• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

帰省

今から実家に帰ります。
例によってしばらく更新も閲覧も出来ないのでコメ返しもできません。

混んでなければいいが…超渋滞なんだろーなーorz
Posted at 2009/04/28 21:53:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月26日 イイね!

いろいろ整備

何回目とか書くのも面倒になったマグCAPPです。こんにちは。
とりあえず整備終わりました。

つってもエンジンオイル交換とブレーキのエア抜きだけなんですが

しかし今日は風が強い。オイルこぼさないように注意してたのに、オイル受けが吹っ飛んでオイルぶちまけましたorz
まあ、こぼしたオイルの量が少なかったのは不幸中の幸い。

ブレーキのほうは問題なく終了しました。
やっぱり加圧式のブリーダーはいいですわ。
封を開けたフルードの残りが100ccだったんで、足りないかと思ってましたがなんとかこれだけでエア抜きできました。
エアの排出状況見ながら加減できるのが非常にうれしい。

ようやく後片付けも終了。さーてどこ行こうかな~
Posted at 2009/04/26 15:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2009年04月25日 イイね!

ちゃたりんぐ

大雨で外に出る気力が萎えまくりんぐのマグCAPPです。こんばんは。

ようやく雨が止んだので外出したらまた雨が降り出しました。
なんという…雨を呼ぶ能力…ッ!

単なる雨男ですね、分かります



明日は晴れるらしいんでいろいろ整備予定なんですが、それに先立ってオイル(デフオイル)買ってこようと思ってたんですヨ。
途中、行きつけの店に寄ってみたら、なぜかそのままデフオイル交換している自分がいました

いや、デフオイル交換メンドクサイんっすよ。漏れたオイルがマフラーに付くとすげー臭いし。
体に掛かるともう最悪。


掟破りの「で」2連荘

いやー、オイル柔らかかったんかな?
超チャタリングマッスィーンと化しましたorz

でっかいの時代の時はあまり気にならんかったんですけどね、
今の車はね、
パワーがね、


要は曲がるたびにエンジン止まりそうなんですわ(爆

Rのデフがうるさかったのは実はオイルのせい…?

まあ、効いてるって証だからイイノダ!(いいのか?
Posted at 2009/04/25 20:22:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2009年04月20日 イイね!

走行会

走行会こんちゃ!マグCAPPだ!(痛

今日(20日)は会社休みで、会社の走行会に逝って来ました。
美浜一日貸切です。

この前51秒切りでいい気になってましたが、セッティング変えたせいでボロボロでした…
その場で車高弄って、なんとか51秒前半には入れましたが。



でっかいのがあった頃はこの走行会で総合一番時計をいただいていたのですが、もはやでっかいのはお星様になったので、ちっこいのでがんばるしかありません。

今回は、一応クラス分けがある模様です。
1500cc以上ターボクラスと、1500cc以上NAクラスと、1500cc以下クラスの3つ。

でもって、写真のとおり1500cc以下クラスを制しました。
まあ、このクラスは全部で6台しかいなかったんですが…
とりあえずノーマル出力以下の割にはがんばったと思います。
多分1500ccの旧スイスポとかいたらアウトだったと思いますが…

横の添加剤はビンゴ大会で獲得しました。うわーい
Posted at 2009/04/21 22:58:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2009年04月18日 イイね!

そして迷宮へ~解決編

おばんです。マグCAPPです。

迷宮入りしたかに見えたサスセッティングですが…
結論:セオリーどおり ですたorz

要はドライバーの問題だったようでして…

①今まで、ネジ式車高調を推奨車高より高い車高で使っていました。
②当然、プリロードは推定車高より高くなるため、突き上げが強く乗り心地はよくありませんでした(それでも純正相当だったけど)
③プリロードが高いということはサスの初期応答だけ速いので、それに応じて初期の荷重移動を期待して、速くステアリングを切るドライビングスタイルになっておりました。

④車高を下げたことにより、プリロードが下がりました。
⑤サスの初期応答はダルな方向に行くため、荷重移動にタイムラグが発生するようになりました。
⑥しかし、以前と同じ荷重移動速度を期待してステアリングを操作していたため、荷重が乗り切っておらずアンダーが出ました。

おそらくこういうことだったのかと。
乗り心地がよくなったので、「アレ?」と思って試しにゆっくりステア操作したらクイックイッと曲がります。
以前より曲がりやすいくらい。
要は荷重移動のための時間が必要になったということでして…

お騒がせいたしました。ただ、慣れが必要…
Posted at 2009/04/19 00:08:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 2021222324 25
2627 282930  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation