2006年12月17日
疲
タイトルのとおり、2日連続走りっぱなしで死にそうです。
昨日土曜日は軽四2時間耐久のシリーズ最終戦@キョウセイドライバーランド。
前回、うちのチームはマシンが壊れてしまい、箱替え(アルトワークス⇒カプチーノ)となりました。
急な話だったため、ドノーマルのカプチーノで改造車クラスに出ることになってしまい・・・
結果:ブービー(最下位は免れた)
てゆーか、クルマがマトモじゃありませんでした・・・
点火不良で失火しまくり&排気漏れorz
直線でNAドノーマルのアルトに抜かれます・・・
マトモだったら正直4位くらいまではいけたと思います。
前回までのシリーズポイントでは3位だったので、うまくすれば表彰台(でも3位だけど)も夢ではなかったのデスが・・・
このとき:45分走行(連続休みナシ)
今日日曜日はコージーライツの走行会@ALT。
でも私は関係ないし、ヒマがあったら見にいくか、程度のつもりだったのですが・・・
昨日判明した車両の不具合により、このクルマは使えないと判断。が、すでにエントリーしてしまっていたため急遽別のカプチーノを用意することになったのデスが・・・
なぜ私が運んでますか?
(理由:他の人は各自自分の車で出場、私だけが非出場)
で
走行会を眺めてたわけですが、大事故発生。
出場してたトゥディ、2コーナーで左リヤタイヤがハブごともげて、車体が接地した瞬間に棒高跳びの要領で華麗に宙を舞う・・・
きりもみ状態でフロントから落下し、勢いあまって1回転半横に転がり、さかさまになって停止。一部始終を目撃してしまいましたよ・・・
幸いにもドライバーは無事でしたが、車両は屋根がひしゃげ、ぐちゃぐちゃでした。
そんなアクシデントはあったものの・・・
やはりサーキットに来た以上走らねばなるまい!(ぉ
つーことで走行会終了後のフリー枠で走ってきました。他人のカプチで(爆
このカプチ、耐久で使ったカプチと違ってエンジンはまだマトモだけど他が全部ダメという恐ろしいクルマ。
楽しいんだけど、疲れる。
そのあと車両を持ち主に返して今に至る。
でもカプチーノ欲しいナァ・・・
Posted at 2006/12/17 20:02:00 | |
トラックバック(0) |
K4GP | クルマ
2006年04月15日
パームタウン様主催の軽2時間耐久に行ってきました。
・・・もちろん、ドライバーとしてですが。
今日の車は・・・やっぱりカプチーノ。
もう一台、アルトワークス(オーナー命名:あるるぅ)も出ました。
4WDです。550ccですが
周りのクルマは・・・アルトワークスが多いです。あとはヴィヴィオ、トゥディ。
カプチーノはうちともう1チームの2台だけ。
コースは広場に障害物を置いた、ミニサーキットのようなコース。
障害物がぼこぼこの廃車なのはご愛嬌・・・
ぶつかると障害物と同化します(爆
しかし、開始まで生憎の雨天。路面はヘビーウェットな状態。
そして私が第一走者・・・
雨は途中からあがったんですが、路面は相変わらずウェット。
・・・踏めません。全然。
踏むとどこ飛んでいくかわかんないし。
ブレーキングもヤバイ。フロントタイヤ溝無いらしい。簡単にロックする。
つまり、ブレーキングで向きを変えるテクが使えないんですよ。
そんな状態で、ケツ振り振りしながらも頑張って走ってみました。
・・・やはり、ウェットでは4WD勢が強い。次いでFF。
FRは・・・問題外(汁
でも、必死で走るので案外速かったり。
改造車クラス8台中4位でアンカーにバトンタッチ。
もう、汗だくだく。シャツが張り付いて気持ち悪い・・・
でも、着替えを忘れてきたという罠orz
そのうち、レコードラインだけは乾いてきました。みんな同じとこ走るからねぇ・・・
で、うちのチーム、タイムがみるみる上がっていく。やっぱりドライなら速いじゃん!
1周あたり40秒強くらいのコースで、2秒もタイムアップしてるし・・・
しかし、前半の苦戦がたたり、惜しくも2周差で表彰台は逃したのでした。4位のままでチェッカー。
前半のウェットがかなり痛かった。一人ドリフト大会。
・・・あまりの不安定さに、みんなびびって近寄ってこなかったのは秘密ですが(笑
Posted at 2006/04/15 20:43:26 | |
トラックバック(0) |
K4GP | クルマ
2006年02月19日
自分の番が終わったあと。
タイム計測やったり、ドライバー交代のサポートやったりと裏方やってたわけですが。
なんか、タイヤの講習会があるらしい。で、来ないととヒドイゾ!っていう脅迫召集がかかったので、行ってみることに。
・・・いやーすんごいためになりました。横浜ゴムの工場長が講師だったんですが、昔技術部でレース用のタイヤとかやってたそうな。
で、タイヤに関する薀蓄をいろいろ聞けました。
・・・温度計買ってこようっと(謎
で、この講習が1時間半にも及んでいるうちに、なんか大変なことが起こってたみたいです。よーわからんけど。ペースカー入ってるし。
講習終わって戻ってみたら、もうほとんど終盤。で、のこり2時間くらいだったのだけど。
「あと30分だけ今のドライバーに頑張ってもらって、最後の給油したら後は宜しく!」
って俺かヨ(笑
はい。栄えあるアンカー就任しました。1時間半の最長決戦。
とりあえず前半の1時間は我慢して、のこり30分はとにかくアクセル踏めっていう作戦なのかどうなのかよーわからん指示に従いぼちぼち走行。
・・・っていいながら結構なペースで走るんですけどね(笑
とにかく前半はスリップストリーム。が、みんな燃料少ないのか、遅いクルマばっかり。
結果的に、スリップ⇒ぶち抜き⇒スリップ⇒ぶち抜きって感じであんまりスリップの効果がないみたいな感じ。
ちょい速いやつがいたのでびったリくっついてみたけど、くっつかれるのがいやなのか車体振るし。で、それならと抜いたりするので結局スリップ使えない。
だいぶ燃料減ってきたな・・・ってところでピットから「残り30分 全開」の指示が。
・・・ええ。踏みましたとも。床が抜けるくらいアクセルを(笑
で、このときに最速ラップを更新。2分26秒フラット。
そのまま何台もぶち抜きながら、チェッカーを受けました。
結果的には、自分にバトンが渡ってから抜いたチームはひとつだけ・・・他のは全部周回遅れだったわけね・・・
でも、耐久の終盤で、かなり差がついてる状態から挽回してひとつ順位を上げたんだからまあよかったんかな?
で、表彰式終わった後ウイニングラン。
・・・えーと、これカプチーノなんですが・・・2人乗りのクルマなんですが・・・
なぜに9人も乗ってますか(爆
なぜか今ごろになってあられが降ってきたり。フルオープン状態で走ってるので寒い寒い。他のやつらも「ギャー!オチル-!」とかうるさいし(笑
ともかく、無事終了しました。なんとか9時間持ったよ、スゲーよこのクルマ。とても事故車を適当に直したとは思えん(笑
クラス順位は13位/38台。全体では23位/85台でした。
初参戦にしては上出来かな?ノーマル以下のスペックで改造車クラスに出場した割に結構上位に食い込めたし。
Posted at 2006/02/21 01:14:22 | |
トラックバック(0) |
K4GP | クルマ
2006年02月19日
なんか最近みんカラ調子悪い?
先週のはずのブログが先々週に移動してたりするし・・・
昨日書こうと思ったのに、全然繋がらないし・・・
気を取り直して。日曜に9耐行ってきました。ドライバーとして。
例によってうちのチームはまとまりがないので、作戦もあってないようなもの。適当な目標タイムが提示されるものの、特に根拠はなし。
とりあえず初の長時間耐久レースなので、準備だけは一生懸命やってた・・・みたい。私はただ行って走っただけですんで(笑
前日休日出勤だったので、朝4時半に出発。現地に着いたら・・・ちょうど始まるところだった!(笑
まあ、ファーストドライバーじゃないし、間に合ったからいいのだ(笑
でも2番手で走ったけど。
この耐久、給油量が決められてるのでエコラン耐久でもあります。
使える燃料は、我々のGPⅢクラスだと今回100L。
一回の給油で入れられる燃料の上限は20L、1給油ごとに10分の停止。
給油タイミングだけは、戦略が要求されます。
ドライバー一人大体1時間。案外疲れます。
クルマの挙動が安定しないのと、パワステないのが主な原因ですが。
なんせ、事故車を適当に起こした車ですからねぇ・・・
自分の番が来て、とりあえず2周ほどタイムアタック(爆
・・・ベストラップは更新しときたいじゃない?
で、いきなり2分26秒9くらいのタイムをたたき出す。
結局、このタイムは終盤で自分が再アタックするまで更新されませんでした・・・
その後はエコランモード。6000回転リミットでハイギヤ走行、できるだけスリップストリームモード。
んが、ピットからは「とにかくペースダウン」の指示がでまくる。なんで?
・・・後で聞いたら、2分30秒ペースで周ってたとのこと。目標タイムが2分35秒だったので、ペースダウンの指示が・・・
でも、ライン取りとブレーキング次第だと思うんだけどねー・・・
しかし、クルマが団子になるので逃げ場がなくなることもしばしば。なんせ100台近い車がいっせいに走ってますんで。
で、ついにやっちまいました。大外にクルマ、イン側を刺してくる車、その状態でコーナー突入。
・・・逃げ場ねーし。とりあえずイン側のクルマを先に行かして、開いたスペースに入ろうとしたら。
ムリなラインが祟ったのか、でかい横Gに耐え切れずにリヤがブレーク。盛大にスピン。カウンターでハーフスピンにとどめたけど。
でも、これがまずかった。逆向きに止まってしまったため、後ろに下がらないとコースに復帰できない。でも、車の列途切れない。
・・・30秒ほどロスしました(泣
それでも何とか復帰、周回を重ねて22周。
ピットインの指示がでたので、打ち合わせどおり給油へ。
・・・10分間の停止、長いです。なんもやることなくて暇だし。
で、そのままピットへ。ドライバー交代。
こうして、1度目の自分の走行終了。
後半へ続く
Posted at 2006/02/21 00:57:11 | |
トラックバック(0) |
K4GP | クルマ