• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

2週連続ALT・・・そして・・・

こんばんは。マグCAPPです。

今日はALT行きました。楽しく走りました。

・・・以上で終わることができればよかったのですが・・・

実は先週もALT行ってました。今日のことがあったので書きますが、そこで友達の黒BRZが事故りました・・・(一応名前は伏せておきます)
最終コーナーでケツが出て、リヤをヒットした反動でハーフスピンして前からガードレールにドカン。
ガードレールごとその向こうのフェンスまで押すくらいの激しい当たりでした・・・
オイル漏れはなかったものの、クーラントだばぁ。左前足が押されてひんまがってしまい、タイヤがフェンダーに引っかかって移動も困難なくらいの大クラッシュでした。。。

このときの私のタイムは30.687で一応31秒は切ったものの、まだいけるような気がしてました。
3コーナー侵入で2速だとレブるまで車速が上がってきて、3速だと失速してのぼりがツライのが課題でしたが。

今日はてるさんと10時枠で走りました。
なかおさんからアドバイスもらってたので、ためしにリヤスタビレスで挑戦。
カプチと違い、スタビレスでもトレッドがあるのでそれほど不安定になることはありません。
なかなかクリアがとれず、一応30.688が出たものの不完全燃焼。

その後も30.9前後しかだせず、冷却のためにピットに戻ろうとしてたら・・・
てるさんが頂上コーナーでハーフスピンしてコースアウトしてました。
まあ、そこまでであればよくある話で終わってたんですが・・・・
引っかかっているのか、自力で脱出は不可能な様子。
そのうち、なにやら煙が上がってきました。

どうやら、コースアウトしたところにコンクリートのブロックがあり、そこに乗り上げてしまった模様です。
エキマニに直接接触したのか、輻射熱なのかは分かりませんが、下にあった枯れ草に火がついてしまい、それがインナーフェンダーなどのプラスチックパーツを燃やして・・・というふうに延焼していったようです。
すぐに車両の移動ができればよかったものの、てるさんも私もうっかり牽引フックをおいてきてしまっていました。
消火器で一旦火は消し止めたものの、まだくすぶってる模様。
私は全力疾走で牽引フックを取りに戻りました。

車両を水場まで移動させ、水をかけてようやく消し止めました。


基本的なことですが、牽引フックが必要な車両は、サーキット走行時は必ず携帯しておくべきです。
今回、この基本的なことができていなかったがゆえに被害を拡大してしまった・・・と思います。
(枯れ草がない場所に早く移動できれば、延焼は食い止められた可能性が高いです)

てるさん自身は無事だったのが何よりです。
しかし、2週間連続だとかなりへこみます・・・

・・・牽引フック買ってこよう・・・
Posted at 2014/02/01 18:57:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation