• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

登頂&弄りんぐ・・・

こんな時間まで作業やってたが大丈夫か?

工数見積もりが激アマでひどい目に遭うマグCAPPです。こんばんは。

今日は復活祭ってことでお山に登頂。
今週復活された方が多く、復活組みだけで私含めて4台もいました。
しかもどれもが長期入院・・・私の一ヶ月入院も他のに比べると霞むかんじです(笑

その後久々の作手村。残念ながらモーニングは喫茶店休みでしたが、久々に作手フランク&五平餅を食しました。

解散したあと家に帰って昨日できなかった例のブツを・・・
部品集めや加工に結構時間食ってましたが、ようやく全部そろったので取り付けです。

が・・・・

すごく作業は難航しました。
予想では3~4時間もあればいけるだろうと思ってたのですが・・・
外れない部品があったり、痛恨の左右間違いのミスを犯したりで、無駄に時間食ってました。
まあ初めての作業なんでしょうがない部分もありますが・・・

何やってたかというと、
・リヤドライブシャフト取り外し
・リヤ右ドライブシャフト&ハブナックル改ASSY交換
・リヤ左ハブナックル改装着
・リヤ加工ブレーキキャリパー交換
・リヤローター交換
・リヤブレーキパッド交換
・ブレーキエア抜き

以上なんですが、とにかくドライブシャフト系触るの初めてだったんで、段取り悪くて時間かかりまくりました・・・
ナックルが片方はドライブシャフト付き、もう片方はナックルのみだったんですが、左右間違えて逆に取り外してしまって途方にくれたり・・・
逆に取り外してしまったのだから、右のドライブシャフトを左に流用しようとしたら左ハブがどうやっても組み付かなくて途方にくれたり・・・(右と左のドライブシャフトは別物でした、長さが違います)

悩んでる時間が3分の1くらいを占めてたような気がします、あと後片付けとか(笑

ということでヘロヘロです。画像ないのも察してください(ぉ
まだ試運転もしてません、今から逝って来ます・・・
Posted at 2011/02/27 22:11:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2011年02月26日 イイね!

復活の呪文

とくれせんたぼーび

***げーむが ちがいます***

相変わらず冒頭は意味不明なマグCAPPです。こんばんは。

ようやくカプチが復活しました。
まあDIYだったわけですが・・・
今回交換したのはカムホルダーのガスケット。=カムホルダー脱着

なんでF6Aってあんなしちめんどくさい構造してるんでしょうか・・・
カムカバーのガスケットを交換したいだけなのに、クランクプーリーからカムプーリーまで、タイベル関係の部分全バラシです。
あ・・・ついでにタイベル交換しとけばよかったorz

分解するとかなり悲惨な状況が見えてきました。
プラグホールがオイルプールと化していて、プラグの碍子部分しか見えません・・・
かなり盛大に漏れていた模様です。

掃除がすげー大変でしたが、なんとかキレイにしました。
あと、今回せっかくホルダー外すので、簡易的にバルブタイミング見てみました。
本来ならエンジン本体に取り付いた状況で見るべきなんですが、F6Aは厳しいので・・・

・・・

とりあえずカムプロフィールは判りました。大体ですが。
それから、木村さんとこで指摘された加工デスビをさらに加工。
ピックアップが削りきれてない歯を読んでしまう可能性があるってことだったので、徹底的に歯を削りこみました。
ベースと同じくらいの高さになるまで削ったので、これでもう大丈夫でしょう。
微妙に失敗してボディーに微妙なミゾが出来てしまいましたが・・・

ガスケット交換できたので、完全に元に戻す前にエンジンかかるかチェック。
・・・
・・・・・
・・・・・・・
かからない・・・・
クラセンはつないでる、この前うっかり忘れてたコイルのアースもOK。
もう一回クランキングしてみるが、どうも燃料吹いてないし点火もしてないっぽい。
・・・


加工デスビつなぐの忘れてました(笑
気筒判別来ないのにシーケンシャル制御でエンジンかかるわけ無いですね・・・

今回は前回のカム交換のときみたいなカタカタ音はしませんでした。

あと、高温になるとA/F計が役に立たなくなる対策をしました。
1万円もするヒートシンク投入です。
前評判どおり、指定角度があるのにあわせられなくて苦労しまくりでしたが、なんとか指定角度に取り付けできました。

一通り直ってから試運転してみましたが、まあなんていうかすげー薄いですわorz
A/F計の表示が狂ってるのにあわせて適合しちゃったもんだからめちゃくちゃ・・・
とりあえずトリムで増やしといてぼちぼちやっていきます・・・
Posted at 2011/02/26 20:05:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2011年02月19日 イイね!

間違い探し

間違い探しカプチのリヤキャリパーです。
違いが判るかな~?

色は塗りました(笑
色以外でお願いします
Posted at 2011/02/19 20:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2011年02月19日 イイね!

次から次へと・・・

カプチが戻ってきてテンションアップしたかと思った矢先にテンションダウンなマグCAPPです。こんにちは。

ようやくカプチが戻ってきました。結局センサがイカレてただけだったようで、普通にエンジン掛かります。
今回、フライホイールが異様に重い(ジムニー用加工)ことがわかったので、スズスポに変えました。
そのときに、クラッチカバーもセットで変わったのですが、どうも強化品だったようで・・・
ノーマルのやわやわな踏力に慣れきった左足を鍛え上げる必要があるようです(笑

ここまでは良かったんです。支払いが予定かなりオーバーしてましたが、これも想定の範囲内といえば範囲内。
これでしばらくノートラブルで乗れる!と意気揚々としてた矢先・・・

ボンネットから煙上がってますorz

どうやらカムホルダーガスケットがお亡くなりになったようで、エキゾースト側のカムホルダーとヘッドのあわせ面からオイル漏れしてます・・・
ドバドバ漏れてるわけじゃないのですが、漏れたオイルがちょうどエキマニにかかる位置で、エキマニの熱でオイルが燃えている模様。

ガスケット交換するまで危なくて乗れません・・・まあ途中まで気づかなかったので家まで乗ってきてしまいましたが(ぉ
カム交換したときにガスケットも交換しとけばよかった・・・かも
Oリングタイプだから再利用OKだと思ってたんですよね・・・

ということで部品届くまでまた不動車となりそうです。
まあ今回は手元に車あるから弄るだけは弄れますんで、例の計画を進めていこうと思いますが・・・(笑
Posted at 2011/02/19 14:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2011年02月12日 イイね!

無念・・・

ルンルン気分からテンションダウン中のマグCAPPです。おはようございます。

ミッションOH完、クラッチも換えてデフマウントも換わって、ついでにスタビまで換わって修理完了!

の!はずでしたが!
(某ファン○のCM風)

えー、エンジンかかんないそうですorz
クラセンがお亡くなりの模様。
なんで単なる電磁ピックが逝ってしまうのか・・・
木村さんもこんなの初って言ってました。初だらけです。うれしくないですが。

・・・ということで、部品が届くまでワークス生活が続きます。多分来週には戻ってくると思うけど・・・
Posted at 2011/02/12 10:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | かぷち | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 345
67 891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation