• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2005年01月15日 イイね!

R復活!(後編)

続き。

んで、今後のこととか相談してるときにふと思って聴いてみた。
「タイミングベルトとか、一応前周りのO/Hやったんで慣らしはいるんですかねー?」
「ん?普通に乗ってればいいよ?」
俺の乗り方は普通なんだろうか?w

で、帰宅。一応、小心者なので慣らし運転ぽくおとなしく走ってみる。
雨降ってて踏めないのもあるけどw

低回転領域は変わってない。アイドル時の負圧も変わってなかった。まーリフト量変わらないからねぇ。
で、チョコっと踏み込んでみる。「??」
なんか、こころもちブーストの立ち上がりが早いような・・・

もうちょっと踏んでみる。「うぉわッ!」
・・・タイヤ滑ってるしw

なんにせよ、アクセルに対するレスポンスが多少上がってる気がする。
こんな状況(大雨+4年ものカチカチDNA GP)なので怖くて高回転領域のテストできないけど。

もうちょっと劇的に変わるかと思ってたので、ちょっと拍子抜け。
だけど、ブーストノーマルだからなー。ブースト上げたら大変なことになりそうな予感がする。

・・・その前にクラッチが逝きそうな予感w
で、小心者の私はそのまま50kmの慣らしを終えてしまったとさ。
Posted at 2005/01/15 23:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2005年01月15日 イイね!

R復活!(前半)

今日、退院したRくんを引き取りに行って来ました。

お店に到着。今回の作業についての説明を聞きます。
入院中に摘出した部品がごろごろ出てきます。

説明されていたので驚きはしませんでしたが、タイミングベルトは新車組み付け部品でした。
購入した中古屋は、「タイミングベルトは変わってますのでお得ですよ~」って言ってたのに。うそつきw。

そして、以前別件で見てもらってたときに発覚したクランクプーリーの欠け。
よく見ると、Vベルトかける部分も欠けてます(x_x)
新品交換しました。

そして、新たに発覚した不具合部品。サーモスタット。
なんか、暖気が遅いと思ったら、もれてて低水温時からラジエタ―に水が回ってたみたい。
んで、現物見て「なんじゃこりゃぁ!」
・・・ゴムのパッキンが割れてる・・垂れ下がってる・・・
これじゃもれて当然ですわw

あとは、交換していらなくなった純正カムプーリーとか、中古のVベルトとかを引き取ります。10万km走ったタイミングベルトなんかいらんw
あ、あとウォーターポンプも変えたんだけど、予想したほど錆びてなかった。でもちょっと錆びてたから交換w

あとは、パワステオイル漏れ修理、オイル交換とクーラント交換、オイルキャッチタンク装着の説明を受けて、代金支払い。
「えーと、21万4千円になります。」
は?30マンじゃなかったの?
「思ったよりクランクシャフトシールの交換が簡単だったのよ。パワステオイルもクランプだけ交換しといた。」

嬉しい誤算です。てっきり30万かかると思ってたら、20万チョイで済んじゃった。

なにはともあれ、My GT-R、復活です!

後半へ続く
Posted at 2005/01/15 23:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

      1
2345678
9 10 11 1213 14 15
16 1718192021 22
23 2425 262728 29
3031     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation