• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2007年01月06日

雨のサーキットには魔物が・・・

大雨の中、鈴鹿へ逝ってまいりましたよ。

出るときは小雨だったので、「逝けるか?」と思ってましたが・・・

コース上に川ができてるジャンorz





De
(新感覚)




・・・え?刺さったかって?
・・・刺さってましたよ。NSXが(ぉ

つーか、雨でSタイヤマジ危険。GSコンパウンドなら何とかなったかもしれんけど・・・
まったく発熱しないの。だからカチカチ。すべるすべる。
2回ほどスピン。3回ほどドリフトかましてました。
オー飛距離がーとか叫びながら。

・・・てゆーか、デグナーでドリフトやりたくない・・・怖すぎる・・・
ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2007/01/06 15:06:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

赤福
avot-kunさん

最近、写真をアニメ風にするアプリ流 ...
ベイサさん

✨スマイル・フォー・ ミー ✨
Team XC40 絆さん

初車検のA110を入庫😄
福田屋さん

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2007年1月6日 15:09
興奮して新感覚発動ですか?(笑
コメントへの返答
2007年1月6日 15:12
いえ、冷静に新感覚発動です(ぉ
2007年1月6日 15:15
DE、、、結果はどうなりました??
コメントへの返答
2007年1月6日 20:38
ベストラップ3分3秒・・・
ヴィッツに負けちゃう!
キャーハズカシー
2007年1月6日 15:53
新兵器不発ですなw(川の画像プリーズw)

明日は天気良さそうだよ!
新兵器で新感覚を味わってきてちょ!(笑
コメントへの返答
2007年1月6日 20:39
例によって画像は(ry

天気予報だと鈴鹿は小雨らしい・・・orz
2007年1月6日 18:06
雨のハイスピードコースは怖くて走れません~。
(>_<)
コメントへの返答
2007年1月6日 20:39
激しく同意
2007年1月6日 18:48
NSXが^^;高い車
コメントへの返答
2007年1月6日 20:40
フロントボッコボコでした。
ありゃー修理代50マソ超えるんじゃねーかなー・・・
2007年1月6日 19:13
NSXは嫌いです・・

なぜなら・・

近所に住む60過ぎのジジイが黒のNSXにチタンマフラー入れて、

イキがってます。

ただ単にイキがるのは許せるけど・・

横断歩道を渡ってた、うちの子を威嚇するように「パオンパオン」いわせながら、

轢きそうになりながら強引に通り過ぎたそうです。

スポーツカー乗りって紳士じゃないとねぇ・・

女性&子供に優しくしないとねぇ・・

R乗りは皆が紳士だと信じてます!


コメントへの返答
2007年1月6日 20:42
いや、NSXに罪は・・・(苦笑

まあ、NSXなんてRの敵じゃないけどナッ!(@鈴鹿限定)

・・・ポルシェ軍団には・・・できれば2匹くらいはやっつけたいなぁ・・・orz
2007年1月6日 21:15
この機会に直ドリの練習を。。。カートで役に立つかも。。(笑)
コメントへの返答
2007年1月7日 19:47
直ドリ・・・それってなんてタコ踊り(違

てゆーか、私はグリッパーなんですってば(笑

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation