
すでにイベント終了して1日あいてます。マグCAPPですこんにちは。
写真はao_chanさんからいただきました。ありがとうございます。
昨日は疲れで完全に死亡しておりました・・・
おかげでせっかくの晴れだったのに何もできず・・・
一応タイヤだけは交換しておきましたが。
4/28~30の3日連続サーキットイベント(最終日はサーキットではないですが)という、とてつもなく無謀なチャレンジが終了しました。
28日は幸田サーキットアタックDAY。タイムアタックメインの一日イベントです。
幸田は前の週に初走行して2回目だったのですが、仕様が変わりまくったので実質初走行みたいなものでした。
変更内容:タイヤ Z1☆ 175/60R14 ほぼ0部山⇒Z2 185/60R14新品
デフ:ノーマルオープン ⇒ イニシャル落としまくりのクスコRS 1WAY
いままでオープンデフにあわせていろいろセッティングしてきたんですが、それらが一気に崩れた感じですね・・・
LSDが効き過ぎなのが問題なのだと思いますが。オイル選定を間違ってしまったらしく、バッキバキに効きまくりです。
本当はもっとヌルイ効きにしたかったのですが・・・
ドライバー補正も間に合いませんでした。今までの感覚で踏むためプッシングアンダー⇒ブレークしてオーバーと言うダメダメっぷりでした。
タイヤもなんかZ1と違ってぐんにゃりした感じ。
そして一番の誤算は、タイヤ径上げてんのに車高下げたせいでタイヤが干渉しまくったことでした。
フロントフェンダーが干渉して新品タイヤがかつらむき状態・・・大変残念なことに・・・
結果、ベストが50.8という情けない結果に・・・一応前回からタイムアップはしてますが・・・
せめて50秒は切りたかった・・・
その後なんちゃってDTMの夜戦(カニ食べ放題)を経て29日はなんちゃってDTM第3戦。
スパ西浦はDTM第1戦以来です。(第2戦は28日のアタックDAY)
前回ギリギリ3秒台でしたが、今回は堂々の1分3秒6で、とりあえず4秒は切れるようになりました。
後半セクションのトラクション抜けがかなり改善されたので、その効果だと思います。
あいかわらずプッシングアンダー強いですが・・・
午後はユーロチャレンジが開催されてて、DTMメンバーの一部は参加されてたんですが、次の日の準備があったので早々に帰還しました。
そこから干渉しまくりのフロントの車高あげてフェンダー爪折、タイヤ交換とてんこ盛りです。
しかしフロント、Cリング式なのにばらすこともなく車高調整できてしまいました・・・(謎
どげんかせんといかん
30日。怒涛の3連チャレンジ最終日はワニシアめいほう練習会。
いいリヤタイヤがないので、5年前に買ってほとんど使ってないスタッドレスもって行きました。
さすがに5年ものを雪道で使う気にはなれないので・・・
しかし、ドリでリヤにスタッドレスって定番みたいになってますが、ぶっちゃけるとダメですねこれ。
まともなサイズ(165/65R14)でもまったく食いません・・・一応国産(TOYOのG4)なんですが。
一応なんとか制御可能なレベルのグリップはあるんですが、グレードダウン(4年落ちDNAエコス)したフロントに対してあまりにグリップがなさ過ぎて、流れ出したら止まりません・・・
流すのはすごく楽なので、楽しいのは楽しいんですが・・・(爆
午前中はオーバルコースでしたが、直線も1発振り返すだけでつながるほど流れまくりです・・・
午後は左右対称のスーパーSS。360ターンも入ってます。
LSD入ったので360も楽勝!とか思ってましたが・・・あまりのグリップのなさにコントロール不能に(爆
あと、やはり1速へのダウンシフトが苦手です。なんかシンクロぶっ壊しそうで躊躇しちゃうのがいかんのですが・・・
サイド侵入も試みましたが、すぐスピンしてしまいます・・・
気がついたらタイヤが丸坊主になってました。スタッドレスはバーストすると面倒なのでここで終了。
その後いつものごとく反省会を経て、昨日丸一日ダウンしてました・・
これで今週末の冶部坂オフまでやることがなくなりました(笑
とりあえずデフオイル、別の銘柄に変更しなければ・・・
Posted at 2012/05/02 10:48:26 | |
トラックバック(0) |
かぷち | クルマ