• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

デコール走行会@鈴鹿

今年2回目の鈴鹿に行ってきたマグCAPPです。こんばんは

今日は有給とってデコール様の走行会に参加してきました。
本来は会社の仲間2人と一緒に参加予定だったのですが、急遽一人が車両トラブルでキャンセル。
今回の走行会は、先導走行のみのAクラス、先導走行+20分×2のBクラス、先導走行+20分×3のCクラスが設定されてました。
私はもちろんC・・といいたいところですが、へたれてBクラスでした(笑
最近体力がマジでやばいです・・・

先導走行はABC一緒、20分の走行枠はBとCで別れているのでトータル20分×5ということになります。
で、キャンセルになった人はBクラス、一緒に行っていた人はCクラス。
・・・Cクラスの人、いけなくなった人の無念を晴らすべく、全枠走ってました。すごい体力だ・・・

今回もRE-11投入してるので、前回の43秒を切りたいなー、と思ってました。
が、とてつもない暑さ。これはダメかもわからんね・・・と思ってたら、やっぱりダメでしたorz
ベストは午前中の枠で出した2分44秒184でした。

ただ、正直攻めきれてなかった感があるんですよね。それが心残りです。
前回のPS3での走行時は、2コーナー立ち上がりもデグナー1個目立ち上がりもスプーン2個目立ち上がりも、4輪全部ぶっ飛ばしながらぎりぎりコース上に残ってるような走り方でしたが、今回は同じような操舵ではタイヤは余裕で、コース幅全部使い切れてませんでした。
S字も前回は弱カウンター当てながら、アクセル操作でのスライドコントロールが必要でしたが、今回はまったくその気もなく。
ただ、限界が上がってる分破綻したときが怖くて攻めきれてなかった感じです。
この恐怖感はなかなか克服難しいですね。限界をすこしづつ見極めていくしかない感じです。
Posted at 2013/08/22 19:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年08月03日 イイね!

○○○走行会

このクソ暑いさなか、サーキット走ってたマグCAPPです。こんばんは

今日は会社の有志が集まって行う走行会に参加してきました。
場所は・・・忌まわしき記憶も鮮やかな、YZです(笑

ちなみに、前にBRZがorzになったのもこの走行会でした。
なんか、毎回毎回恐ろしいことが起こることが、定常化を通り越してもやは定説になりつつあります(怖

今回もRE-11を投入。
前回のタイムが42秒5(10月)くらいだったので、RE-11投入したことだし42秒は切れるだろう・・・
そう思ってた時期が、私にもありました

結果はベストラップが朝一の1ヒート目に出した42秒330・・・
それ以降は気温の上昇とともにぐんぐんタイム落ちていくばかり・・・
41秒台出すって意気込んでいただけにショックでした。

しかし、気温の高さに苦戦してたのはみなさん同じだったようで。
今回の走行会ではトータルの一番時計と、もうひとつ基準タイムとの差という2つの賞が設定されてました。
基準タイムってのはパワー、重量とタイヤ銘柄をパラメータにして計算されるもので、なんか秘伝の計算式があるらしいです(笑
つまり、車両の違いを(できるだけ)なくし、中の人の速さを競うという賞なんですが、なんとこの賞をいただいてしまいました。



タイム的にまったく振るわなかったのであきらめていたのですが・・・
ちなみに、トータルの一番時計は40秒台です。というか40秒台数台いました。この猛暑のなかで・・・
恐ろしい走行会です。しかもなぜかそういう人らと同じクラスで走ることを強いられていました

受賞の要因ですが、無論、中の人の速さだけでなく、車両のできのよさも大いにあると思います。(上記のパラメータしか見てないので)
実はスーパー7の人に圧倒的に負けてたんですが、事情によりノーカウントにされたため私が繰り上げ当選したような感じです(笑
まあ車重500kgは反則のような気もしますが・・・
トータルの一番時計もそのスーパー7でした。おなじくノーカウントにされてましたが・・・
4駆ターボ勢を抑えての一番時計(ノーカウントですが)。スーパー7、恐るべし・・・

恒例の恐ろしい事件ですが、やはりこの走行会、なんかあります。
そのスーパー7、2ヘア立ち上がりで溝に突っ込んでいきました・・・
走行中にハンドルが外れてしまって操作不能になったらしいです。
幸い、車体へのダメージも軽微?で人も無事でしたが。(2人乗り中の出来事だったが2人とも無事)
ひさびさに、積車が登場しない走行会となりました。というか本来それが普通なんですが・・・
Posted at 2013/08/03 20:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年07月06日 イイね!

ALT

更新し始めると一気に更新が続いたり、神出鬼没のマグCAPPです。こんばんは。

今日はALTでぶっしゅの効果を確認してきました。が、その事前準備はかなりハードでした・・・

昨日、部署の飲み会。明日のALTがあるので無論飲酒なしでしたが、終わったのが22時、家に着いたのが23時・・・
そこからタイヤ交換したんですが、純正ホイール履くときはワイドトレッドを入れてるのでそれを抜かなければならない・・・
リヤはともかくとして、フロントのワイドトレッドスペーサの脱着ってかなり面倒なんですよ・・・
終わったのは0時でした・・
朝、目覚ましかけてたのに起きられず、9時枠走るつもりだったのにサーキットに到着したのが9時20分くらいでした・・・

10時枠で走行。
ブッシュ交換の効果はすごく体感できました。ステアリング操作時の遅れがほとんどなくなり、かつ以前からあったぐにゃっとした感覚がほぼなくなりました。
そのおかげか、今までの感覚で操作してると応答がよすぎて若干ナーバスに感じる場面もありましたが、おおむね「思ったとおりに動く」状態になったと思います。



タイムには反映できず・・・
多少気温も高めではあったものの30℃には到達してなかったし、朝方雨が降ってたようですがほぼドライコンディションという条件で、タイヤをRE-11(5年もの)にした状態で31秒526・・・
タイヤも5年落ちとはいえ、グリップ力は十分だったと感じたんですが、PS3のタイムを抜くことはできませんでした・・
まあ前回とはいろいろ条件がちがうのでその辺の影響の可能性は否定できませんが。
動きもかなり変わってるので、その辺に慣れていく必要がありそうです。

その後うだうだしてたら久しぶりに鳥氏に会いました。直で話できたらなーと思ってたところで、いろいろ話ができてよかったです。
その後、菅太郎氏と思わしき方が見えてましたが、声かけられず・・・
そのまま解散となり帰って来てタイヤ交換して今に至る

タイヤの交換のしすぎでへとへとです・・・それ以上に暑さが地味に効いてますが
Posted at 2013/07/06 21:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年07月02日 イイね!

ぶっしゅ

またまた超不定期更新のマグCAPPです。こんばんは。

今日、預けてたBRZが戻ってきました。
今回はブッシュ交換。変えたのはステアリングギヤボックスブッシュと、フロントロアアームの2箇所のブッシュです。
全部STI製。
ちなみに、ステアリングギヤボックスブッシュは普通にSTIのHPに載ってますが、なぜかロアアームブッシュとかその他足回り系のブッシュは載ってません。
載ってないんですが、頼めば届きます(笑

インプレですが、街乗りで顕著にわかるのはギヤボックスブッシュだと思います。といっても、全部いっぺんに変えたのでどの効果なのか特定はできないんですが。
純正のギヤボックスブッシュは手で触って簡単に変形するくらい柔らかいです。
ここが硬くなると、ステアリング操作に対する応答がかなりよくなります。
どちらかというと鈍感な私でもはっきりとわかるくらいなので、おそらくほとんどの人は効果を体感できると思います。

弊害はHPの注意書きにもありますが、路面の振動をかなりステアリングに伝えるようになることです。ただ、リジッドではないのでそれほどひどいものではないです。

さらにタイヤも入手したので、これでALTでどう変わるか・・・楽しみです。
Posted at 2013/07/03 00:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年05月26日 イイね!

ALT

ブログをサボることに定評が出始めているマグCAPPです。こんばんは

お○た師匠にうっかりブログ上げる約束してしまったので、しぶしぶ上げます(笑

実は2日前に名阪スポーツランド行ったり、いろいろしてましたが、日に焼けて真っ赤になって痛い以外はなんも無かったので割愛。

今日はてるさんとちょいさんとともにALTに行ってきました。
BRZ3台ランデブーです。

今回は純正タイヤで走ってみました。
今まで、PS3の評価を「純正プライマシーよりチョイいいくらい」といってましたが、よく考えてみたらPS3の前に履いてたのはフェデラルRSRなわけで、正確な比較評価はしてなかったなー、と思って。
しかも純正で31秒台出せるとか豪語しちゃったので、ホントにやれるのか?ってのを試してみる意味でやってみました。

結果・・・32.387が限界でしたorz
というか、「あれー?」って感じでした。ALTに向かう道中から。
こんな限界低かったっけ?というようなポイントでスキール音なりまくりのVSC介入しまくり。
普段スポーツモードにしてるんですが、スポーツにし忘れたか?と疑うほどの介入具合でした。

おまけに釘を拾ってしまい、サーキット走行後にパンク修理してもらいましたが、ささった場所が悪く(ショルダー部分)いつまでもつのかわからない・・・とのこと。
まだバリ溝なのでとてももったいないのですが、次のタイヤを考えなくてはならないようです・・・

ということで、PS3の評価改めます。このタイヤ、凄くいいです!(笑
タイヤかえるだけで1秒以上タイム違うんですから、かなりのグリップレベルの差があります。
しかもトレッドがやわらかく、乗り心地がいいです。音もかなり静か。
ウェット性能がウリのタイヤなので、ウェットももちろん問題ありません。

次もPS3にするかも・・・
Posted at 2013/05/26 21:18:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation