• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2005年08月29日 イイね!

燃費計測2回目

えー。前回の計測からまだ日が浅いですが、また給油しました。
つーか、走りすぎです。
たった5日間で、460kmも走ってます。
・・・どこをそんなに走ってるのか・・・謎・・・

通勤は往復で60kmくらい。土日を挟んだので、通勤距離は200km弱。
・・・三重の往復が効いたかな?

んで、燃費ですが。
大台に乗りました。

22.3km/L

カタログスペックにあと0.2km/L。
つーか、カタログ燃費を街乗り通勤で出してしまうとは・・・
まー、三重の往復が効いてるのは間違いないですがw
Posted at 2005/08/29 22:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おぷち | クルマ
2005年08月28日 イイね!

衝撃の事実~問題解消に向けて

衝撃の事実~問題解消に向けてえー。私のもとにきたおぷち号ですが。
びっくりすることがありました。

シガレットライターどころか、シガレット電源プラグそのものがありません

初めて見ました。こんなクルマ。
平成元年式のボロいミラでもシガレットライターはついてたぞ?

おかげで、もう一方で書いてる新兵器の充電が出来ません・・・
で、仕方が無いのでないものは作ってしまおうと・・・

作るっつっても、シガレット増設プラグを加工してACC電源を流すだけですが。
ACCを取り出すいい線が見つからないので、しかたなくヒューズから電源を取る方式にしました。
んが・・・エーモンから出てた、電源が取れるヒューズがどこいっても置いてません・・・
まさか・・・廃盤?

別メーカーから出てたので、それを使いました。真っ暗になってから設置開始・・・終了。
んで、こんな感じになりました⇒写真

もうひとつ。現在、助手席側のパワーウインドが完全に死んでいて、運転席側が動作はするものの、「キュイー」という今にもぶっ壊れそうな音を立てて、ガラスが斜めになって動くので原因調査&解る範囲で対策。
助手席側は・・・モーターがうんともすんとも言わないのでお手上げ。
んで、問題の運転席ですが・・・音の原因がわかりました。

なんと、ガラスが外れている!!

ガラスが外れたものの、片側がかろうじて引っかかっていたので下に落ちずに斜めになりながらも何とか動いていたようです。
前のオーナーのときからこうだったそうですが・・・良く落ちなかったな今まで・・・

とりあえず、レールにはめてガラスを元の場所にもどすと、すいすい動くようになりました。
・・・作業中にしくってブチルゴムを窓枠につけてしまったため、窓ガラスにブチルゴムがべったり張り付くというハプニングはありましたが・・・
Posted at 2005/08/29 00:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おぷち | クルマ
2005年08月28日 イイね!

新兵器改め、充電式マイクロコンプレッサー完成!

新兵器改め、充電式マイクロコンプレッサー完成!動作確認終わった新兵器を、箱に詰めました。
以上。終わり。

んなわけはなくて、いろいろ工夫が凝らされています。
まず、充電するための工夫。
これは同時に、シガレットから電源とって駆動できるようにもしてあります。

それから、箱にはスポンジを敷き詰め、コンプレッサー作動時の振動を吸収。
コンプレッサー本体は箱上部にしっかりと固定され、振動で動き回ることが無いようにしてあります。(ノーマルは作動時跳ね回りますw)

ショルダーベルトも装備。持ち運びが楽になりました。これも、バッテリーの下を通すことで箱に負担が掛からないようにしてあります。

さて、作動インプレと行きたいところですが・・・バッテリーが上がっちゃってる模様。負荷が掛かると回りません。
充電したくとも、できません。なぜかはもうひとつのブログ参照。

ちなみに、コレを作るのに掛かった費用は・・・
コンプレッサー ¥980
モーター ¥1500@×5 単品¥300
コード 余り物 ¥0
スイッチ もらい物 ¥0
バッテリー ¥1500
箱 ¥105
ベルト ¥105
コネクタ ¥315
合計 ¥3305

3000円ちょいで、機能的にはスナップオンのコンプレッサーと同じ?(言い過ぎか)です。
バッテリーの容量だけなら、こっちの勝ち。
充電器がないと100Vで充電できない弱点はあるものの、クルマにつないどけば充電できちゃう。
さらに、バッテリーがなくなってもシガレット電源で動作可能。

どうでしょ?コレ。なかなかいいものが出来たと思うんだけど。
見た目を気にしなければ・・・ですが(笑
Posted at 2005/08/28 23:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2005年08月27日 イイね!

そうめんパーティー

仲間内でそうめんパーティーなるものをやるというので、三重県は津市まで行ってきました。

・・・たかだかそうめん食うためにわざわざ三重まで行く俺って一体・・・
まあ、奈良とかから来てる奴とか、大阪から来てる奴とかもいるし・・・

今回はオプチで出撃したので、自動的に下道になります。
あのクルマで高速に乗る気になれません。

渋滞に巻き込まれつつ、大幅に遅れて到着。余裕を見て出撃したのだけど・・・
で、本当に素麺だけ食って帰ってきましたw
そうめん+おんたまという、新しい世界が開けただけでも収穫はありましたが。
お土産にそうめんもらったし。5袋も。

ちなみに、そうめんの出所は仲間の一人から。なんか、そうめんの在庫が数十kg単位であるらしいのです。
一時期は100kg以上あったとか・・・なんか、単位をまちがってるような気がしますが・・・
今日は1箱=7.5kg持ってきてましたが、8人では当然食べきれるわけもなく。(一人前が通常50g・・・つまり、150人前!)
あまりをもらってきた形です。
5袋で1.25kg。25人前です・・・
Posted at 2005/08/28 00:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年08月27日 イイね!

新兵器 完成・・・?

新兵器 完成・・・?バッテリーを調達してきました。大須のアメ横で、1500円。
12Vの12Ahなんで、まー容量は十分でしょう。
いちおう、バッテリーつないで動くようにしました。
バッテリーの固定方法はまた別途考えますが。

・・・バッテリーの固定というより、本体の固定といったほうがいいかもしれませんが・・・
バッテリーのほうがでかいし・・・

ちなみにこのバッテリー、鉛蓄電池なのです・・・
クルマとかで使う、アレの小型バージョン。
小型といっても、当然液式バッテリーですから、電解液が入ってるわけです。

何が言いたいかというと、重いんですよ。コレ。
5kgくらいあるのかな?

なんか考えないと、持ち運ぶのが嫌になりそうです・・・
Posted at 2005/08/27 23:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/8 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 1718 19 20
212223 24 2526 27
28 293031   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation