近いから、限界が上がる⇒旋回速度上げる、の繰り返しでギリギリを狙うとどうやったって最終的にどこかが滑り始めるんですが(笑
しかし、フロントのしっかり感アップは確実に利いてる感じがします。

休憩してると華麗(カレー)な方が現れるというサプライズがあったりもしましたが、とりあえず無事帰還して、明日からの通勤に備えて純正タイヤに戻して今に至る感じです。

そろそろタイヤ買わないと・・・
Posted at 2013/09/30 17:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年09月29日 イイね!

ALTカレー

本当は美浜行くつもりだったマグCAPPです。こんにちは

美浜の無料走行券が10月半ばで期限切れとなるので、美浜行こうと思ってたんですが、何の気なしにALTのHPみたら

29日カレーの日

となってたので、

そうだ、ALT 行こう

ちゅーことで急遽予定変更してALTに行ってきました。
あまりにも唐突な思いつきでの変更だったのでちょいさんに連絡とれず・・・すみません

本日の目的はキャスター変更の効果確認です。
少なくとも一般道ではあのカプチのフロントがぐいぐい食う感じ、なんというか「コレコレ」という感じが出てきてたんで、多少なりとも期待して望んだんですが

タイム:31.628

まあ先週よりは伸びてますが、あまり劇的に変化してない・・・
だから、「たいして効果なかったんだろ」と思うでしょ?

結果は「効果すげー、でも生かせてない」でした。

今までアンダーだったコーナーのほとんどでオーバー傾向(笑
フロントの限界がかなりあがってる模様です。
ただ、1コーナー~2コーナー進入だけはイニシャルキャンバーが落ちまくってる影響か、かなりアンダーが強い印象でした。
が、いままでどうにもならなかった3コーナーがノーブレーキでいけるレベルでフロント食いまくり、リヤが出てきてます・・・
頂上も今まではアンダー出しつつ、フロントのグリップをうかがいながらなんとかリヤ出して曲げてる感じだったのが、フロントががっつり食ってて簡単にリヤが出るのでするっと向きが変わります。
やりすぎるとドリフト大会(笑

つーことで、舵角の大きいコーナーですばらしく限界が向上した結果、相対的にリヤがダメってことになってタイムにはつながりませんでした。
また、イニシャルキャンバーがすごく減ってる関係だと思いますが、舵角少なめで車速が高い2コーナー進入あたりではアンダーが強く、要改善です。

リヤの限界向上となると、荷重抜けの防止ということになりますが、すでにアシスト組んでる状況なのでこれ以上は・・・と思ってましたが、もう一度測定しなおしてみたら実はリヤまだ伸ばせることがわかりました。
実はアシスト組んでるのに、車高調の設定限界のため微妙にプリかけてたんです・・・
結局、1cmもストローク伸ばすことに成功しました。その代わり微妙に車高も上がってしまいましたが・・
これでかなりリヤの限界も向上してると思うので、そのうちまたリベンジに逝きます(笑
Posted at 2013/09/29 17:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日 イイね!

ALTとアライメント変更

ちょいさんに大変申し訳ないことをしてしまったマグCAPPです。こんばんは。

サーキットに誘っておいて大寝坊をぶちかますという大失態を犯してしまいました・・・
さらに、メールで連絡もらってたのに携帯家に忘れたせいでまったく連絡もとれず・・・
ちょいさん、大変申し訳ありませんでした。

さて、ALTですが、キャンバーをいじったので効果の確認をしようと思いました。



結果は・・・31.68がベストで31.8前後。
おがたさんにも試乗していただいたんですが、やはりキャンバー足りてないという評価。
タイヤの温度みても、以前と逆で外側が高い状態。

キャンバー戻しすぎた模様orz

しかし、以前の仕様では街乗り~ワインディングでつぼにはまるポイントがないし、サーキットでも舵角が増えてくればいい感じですが、そうでもないコーナーではあまりいい感じじゃありません。
タイヤを新品のハイグリップとかSとか入れればまた評価も変わってくると思いますが、少なくとも現状ではタイヤを使いきれていない感じです。



イニシャルキャンバーは以前ほどつけられないものの、舵角が大きいコーナーでのメカニカルグリップを引き出す目的で、キャスターいじってみました。
いじり方は・・秘密(爆
しかし、キャスターは測定器具を持ってないので測定できない。
一応、左右均等に動かしたのですが、うまくいってるのかがわかりません。
乗った感じでは特に左右差は感じなかったのですが。

そこで、キャンバーゲージを作り、ターニングラジアスゲージはないのでハンドル切り角を左右それぞれ同じく180度として、そのときのキャンバー差をみることで簡易的にキャスターが左右合ってるかどうかだけでも確認しようとしました。
結果は左右とも差がなく問題なさげ。ただ、左右のキャンバーがそろってない状態であることが判明しました・・
こうなるとサス取り付け位置でキャンバー調整するしかない・・・

効果は今後確認します。来週あたり美浜かな~
Posted at 2013/09/22 18:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年09月01日 イイね!

エコパ

人生2回目のエコパサンデーランにいってきたマグCAPPです。こんばんは

前はカプチでしたが

てる@RAさんがエコパに集まろうというので行ってきました。
寝坊が心配でしたが、なぜか朝5時に目が覚めたので、ごそごそ準備して下道で。
いつの間にか23号豊橋バイパスが開通してて1号バイパス直行だったのにびっくりしながら、特に何事もなくエコパ到着。

雨か曇りを予想してたんですが、かんかん照りでかなりきつかったです(笑
トータルで20台ちかい86、BRZが集まり、サブ会場が学生フォーミュラの準備で閉鎖されてしまったこともあって我々がもっとも車種別台数最多だったような気がします。

いろいろ駄弁って流れ解散。
帰り下道は激烈な渋滞が予想されたので高速で帰りました。

家帰ってから悩んでましたが、結局我慢できずBRZのキャンバー調整することに。
本当はキャスターいじりをやりたかったんですが、やるためにはショックばらしてアッパーマウントを左右入れ替えないとダメだということに気がついて断念。
水平が出せなくてアライメントがとれない問題点があったんですが、水入りペットボトル2本を用意し、ホースでつないだ水盛り式でとりあえず左右の水平だけはなんとか出しました。

一応狙いはキャンバー2.5度→1.5度程度だったんですが、大体狙ったくらいになったかと思います。
左右がある程度合ってることしか確認してないのでわかりません(死
でも一応トーだけはちゃんと調整しときました。

ものすごく汗かいて死にそうでした。Tシャツが汗でべっとり・・・
Posted at 2013/09/01 19:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation