• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

走り納め

昨日美浜走ったばかりなのに、今日もサーキット走行に精が出るマグCAPPです。こんばんは。

朝一でALT行こうかと思ってましたが、昨日からの雨でウェットがほぼ確定だろうと思われたため、急遽変更して西浦に行ってきました。
11時枠は到着時間的に間に合いませんでした。まあコースちょっと濡れてたし、結果オーライ。
ティオすけさんと、もう一人赤いBRZの人が走ってました。見たことあるけど、名前覚えるのが苦手で・・・(苦笑

一旦筆柿まで戻って、電蔵さんと昼飯を取り、また西浦へ。
私が予約した時点では11台だったんですが、増えに増えて22台。
電蔵さんは、あきらめて幸田に向かわれました。

今回も微妙にプチオフ状態。はむいちさん、アカカズさん、あとはあまり面識のない2台の86。
そして、86レースに出場されてる佐々木さんがいました。

お話を聞くと3秒前半で走られているとのこと。改造箇所が制限されるワンメイクレース車両でこのタイムはすごいなーと思いました。

私のほうは昨日から車両の状態は変わらずそのまま。「腐りかけ」から「腐った」に昇格しそうなボロボロのRSRで挑みます。
台数もあり、目標はとりあえず4秒台。
で、ベストは1分4秒298で、目標達成。
あわよくば3秒台とか思ってましたが、無理でした。。。

タイヤがズルズルになってきて、ブレーキもふかふかしてきたので残り10分くらいで切り上げて終了。
幸田に向かい、電蔵さんと合流しましたが、気力が尽き果てていたため走ることもなくそのまま終了。

いよいよRSRがやばい感じになってきました。幸田に向かう道中でもリヤがすべるすべる。
あとで外してみたらトレッドが結構ボロボロに・・・そんなに温度上げてないんですが・・・

ともかく、これにて今年のサーキット走行は終わりです。
今年一年、走りなどでご一緒した皆様、お疲れ様&ありがとうございました。
来年もまた走りまくりますので、よろしくお願いします。
Posted at 2013/12/27 18:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2013年12月26日 イイね!

ワニシア走行会

2週連続美浜だよ!マグCAPPです。こんばんは

今日はワニシア走行会@美浜に参加してきました。
なんか、いつもより台数が減ってます。不景気でしょうか・・・

タイヤは先週とおなじく腐りかけRSRで挑みます。
15分×6の長丁場に耐えられるかどうか・・・

結論からいうと、なんとかなりました。
タイムも1枠目から順に、
48.582
48.804
48.731
48.457
48.700
48.958
と、オール48秒台でかつベストタイムは先週よりタイムアップできました。
まあ、台数少ないのでクリア取り放題だったのが大きいと思いますが・・・

4枠目に本日のベスト出してますが、これは昼休みはさんでタイヤが熱ダレから回復できたからだと思います。
あいかわらず、熱ダレからの復活にかかる時間が長いです・・・

自分自身はこんなかんじで特に何もなかったんですが、いろいろ波乱がありました・・・

まず、33GT-Rが変なところから白煙。
どっかから漏れたオイルがエキマニにかかっていたらしく、あわや車両火災という状況でした・・・

そしてZ33がホームストレート途中で大クラッシュ。
シフトアップ時にシフトロックかましてしまい、操作不能に陥った模様です・・・
なんとか自走は出来る状態でしたが、見るも無残な姿に・・・

そしてこれは大事には至りませんでしたが、シビックタイプRのブレーキホース破裂。
異常に気がついて、ピットに戻ってきてから破裂したそうです。間一髪。
しかし、異常の判断と適切な処置はさすがでした。

いろいろありましたが、主催のごぶさん、ろってぃーさん、お疲れ様でした。
また、参加者の皆さんもお疲れ様でした。
Posted at 2013/12/26 23:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2013年12月22日 イイね!

美浜プチOFF

美浜プチOFFとっても珍しいことに写真つきブログ更新、マグCAPPです。こんばんは

まあ、写真はアカカズさんからいただいたものですが(ぉ

今日は美浜に行ってきました。掲示板で呼びかけたら7台も集まって、計8台の大所帯でのプチOFFと化しました(笑
しかし、先週、昨日とイベント続きだった反動か、半日しか枠がないのに凄い台数でした・・・

台数が多く、大所帯のためほぼすべての時間帯でフルグリッド状態。
様子をみてアタックし、1走目で49.255が出ました。
タイヤがRSR(新規導入、でも腐りかけ)だったんですが、とにかく温まるまでが勝負で、ピーク過ぎるとダメダメなのは以前体験済み。
そこで、2走目は早い周回でクリアを取り、猛アタックして48.676が出ました。
腐りかけのRSRにしてはタイム出せたと思います。
3走目は2走目からあまり時間が空けられなかったので、タイヤがまだたれてて49.146。
冒頭の写真は3走目のフェニックス立ち上がりです。流れすぎ。
こんだけ流れるとタイムはメタメタです・・・

今回、オーバー対策としてフロントの車高を1cm上げたんですが、微妙な感じになりました。
タイヤの腐れ具合もあると思いますが、進入でアンダーが強くなりました。予想通りですが。
それでもぐいぐい曲がってくので、それはよしとして、オーバーについてはある程度解消できました。
以前よりは踏めるようになってます。これも予想通り。
まあそれでも冒頭の写真のごとく、暴れまわってました(笑



おっかけっこの1シーン。
ホイールとタイヤを新規導入しました。つっても中古ですが。
タイヤは前述のフェデラル595RSR 235/45R17です。3年ものの腐りかけです(笑
ホイールは軽量なやつを探し続けてようやくGETした、TE85です。定番のTE37のご先祖様らしいです。

終了後残った4人でラーメン食って解散になりました。

本日参加された皆様、お疲れ様でした。何事もなく終了できてよかったと思います。
また思いつきで行くときは声かけしようと思います。
Posted at 2013/12/22 20:21:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2013年12月14日 イイね!

総会

タイトルだけ見ると珍走団っぽいマグCAPPです。こんばんは

86・BRZ東海オーナーズクラブの2013年総会が美浜サーキットで開催されました。
私は今回スタッフとして参加してました。

一応事前の打ち合わせなども実施していたんですが、なんせ初めての開催のため、予測できないことだらけで準備もままならず、不手際でご迷惑をおかけするシーンが多々ありました。
また、会のなかで実施した3つの分科会のなかの一つの司会をまかされてたんですが、緊張ゆえにうまく進行できず、ゲストとしてお話していただいていたLUCKの津田さんにもご迷惑をおかけしてしまいました。
分科会終了後の雑談ではすんなり話しができてたんで、単に緊張しまくってたんだと思います。本番に弱い男なので・・・

100台集めるぞー!って意気込んでたこの会ですが、実質集まったのが60台強という状態だったことにある意味助けられました。。。
準備不足がたたり、下手すると併催してたもろまえの進行にも影響しかねない状況でしたが、分散してぱらぱらと集まったためなんとか捌けた感じです。
この辺は次回への課題ですね。

総括すると、初開催の一大イベントとしては成功だったと思います。
もともと集まること自体が目的だったので、間がもたない等の心配はあまりしてませんでした。

最後にカレー番長とVIP店長の合作カレーをいただいて終了となりました。

特に午前中の、車両誘導と受付のための上の駐車場と下の駐車場との行き来でかなり足がやられました・・・運動不足です・・・

カリーフさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
参加者の皆様も楽しんでいただけたなら幸いです。
ダメだったところも、バシバシご指摘ください。次回の課題にしたいと思います。
Posted at 2013/12/14 21:26:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年12月04日 イイね!

あーむ

平日なのに夜中ごそごそ作業する不審者のマグCAPPです。こんばんは

先日変えたアームの辺りからゴトゴト音がするので、上げて確認したらターンバックルが片側緩んでました・・・
ちゃんと締めたはずなのですが、この部分で荷重受けるので、走行抵抗で持っていかれるんでしょうか・・・

しっかり締めなおししておきました。緩んだのは片側のみなので、回転はできないからアライメント自体はずれてませんでした。
個人的にあの地獄のようなアライメント調整はあまりやりたくないです(笑
まあ今のセットでダメならまた調整ですが・・・

2日間のインプレですが、まず乗り心地がよくなりました。
前情報でもありましたが、ブッシュの反力がかなり強いようです。。
外した純正アーム見てみると、ブッシュのゴムがかなり薄いんですよね。
なのに、かなりねじることになるわけなので、相当な反力が発生しているようです。
ノーマルのスプリングレートであそこまでロールが少ない原因のひとつに、このブッシュの反力の大きさもあるのかもしれません。
ブッシュでの煮詰めもかなりやってあるような感じがします。純正状態に対して、ですが。

この辺、カプチとかロードスターのアームブッシュはかなりゴム部分がでかいです。
なので、もちろん反力はあるんですが、ここをピロ化しただけで乗り心地が激変するまでの効果はありませんでした。異音は激しくなりましたが(笑

そして、コーナー時の動きが素直になりました。
これは先ほどのブッシュ反力も絡んでくると思いますが、トーロッドがピロになったことでブッシュによるコンプライアンスステアが小さくなったのも影響してると思います。

現状のインプレではこんな感じで、車高調入れて車高下げて乗り心地悪いって人は一考する価値ありかもしれません。
アライメント気にしないならSTIから出てるピロ化されたアームのほうがターンバックルの心配しなくていいので精神的にいいと思いますが(笑
Posted at 2013/12/04 01:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
8910111213 14
15161718192021
22232425 26 2728
293031    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation