• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

2週連続ALT・・・そして・・・

こんばんは。マグCAPPです。

今日はALT行きました。楽しく走りました。

・・・以上で終わることができればよかったのですが・・・

実は先週もALT行ってました。今日のことがあったので書きますが、そこで友達の黒BRZが事故りました・・・(一応名前は伏せておきます)
最終コーナーでケツが出て、リヤをヒットした反動でハーフスピンして前からガードレールにドカン。
ガードレールごとその向こうのフェンスまで押すくらいの激しい当たりでした・・・
オイル漏れはなかったものの、クーラントだばぁ。左前足が押されてひんまがってしまい、タイヤがフェンダーに引っかかって移動も困難なくらいの大クラッシュでした。。。

このときの私のタイムは30.687で一応31秒は切ったものの、まだいけるような気がしてました。
3コーナー侵入で2速だとレブるまで車速が上がってきて、3速だと失速してのぼりがツライのが課題でしたが。

今日はてるさんと10時枠で走りました。
なかおさんからアドバイスもらってたので、ためしにリヤスタビレスで挑戦。
カプチと違い、スタビレスでもトレッドがあるのでそれほど不安定になることはありません。
なかなかクリアがとれず、一応30.688が出たものの不完全燃焼。

その後も30.9前後しかだせず、冷却のためにピットに戻ろうとしてたら・・・
てるさんが頂上コーナーでハーフスピンしてコースアウトしてました。
まあ、そこまでであればよくある話で終わってたんですが・・・・
引っかかっているのか、自力で脱出は不可能な様子。
そのうち、なにやら煙が上がってきました。

どうやら、コースアウトしたところにコンクリートのブロックがあり、そこに乗り上げてしまった模様です。
エキマニに直接接触したのか、輻射熱なのかは分かりませんが、下にあった枯れ草に火がついてしまい、それがインナーフェンダーなどのプラスチックパーツを燃やして・・・というふうに延焼していったようです。
すぐに車両の移動ができればよかったものの、てるさんも私もうっかり牽引フックをおいてきてしまっていました。
消火器で一旦火は消し止めたものの、まだくすぶってる模様。
私は全力疾走で牽引フックを取りに戻りました。

車両を水場まで移動させ、水をかけてようやく消し止めました。


基本的なことですが、牽引フックが必要な車両は、サーキット走行時は必ず携帯しておくべきです。
今回、この基本的なことができていなかったがゆえに被害を拡大してしまった・・・と思います。
(枯れ草がない場所に早く移動できれば、延焼は食い止められた可能性が高いです)

てるさん自身は無事だったのが何よりです。
しかし、2週間連続だとかなりへこみます・・・

・・・牽引フック買ってこよう・・・
Posted at 2014/02/01 18:57:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2014年01月18日 イイね!

あけましてもろまえ

新年あけました(ぉ

新年早々放置モード発動してましたが、今日は美浜サーキットにカレーを食べに行ってきました。
2014年走り初めになります。

しかし、いきなりやらかしました・・・
起きたらすでに9:00・・・
あわててカリーフさんに連絡とりましたが、団体エントリーのてるさん達にご迷惑をおかけしてしまいました。
ごめんなさい・・・

今回は新兵器導入です。
KUMHO ECSTA V700
やっちまいました。まさしく「タイムを金で買う」状態です(笑
早速カレーの黄色い人に見つかってしまい、「これは47秒は出さないと恥ずかしくて帰れないな」とか煽られてしまいました・・・

が、走り出してみればいきなり47.145をマーク。
もう少しで46秒台・・・という欲が出てきました。
しかしその次の枠では47.475がベストで、タイムが落ちてきてました。

これはタイヤの過熱が原因だろうと考え、逆走をパスして最後の順走枠に賭けました。
ストラダーレの加藤社長にアドバイスもいただき、果敢にアタックした結果、46.984をなんとか出せました。

┌――――――――――――――――――――――――┐
|ついに ねんがんの 46びょうだいを たっせいしたぞ! │
└――――――――――――――――――――――――┘
┌―――――――――――――――――┐
|=>そう かんけいないね          │
|   してでも うばいとる         |
|   ゆずってくれ たのむ!!        |
└―――――――――――――――――┘
ガラハド乙
(ロマサガネタ分からない人にはすみません・・・)

V700ですが、感覚的にはSタイヤです。
A048のMHコンパウンドに近い感覚でした。さすがにA050のMコンパウンドには負けると思います。
温まりにくいという前評判でしたが、Sタイヤだと思って扱えば特に扱いにくい点はありませんでした。

また、リヤの車高を5mmほど上げました。
タイヤのグリップが違いすぎるので効果があったかどうかは分かりませんが、フェニックスでのどうにもならないオーバーは解消してました。が、これは単にグリップが上がりまくった結果すべる限界に達してなかった可能性が高いです。。。
タイヤ鳴いてなかったし。
グリップが上がり、ロール量が増えてキャンバーが不足する事態を憂慮してたんですが、杞憂に終わりました。
むしろ、リヤキャンバー(2度)は現状でも若干つけすぎのようです。もっと立ててもよさそう。
フロントは2度ちょいでちょうどよいか、ちょっと足りないくらいでした。このままでいけそうです。

メインのカレーもいつもどおりおいしかったです。
主催者のカリーフさん、スタッフの皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2014/01/18 21:13:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年12月27日 イイね!

走り納め

昨日美浜走ったばかりなのに、今日もサーキット走行に精が出るマグCAPPです。こんばんは。

朝一でALT行こうかと思ってましたが、昨日からの雨でウェットがほぼ確定だろうと思われたため、急遽変更して西浦に行ってきました。
11時枠は到着時間的に間に合いませんでした。まあコースちょっと濡れてたし、結果オーライ。
ティオすけさんと、もう一人赤いBRZの人が走ってました。見たことあるけど、名前覚えるのが苦手で・・・(苦笑

一旦筆柿まで戻って、電蔵さんと昼飯を取り、また西浦へ。
私が予約した時点では11台だったんですが、増えに増えて22台。
電蔵さんは、あきらめて幸田に向かわれました。

今回も微妙にプチオフ状態。はむいちさん、アカカズさん、あとはあまり面識のない2台の86。
そして、86レースに出場されてる佐々木さんがいました。

お話を聞くと3秒前半で走られているとのこと。改造箇所が制限されるワンメイクレース車両でこのタイムはすごいなーと思いました。

私のほうは昨日から車両の状態は変わらずそのまま。「腐りかけ」から「腐った」に昇格しそうなボロボロのRSRで挑みます。
台数もあり、目標はとりあえず4秒台。
で、ベストは1分4秒298で、目標達成。
あわよくば3秒台とか思ってましたが、無理でした。。。

タイヤがズルズルになってきて、ブレーキもふかふかしてきたので残り10分くらいで切り上げて終了。
幸田に向かい、電蔵さんと合流しましたが、気力が尽き果てていたため走ることもなくそのまま終了。

いよいよRSRがやばい感じになってきました。幸田に向かう道中でもリヤがすべるすべる。
あとで外してみたらトレッドが結構ボロボロに・・・そんなに温度上げてないんですが・・・

ともかく、これにて今年のサーキット走行は終わりです。
今年一年、走りなどでご一緒した皆様、お疲れ様&ありがとうございました。
来年もまた走りまくりますので、よろしくお願いします。
Posted at 2013/12/27 18:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2013年12月26日 イイね!

ワニシア走行会

2週連続美浜だよ!マグCAPPです。こんばんは

今日はワニシア走行会@美浜に参加してきました。
なんか、いつもより台数が減ってます。不景気でしょうか・・・

タイヤは先週とおなじく腐りかけRSRで挑みます。
15分×6の長丁場に耐えられるかどうか・・・

結論からいうと、なんとかなりました。
タイムも1枠目から順に、
48.582
48.804
48.731
48.457
48.700
48.958
と、オール48秒台でかつベストタイムは先週よりタイムアップできました。
まあ、台数少ないのでクリア取り放題だったのが大きいと思いますが・・・

4枠目に本日のベスト出してますが、これは昼休みはさんでタイヤが熱ダレから回復できたからだと思います。
あいかわらず、熱ダレからの復活にかかる時間が長いです・・・

自分自身はこんなかんじで特に何もなかったんですが、いろいろ波乱がありました・・・

まず、33GT-Rが変なところから白煙。
どっかから漏れたオイルがエキマニにかかっていたらしく、あわや車両火災という状況でした・・・

そしてZ33がホームストレート途中で大クラッシュ。
シフトアップ時にシフトロックかましてしまい、操作不能に陥った模様です・・・
なんとか自走は出来る状態でしたが、見るも無残な姿に・・・

そしてこれは大事には至りませんでしたが、シビックタイプRのブレーキホース破裂。
異常に気がついて、ピットに戻ってきてから破裂したそうです。間一髪。
しかし、異常の判断と適切な処置はさすがでした。

いろいろありましたが、主催のごぶさん、ろってぃーさん、お疲れ様でした。
また、参加者の皆さんもお疲れ様でした。
Posted at 2013/12/26 23:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2013年12月22日 イイね!

美浜プチOFF

美浜プチOFFとっても珍しいことに写真つきブログ更新、マグCAPPです。こんばんは

まあ、写真はアカカズさんからいただいたものですが(ぉ

今日は美浜に行ってきました。掲示板で呼びかけたら7台も集まって、計8台の大所帯でのプチOFFと化しました(笑
しかし、先週、昨日とイベント続きだった反動か、半日しか枠がないのに凄い台数でした・・・

台数が多く、大所帯のためほぼすべての時間帯でフルグリッド状態。
様子をみてアタックし、1走目で49.255が出ました。
タイヤがRSR(新規導入、でも腐りかけ)だったんですが、とにかく温まるまでが勝負で、ピーク過ぎるとダメダメなのは以前体験済み。
そこで、2走目は早い周回でクリアを取り、猛アタックして48.676が出ました。
腐りかけのRSRにしてはタイム出せたと思います。
3走目は2走目からあまり時間が空けられなかったので、タイヤがまだたれてて49.146。
冒頭の写真は3走目のフェニックス立ち上がりです。流れすぎ。
こんだけ流れるとタイムはメタメタです・・・

今回、オーバー対策としてフロントの車高を1cm上げたんですが、微妙な感じになりました。
タイヤの腐れ具合もあると思いますが、進入でアンダーが強くなりました。予想通りですが。
それでもぐいぐい曲がってくので、それはよしとして、オーバーについてはある程度解消できました。
以前よりは踏めるようになってます。これも予想通り。
まあそれでも冒頭の写真のごとく、暴れまわってました(笑



おっかけっこの1シーン。
ホイールとタイヤを新規導入しました。つっても中古ですが。
タイヤは前述のフェデラル595RSR 235/45R17です。3年ものの腐りかけです(笑
ホイールは軽量なやつを探し続けてようやくGETした、TE85です。定番のTE37のご先祖様らしいです。

終了後残った4人でラーメン食って解散になりました。

本日参加された皆様、お疲れ様でした。何事もなく終了できてよかったと思います。
また思いつきで行くときは声かけしようと思います。
Posted at 2013/12/22 20:21:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation