• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

ゆく年

実家から実況でお送りしております、マグCAPPです。
愛媛は雪が降ってます。

ようやく実家にもネット環境が開通しまして、実家からブログ上げることが可能になりました。
PCが貧弱なので動画編集は戻ってからになりますが・・・

今年もいろんなことがありました。
GT-Rを手放して、カプチのエンジンが逝って、乗せ代えて・・・
カプチ一本に絞ってもビョーキはとどまることを知りません。

しかし、楽しくやってこれたのは皆様と一緒だったからだと思っています。
1年間ありがとうございました。

来年も変わらぬご愛顧(?)をよろしくお願いいたします。
Posted at 2009/12/31 23:42:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月28日 イイね!

第6回ワニシア走行会

例によって画像がないのがポリシーのマグCAPPです。
いや、単に車載しちゃったので外して写真とるのが面倒だっただけですが・・・

6回目となったワニシア走行会が美浜サーキットで行われました。
すでに固定メンバーとなった感が強い私ももちろん参加です。

残念ながら、早朝にかなりの雨。
開幕はヘビーウェットコンディションとなりました。

私はCグループ(申請タイムでクラスわけ)だったので出走順が後ろだったのですが、みんなの走り見てて「遊んでるんじゃないか」とか思ってたら、勝手に流れてるだけだったんですね・・・
スピン2回もぶちかましました。
路面温度低い上に路面がびっちゃびちゃなので、氷の上を走ってるみたいな感じで、まったくグリップしません。前も後ろも。

午後になって、路面も乾いてドライになってきたし、朝来れないと言っていたKさんが来れて、よかったなと思ったのもつかの間、マフラーから炎が出てます・・・
アイドルで黒煙が出てるので、ECUフェールだと思ってエンジンルーム診てみたら、吸気圧センサが根元から折れてました・・・
接着剤をガスケット代わりに修復を試みましたが、NG。
何とか走れるので、そのまま帰っていかれました。
大変残念な感じです。

私の方は、午後の走行でタイヤブロー。
トレッドがべろんちょと剥がれました。
まあ走り方に問題があったんでしょうけど・・・
動画は帰ってから上げます。今実家にいてCPUパワーが足りないので、エンコードできません・・・

一応、タイムアップはしましたが前回からの変更内容を考えると不完全燃焼といわざるを得ません・・・
最低50秒切りは必達だと思ってたのですが・・・
タイヤの減り方を見る限り、リヤのキャンバーが足りてない感じです。

その後恒例の反省会をラーメン屋⇒コメダとはしごした後、3次反省会は辞退して帰宅しました。
・・・なぜならそのまま実家に向けて旅立つから(ぉ

まあ、弟がやって来るので迎撃した後そのまま同乗なんですが。
主催のみなさん、参加者のみなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2009/12/30 10:43:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2009年12月27日 イイね!

本年最後の三ヶ根参り

今日はちゃんと起床できたマグCAPPです。
あいかわらずカメラ忘れて写真ないですが(ぉ

ここまで来ると確信犯じゃないか?と思われてる皆様方も多いかと思います。
・・・半分正解(マテ
カードリーダーの調子が悪いので写真をPCに移動するのが面倒で・・・面倒で・・・

ということで09年最後の登頂となりました。
今日は最終日ということもあって13台ものカプが集まりました。
カプの集会としてはかなりのモノとなってきた気がします。

その後10台で筆柿の里(道の駅)で朝飯?(昼飯?)を食べ、お開きとなりました。

セッティングのほうは、昨日の夜にとあるお方に相談し、アドバイスもらったので見直したところかなり良くなったようです。
やはりMBT超えて進めすぎてたようで・・・
軽負荷のところを進めすぎてたみたいで、ノッキングが少し出てましたので帰ってから軽負荷領域の点火時期を少し遅らせておきました。

しかしマイクの設置場所、難しいです。
変なところにつけると、共振でブレて必要な音がかき消されてしまいます。
かといって中途半端なところにつけると肝心なノック音が聞こえなくなるし・・・

その後ガラスの拭き掃除など、車のお掃除少々。
明日は美浜で走り納めです。
Posted at 2009/12/27 18:17:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2009年12月26日 イイね!

迷走中・・・・

セッティングのために東海環状を一周したのに、ソフトの操作ミスでやりたいことがやれていなかったことに気が付いて茫然自失のマグCAPPです。こんばんは

点火時期難しいです点火時期・・・
燃調はA/Fモニター見てれば合わせられるんですが、点火は目に見えるような基準がない・・・
ノッキングだけが頼りですが、それも経験の少ない私の耳でどれだけ判別できるか・・・
ミッションの歯打ち音もひどく、聞き分けが難しい・・・
ということで、サウンドスコープなるものを買いました。
マイクとアンプのセットで、エンジンルームにマイクを置いてエンジンの音を拾います。

とりあえず、この前の作手の雪辱を晴らすため、いろいろ調べた上で点火時期を思い切って進めてみました。
この状態が大丈夫かどうか?を判断するには、高回転高負荷状態を作るほかありません。
で、東海環状で様子見てたんですが・・・
ノッキングは出てない、と判断したので点火時期を少しづつ進め、限界点を把握しようと思っていたのですが、弄るところ間違えてて点火時期は変化してなかったという罠・・・
どうりで5度とか進めてもなんの変化もなかったわけだorz

高回転高負荷での様子見てて気が付いたんですが、ブーストが7000以上で垂れてきます・・・
タービンは大型ではないとはいえ、スズスポと同格クラスのRHB31FW。
もっとまわせるはずだと思います。
もしかして、あのタービンアウトレットでしょうか・・・?
あいつのせいで排圧が上がって掃気効率ダウン、ブーストも垂れ気味で頭打ち・・・ありうる・・・

でもメタル触媒高いです・・・アウトレット部分だけでいいんだけど、どこからも出てないんですよね・・・
ワンオフで造る技術はないし、そもそも純正触媒との組み合わせで抜けが確保できるのかも不明・・・

カムかもしれませんが。完全ノーマルカムなので。でもバルタイ弄るにはF6Aは死ぬほどめんどくさいんですよねぇ・・・
いや、データあればすぐなんですが。カムホルダータイプなので、冶具として予備のカムホルダー買って来て切り刻むしかなさそうです。

予備エンジン買うしかない・・?w
Posted at 2009/12/26 21:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2009年12月20日 イイね!

orz

まず、本日三ヶ根に登頂されてた方々にお詫びいたします。
本当に申し訳無い!

起きたら10時回ってました(死亡

J親父44さんがALT一緒に走りたいって言ってたのを思い出し、ヤバイと思って一路ALTへ。
途中念のため手作り村にも寄りましたが、すでに12時になってたので誰もおらず・・・

ALTにいるかも、と思って急いでいきましたが、途中の道がヤバイ状態でした。
雪積もってるし、凍ってるし・・・
それでも「うおおお」とカウンター当てつつALTに急ぎましたが、やっぱりいませんでした。

大変申し訳なく思っておりますm(_ _)m

ALTに来たからには走らねば、と走りましたが・・・
排気温が高いのか、あっという間に油温が100度超えます。
水温も90度超え。

どうも高回転側の点火時期が遅すぎる模様。
街乗り領域での適合がメインだったので、サーキットで使うような高回転高負荷領域の連続状態はまったくテストできてませんでした・・・・
それが今回浮き彫りになった形。
エンジン回っていかないのですごく遅くて、なんとノーマル時代よりも遅くなってしまいましたorz

5000rpmシフトのほうがタイムがでるというひどい状況・・・
8000シフトだと33秒台が一生懸命です。5000rpmシフトで32秒台前半までは持って行きましたが・・・

こりゃ点火時期のベースから見直しですね・・・orz
といいながら、PC家に忘れてきたのでその場での適合もできずorz
ということでほとんど走ることもできず。(壊したくないので)
タイムも伸びず。
散々な日曜になってしまいました。まあ、発端は私の寝坊がすべての元凶なわけですが・・・
Posted at 2009/12/20 16:26:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | かぷち | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
202122232425 26
27 282930 31  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation