• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2012年07月20日

かぷち不調・・・

あいかわらず放置プレイ気味のマグCAPPです。こんばんは。

ネタはあっても書く気力がなかったり・・・
でも不具合ネタは書く(笑

最近カプチが不調です。
症状は、アイドルで急に濃くなり始めて失火、放置すると700rpmくらいまで落ちてきます。
また、1500~2000rpmくらいの低回転で定常走行してると、車がガクガクします。
このときも燃料が濃く、そのまま走行してるとA/F9.0を超えてリッチに張り付きます・・・(センサの測定限界以上に濃い)

やっかいなのは、これらの現象が出たり出なかったり、というところ。
また、全開とか高回転、高負荷領域なんかは問題ないようです。(問題あるのかもしれませんが判らないレベル)

原因がわからず、エンジンが死に掛けてるのかとかいろいろ考えてましたが、ようやく不具合でたときのログが取れたので確認してみました。
どうやら、スロットルセンサが怪しい模様。停止アイドルでアクセルペダル動かしてないのに、スロットルポジションがピクピク動いてます・・・

ここから想像ですが、スロットル信号がピクピク動くので、加速増量が働いてしまってどんどん燃料が濃くなり、挙句の果てに失火・・・
加速増量入ってましたので、おそらくこれが原因なんだと思います。

加工しまくってるので、どこか接触不良おこしてるのかもしれません。車両側の配線でなければよいのですが・・・
ブログ一覧 | かぷち | 日記
Posted at 2012/07/20 01:07:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

部長のお土産
chishiruさん

8/23(土)今朝の一曲🎶Zed ...
P・BLUEさん

ライムサワー
ふじっこパパさん

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

♦️8/24Y's Clubオフ会 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2012年7月20日 1:36
配線加工しているとほんとわからなくなってしまいますよね。
私の場合だけかもしれませんけど(^^ゞ
コメントへの返答
2012年7月20日 1:56
私の場合、メイン制御系の配線弄りまくってるので不具合出るとクリティカルヒットになるのがキツイところです・・・
信頼性なら純正が一番、ということですね(笑
2012年7月20日 8:26
センサ本体 or センサコネクタに一票
コメントへの返答
2012年7月21日 16:49
配線触ると不具合起きなくなったので、接触不良が濃厚かと・・・
というか、多分私が加工した方の防水コネクタが原因じゃないかとorz

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation