• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

羽朝、登頂した後ホームセンターに買出しに行くはずだったのに気が付いたら外が真っ暗になっていたマグCAPPです。こんばんは。

あ・・・ありのままに今起こったことを(略

まず昨日。
写真のブツを一生懸命取り付けてました。@ガレージRJ
イベント前日だというのに押しかけて、しかも遅くまですみませんでした>なかおさん

昼到着して、終わったのは夜0時前でした・・・
正直GTウイングの取り付け作業なめてました。
その分しっかり取り付けできたと思いますが・・・

今日。
徹夜のまま、いけさんがタワーバー欲しいというので車に積み込んで登頂。
写真は登頂前に撮りました。

下山して、昨日取り付けたウイングのステーの一部がDIY鉄板であるため、錆防止のためにホームセンターに行こうと思ってました。
10時開店にあわせて出発しようと思ってましたが、気が付いたら午後5時回ってました・・・

現在いろ塗り中。色塗りというか錆止めですが・・・
ちょうどいいスプレー塗料があったので買ってきました。
ジンクコート(銀色)。高かったですが、錆止め効果高いはず。
ただ・・・銀色って言ってるわりになんか塗ってみたらグレーな気がします・・・
Posted at 2011/10/30 20:32:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2011年10月22日 イイね!

ドリオフ

例によってカメラもビデオも持っていかなかったため、画像はなんもないマグCAPPです。こんばんは。

今日はモーターランド三河に行ってきました。
ユキ男さん発案で三重軍団と潤さんが来られるという事で、私も行くことにしました。
昼から合流された赤カプの方(名前忘れてしまいました!すみません!)も入れると合計8台の大所帯です。
もはや中規模なオフ会レベルですね。しかもドリ車ばかり(笑
あ、わたしのはドリ車じゃないんで(ぉ

10時の枠は大雨でした。予報どおりですが。
まあ、私が行くと雨が降るのは定説なので、もはや驚くことなど何もありません。

雨のときはタイヤどうするか悩むところなんですが、
・滑ったほうが楽しい
・LSDなしなので滑ってくれないと困る
の2点から例のステキな某国タイヤを使用しました(笑
ですがこいつグリップほとんどないので、流れが止まらないしトラクション掛からなくて困るんですよねぇ・・・
ショルダーはもうツルンツルンですが、タイヤはバリ山です。すでにこいつでめいほう3回にドリオフでサーキット3回、夏の作手で1回と走りまくってるのに、なぜかバリ山です。
まあ、ショルダーがもうワイヤー出ててヤバイんですが(ぉ

しかし、キャンバーつけまくってるのになんでショルダーがやられるんですかねぇ・・・不思議。
もしかして扁平65なのがいかんのでしょうか?タイヤがよれてる?
次は扁平55とか50とかを探してみます・・・
あんま扁平落とすと車高が落ちすぎてイヤなんですが(笑

とりあえず、雨の10時はワンコーナードリの1コーナー、最終コーナーは問題ないとして、なんとかインフィールドのS字もつなぐことができました。
でも片輪がどうしても空転してしまうので、エンジン回転上げてなんとかもう片方も滑らせる必要があり、グリップが回復した瞬間不安定でしょうがないです。
ああ、トルセン欲しい(ぉ

残念ながら空転したら終了なのでほぼワンコーナードリ専用みたいな感じです。
しかもカウンター当てすぎると例のブレーキング現象で回る回る・・・
黄旗いっぱい振らせてしまいました。一緒に走ってた方々に申し訳ない・・・
でもまあドリだししょーがないんですが(開き直り

この走行枠で主催者のユキ男さんのカプチに異変が・・・
クーラントのにおいが立ち込め、リザーバーからクーラントが吹きまくってます。
とりあえず冷やしまくった後ラジエターキャップ取ったらなにも入ってなかったので、水ぶち込んで事なきを得た、と思ってました・・
が、昼飯から戻ってきてエンジンかけようとしたら掛からない。
凄くいやな予感がして、クランクを手で回してみたら一応回ります。焼きつきではないらしい。
押しがけを試みるも、なかなか掛からず。でも、その後セル回したら掛かりました。
しかし白煙が・・・アイドルも安定しないし・・・

これらの現象からして、ガスケット抜けの可能性が高いってことになり、残念ながら次枠の走行は見送って、そのまま帰られることになってしまいました。
無事に帰宅できたでしょうか?早期復活されることを祈ります・・・

14時の枠は雨が上がり、微妙なハーフウェットでの走行に。
ユキ男さんと入れ替わりで赤カプの方が一緒に走りました。

しかし、潤さんのロングサイドはなかなか真似できそうにないです・・・
進入速度が高く、あんな速度からサイド引いていく勇気が・・・

14時枠はしけ”さんがS字抜けたところでコースアウトして引っかかって赤旗中断しましたが、それ以外特になく無事に終わりました。(潤さんが逝ったとこは見てなかったのでいつだったのか不明、多分10時枠)

最近ドリオフ後は疲労感がハンパないです。歳か?(笑
Posted at 2011/10/22 22:35:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2011年10月14日 イイね!

スタビとかパンクとかいろいろ

有休で美浜行ったら雨が降り始めました。マグCAPPです。

まあ、私がなんかすると雨が降るのは定説ですが(ぉ

輪番休日のころに美浜行って、3クール券買って1クールしか走らなかったんですが、ウイークディの券なので平日じゃないと走れないんですよね。
なので行ってきました。残りの2回を消化するために・・・

前回の美浜からは足のバネレートが変わってるので、多少よくなってることを期待して走り出しましたが、やはり51秒切ることも難しい状況。
横Gが続くコーナーではトラクションが抜けてしまいます。トルセンLSD欲しい・・・

そこで、最終クールはリヤスタビ抜きを試してみることにしました。
車載工具しかなかったのでスタビリンク外しのみ。

そうするとトラクションがかなりかかるようになりました。ただステアリングの応答性も走りの安定感もなくなりましたが・・・
それでも50秒7が出て本日のベストラップでした。

リヤスタビがちょっと効きすぎのようですね。まあ効いてくれてたほうが安定してくれるんでありがたい面もあるんですが。
スタビライザーという言葉の意味がようやく分かった気がします。

そのまま帰路につきましたが、やはりスピード上げると安定性に欠く感じ。
と思ってたら、凄く安定性が悪化してきました。
「うわー、スタビ抜きってこんなに悪化すんのかー」と思いながら帰って車降りたらなんか傾いてる。
リヤタイヤみたら左がぺったんこでした・・・・

はずしてみたところ、釘踏んだ模様。
店行って相談したら、メーカーにも在庫なくて1ヶ月以上待ちとか言う状況・・・

とりあえずドリタイヤで動ける状況にはしてますが、危なくて街乗りしたくない感じです。
交差点でリヤ出ちゃう・・・
Posted at 2011/10/15 07:44:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2011年10月01日 イイね!

ブローオフ

レスポンスアップネタ模索中のマグCAPPです。こんばんは。

この前のめいほうで、師匠よりブローオフから漏れてる可能性を指摘されました。
さらに、ユキ男さんがノーマルブローオフだと圧が上がらない症状が出てたことから、その可能性もあると思い、蓋を作ってブローオフレスにしてみました。
バルブ自体外してしまおうと思ってましたが、リターンホースをふさぐのにちょうど良いものが見つからなかったので、バルブをアルミ板を介して取り付けました。バルブがリターンホースの蓋です。

結果は・・・「何も変わらず」です。
どうも私のブローオフはちゃんと生きており、漏れもないようです。

もっとバックタービン音がするものかと思いきや、たいしたことありませんでした。
むしろ吹き返しのパシューって音のほうが大きいくらいです。
ブローオフのリターンはタービンに向かって吹き返すので、それで大分消音されてるようですね。
吹き返し音が大きくなるのは予想外でした。

よく、ブローオフ殺すとレスポンスが・・とか言いますが、まったく変わらんですね。
まあカプチのタービン後~スロットル手前までの容積なんてたかが知れてるので、圧の低下も速いでしょうし、そこに多少圧が残っててもエンジンの要求空気量考えれば誤差の範囲ですね。

耐久性うんぬんに関しては、そんな馬鹿でかいタービン使ってるわけでも馬鹿みたいにブースト上げてるわけでもないので、あまり関係ないような気がします。
音が出ることのほうが気になります。あまり派手なのは私好みではないので・・・

ってことで、元に戻しました。
蓋ですが、ブローオフレスにしたい人がいたらあげます。不恰好なアルミ板ですが(笑
ブローオフが壊れててとりあえず、って人も使えますよ~
Posted at 2011/10/01 21:09:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
910111213 1415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation