• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

謎の作業 2

謎の作業 2(キャリパーサポートを)こんなに削ってしまって、大丈夫か?
Posted at 2010/10/31 16:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2010年10月29日 イイね!

謎の作業

謎の作業明日のめいほう練習会が台風のせいで流れてしまい、悲しみにくれるマグCAPPです。こんばんは。

悲しいので謎の作業をしこしこやってました(謎
ヤフオクで買ったリヤサスASSYをばらしたりしてましたが・・・これ室内でやる作業じゃないですね(ぉ
お手々が真っ黒になります。

でもって、これまた下のほうに見切れて怪しく写る謎のパッドをあてがってフィッティングの確認をしてたんですが・・・
予想通りハブのキャリパー取り付け部分に干渉しまくってやがる。
うーん、これはパッド側を削ったほうが早そうだ・・・(爆

しかし、どーも気に入らんことがありまして。
この怪しいパッド、純正より1mmほど厚いんです。片側で。
つまり両側あわせると2mmも厚い事になる。
これをなんとかしてそのまま使いたいんですが、当然のことながらノーマルキャリパーはノーマルパッドにあわせて作ってあるわけで。
つまり、何が言いたいかというと、

どーやってもパッドが嵌んないんですよ。厚すぎて

まあ順当に行けば厚い分パッドのほうを削るんでしょうが・・・
パッドが厚いといろいろメリットあるんでできればそのまま行きたい。
で、私ピーンとひらめきました。

キャリパ根元の7角ボルト(!)を外して長穴加工でいけるんじゃね?

・・・だれか7角ボルトの外し方教えてください(死

実はスクリューソケットで外せないかとひそかに思ってますが。
破壊したボルトの替わりはふつーのボルトで。さすがにネジ規格まで独自のやつ作ってないでしょー
なぜか右側キャリパーだけ3つもあるので、こいつを人柱にしてやってみようかしら
Posted at 2010/10/29 23:32:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2010年10月24日 イイね!

三ヶ根とかセンサとか

こんばんは。秋の夜長をもてあますマグCAPPです。

今日は久々にお山に登ってきました。
・・・その前にエンジンオイル交換してたりしましたが(ぉ
今回は上手くいきました。だいぶオイル交換にも慣れてきて、作業自体は15分で終了。
手がオイルでべっとりになるので、そっちの処理に時間が掛かったくらい。

三ヶ根からいつものコースで作手フランクへ。
そこでお昼まで駄弁った後に解散でした。

家に帰ってもなにもすることなかったんですが、ぼちぼち買ってきた吸気温センサの特性調べてみました。

そしたら、なんの偶然か特性がPivotの油温/水温汎用センサとまったく同じ。
前に作った温度特性テーブルがそのまま使えるようです。ラッキー。

あ、ちなみに、カプチ純正センサとは特性まったく違うので純正制御では流用できません。
Pivotの温度計使ってる人はセンサつなげば吸気温みれますね。役に立つとは思えませんが・・・(笑
Posted at 2010/10/24 20:24:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2010年10月16日 イイね!

ブレーキ修理

なんか弟が千葉からやってきたよ!マグCAPPです。こんばんは。

先週、Pバルブをジョイントに交換しようとしてやらかしたわけですが。
ディーラーに発注してたブレーキパイプが届いたので交換しました。

いやー、思ってた以上に大変でしたorz
まさかブレーキパイプを止めてるステー、室内側からのビス止めとは・・・

このためだけに室内全部はぐるのが面倒だったので、ブレーキパイプを止めてるステーを切り取って無理やり引っ張り出しました。
元に戻して固定できるだけの最低限は残したし、そもそもブレーキパイプはラインに固定されるのでよっぽど大丈夫だと思いますが。

取り外すのに苦戦しまくったせいで、周辺がパイプから排出されたブレーキフルードで汚染されまくりましたorz

今回のためにフレアナットレンチ新調しようと思ってアストロいったけど、マトモなのおいてませんでした・・・
しょうがないので肉厚なクローフットならよっぽど開くことはあるまい、と思って買ってきましたが、これめちゃくちゃ使いづらい・・・
9.5sqのやつかったんですが、ラチェットヘッドでは穴にかぶってしまいます。
かといって9.5sqのバーハンドルは持ってません・・・

調べたらフレアナットの締め付けトルクは15Nmとのことなので、以前失敗してなめたフレアナットレンチでも十分締められるだろう(前回はオーバートルクで締めすぎ)ということで、結局前回つかったレンチでやりました。
結果、しっかり締められたようです。なめてません。

その後、大量に入ったエアを抜いて終了。
1年半前に3本買ったブレーキフルードのうち、今までに2本を使い切りました。
あと1本残ってます。エア抜き頻度少なすぎでしょうか?w

ちょうど作業終了したくらいのタイミングで弟が現れました。
そしてモーテックの認識車速がたまにおかしくなる問題を解決して去っていきました(爆
・・・いままで恐ろしいことやってたみたいです、モーテックもセンサーも壊れなくてよかった・・・

あとは吸気温度センサの問題をクリアしなければなりません、今日○ツダのディーラーに行ったら「そんな部品番号ない」って言われてショボーンでした。
家かえって確認したら・・・品番書き写し間違えてる(爆

明日発注してきます。
Posted at 2010/10/17 02:04:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2010年10月11日 イイね!

いろいろ2

今日やる予定が想定外の事態で未遂に終わったマグCAPPです。こんばんは

昨日はオープンカフェに行きました。正式参加してませんが(笑
勝手に写真に写って、勝手に駄弁って、勝手に帰っていきました。

帰りにs251さんとMLMへ行き、走るつもりはなかったんですが走ってしまいました。



今日なんですが、先日仕入れたブレーキジョイントをPバルブと交換する作業の予定・・・でした。



フレアナットなめたorz
前回オーバートルクで締めてしまったようです、どうにも緩まず、グイグイやってたらグニャって逝きました・・・
開いてしまうフレアナットレンチとかどうなんでしょう
やはり安工具はダメなんでしょうか、ちなみにアストロ製です。

パーツリスト見てさらに愕然としました、最悪なことにリヤまで一本モノのパイプだったようです。
しょうがないのでディーラーで発注してきましたが、一体いくらかかることやら・・・
Posted at 2010/10/11 20:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation