• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

ボーナス商戦?

ボーナス商戦?風邪引いてダウン気味のマグRです。こんばんは。

姉さん事件です!
絵なしブログを貫き通してきた(怪しい中華カメラがぶっ壊れただけ)うちにも、新しい風が!⇒画像参照

ええ、本当の目的は動画撮影です。
ぶっちゃけ静止画なんてどーでも(ry

いやー、テープ式のDVは取り込むのがめんどいんですよね。
ピントあわせとか撮影角とか明度とか、そーいうのは専用機のDCR-TRV18Kのほうが上なんですが…
やはり、古さは否めません。2003年モデルとか、それくらいだったと思います。

いや、何が困るって、電池が20分程度しか持たないorz

まあ、電池買えばすむ話なんですが、ソニーのカメラの充電池高いんですよ…
高容量のだと平気で1万以上しやがります。カメラ7万で買ったっつーの。

というわけで、怪しい中華電池に手を出すことなく、動画と静止画を両立できるこいつを買っちゃったのでした。
何がうれしいって、SDカード専用機だからPCへの取り込みが圧倒的に楽なんです。

しかし、こんなのが3万で買えるとは…時代の流れとは恐ろしいものです。
Posted at 2008/12/13 01:40:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2005年08月28日 イイね!

新兵器改め、充電式マイクロコンプレッサー完成!

新兵器改め、充電式マイクロコンプレッサー完成!動作確認終わった新兵器を、箱に詰めました。
以上。終わり。

んなわけはなくて、いろいろ工夫が凝らされています。
まず、充電するための工夫。
これは同時に、シガレットから電源とって駆動できるようにもしてあります。

それから、箱にはスポンジを敷き詰め、コンプレッサー作動時の振動を吸収。
コンプレッサー本体は箱上部にしっかりと固定され、振動で動き回ることが無いようにしてあります。(ノーマルは作動時跳ね回りますw)

ショルダーベルトも装備。持ち運びが楽になりました。これも、バッテリーの下を通すことで箱に負担が掛からないようにしてあります。

さて、作動インプレと行きたいところですが・・・バッテリーが上がっちゃってる模様。負荷が掛かると回りません。
充電したくとも、できません。なぜかはもうひとつのブログ参照。

ちなみに、コレを作るのに掛かった費用は・・・
コンプレッサー ¥980
モーター ¥1500@×5 単品¥300
コード 余り物 ¥0
スイッチ もらい物 ¥0
バッテリー ¥1500
箱 ¥105
ベルト ¥105
コネクタ ¥315
合計 ¥3305

3000円ちょいで、機能的にはスナップオンのコンプレッサーと同じ?(言い過ぎか)です。
バッテリーの容量だけなら、こっちの勝ち。
充電器がないと100Vで充電できない弱点はあるものの、クルマにつないどけば充電できちゃう。
さらに、バッテリーがなくなってもシガレット電源で動作可能。

どうでしょ?コレ。なかなかいいものが出来たと思うんだけど。
見た目を気にしなければ・・・ですが(笑
Posted at 2005/08/28 23:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2005年08月27日 イイね!

新兵器 完成・・・?

新兵器 完成・・・?バッテリーを調達してきました。大須のアメ横で、1500円。
12Vの12Ahなんで、まー容量は十分でしょう。
いちおう、バッテリーつないで動くようにしました。
バッテリーの固定方法はまた別途考えますが。

・・・バッテリーの固定というより、本体の固定といったほうがいいかもしれませんが・・・
バッテリーのほうがでかいし・・・

ちなみにこのバッテリー、鉛蓄電池なのです・・・
クルマとかで使う、アレの小型バージョン。
小型といっても、当然液式バッテリーですから、電解液が入ってるわけです。

何が言いたいかというと、重いんですよ。コレ。
5kgくらいあるのかな?

なんか考えないと、持ち運ぶのが嫌になりそうです・・・
Posted at 2005/08/27 23:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2005年08月25日 イイね!

新兵器 開発状況70%

新兵器 開発状況70%写真のブツが届きました。
・・・ホントは5個あったんだけど、一個はもうすでに・・・

つーことで、後はバッテリー買ってくれば完成。

しかし、強力すぎる気がする・・・このモーター・・・
とりあえず、乾電池(しかも単3)では、電力不足で火花が散るだけでした・・・

動くんだろーナ、コレ・・・?
Posted at 2005/08/26 00:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2005年08月21日 イイね!

新兵器作成

新兵器作成仰々しいタイトルの割にはたいした物じゃないんですが。

写真のようなものを現在改造中です。
まあ、ホームセンターとかでよく980円とかで叩き売りされてる、安物の電動空気入れですね。
アレの中身はこんな感じなんです。ちなみに、もうある程度手が入ってるんで、見た目は売り物と異なります。
中のパーツはまだいじってないですが。

この空気入れ、見た目どおりにしょぼくて空気入れるのにめちゃくちゃ時間が掛かるのです・・・
しかも、シガレットから電源を取るタイプなので、いちいち配線を引き回さないといけない。
片方の前後タイヤの空気を入れたら、もう反対側は一度車内を通して反対側に出さないと、配線が届かないんです・・・めんどくさい。

ので、これらの不満点を解消するべく改造中・・・
Posted at 2005/08/22 02:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation