• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

そして迷宮へ~解決編

おばんです。マグCAPPです。

迷宮入りしたかに見えたサスセッティングですが…
結論:セオリーどおり ですたorz

要はドライバーの問題だったようでして…

①今まで、ネジ式車高調を推奨車高より高い車高で使っていました。
②当然、プリロードは推定車高より高くなるため、突き上げが強く乗り心地はよくありませんでした(それでも純正相当だったけど)
③プリロードが高いということはサスの初期応答だけ速いので、それに応じて初期の荷重移動を期待して、速くステアリングを切るドライビングスタイルになっておりました。

④車高を下げたことにより、プリロードが下がりました。
⑤サスの初期応答はダルな方向に行くため、荷重移動にタイムラグが発生するようになりました。
⑥しかし、以前と同じ荷重移動速度を期待してステアリングを操作していたため、荷重が乗り切っておらずアンダーが出ました。

おそらくこういうことだったのかと。
乗り心地がよくなったので、「アレ?」と思って試しにゆっくりステア操作したらクイックイッと曲がります。
以前より曲がりやすいくらい。
要は荷重移動のための時間が必要になったということでして…

お騒がせいたしました。ただ、慣れが必要…
Posted at 2009/04/19 00:08:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2009年04月18日 イイね!

車高さわる⇒そして迷宮へ・・・

ちわーす、三河屋…じゃなくてマグCAPPです。

2日後にサーキット逝くことが確定してるのですが、とりあえずなんか弄りたい虫がうずきまして。

車高調つけてるのなら、車高変えればいいじゃない

ということで、今まで手をつけなかった車高を触ってみることにしました。
基本的に車高下げるのは嫌いなんですが、食わず嫌いは駄目だろうということで。効能とデメリットを体感しておくのも重要だし。
まあ、車高触れば当然アライメント狂うわけで。
その辺の調整もやってみました。

現状の車高(ホイール-フェンダーアーチまで)を計るとリヤのほうが低く、しかもなぜかリヤだけ左右違います。
…漏れてたショックの呪いか?
とりあえず、低いリヤ側にそろえてみようとしてみました。
多分前後はフェンダーアーチ基準でそろえるのはNGだと思うんですが、キニシナイ方向で。
当然コーナーウェイトゲージなんて持ってないですから、テキトーです。
気に入らんかったら元に戻すからいいや、ぐらいのノリです。
フロント1cmダウン、リヤ0.5cmダウンでつ。

いや、鈍感な人間なので、触るときは大きく触らないと分からないのでつよ…



当然のごとくトー狂いまくり。なぜかリヤはあまり狂わないんですが…
リヤはトー0、許容範囲内と判断して放置。(めんどくさくなった)
フロントはさすがにトーイン10mmはないわ…ってことで調整しますた。
1回目:トーイン25mmになった…調整方向逆だーorz
2回目:トーアウト10mmになった…やりすぎたーorz
3回目の正直:トー0mm、やったね(疲

ホントはトーイン1mmくらいにしようと思ってたけど、いい加減面倒になったのでパス(ぉ

とりあえず、呪いのテストコース(前逝ったとこ)に行ってきましたが…
フロント落としたのになんでアンダー???
リヤもトーイン1mmから0になってるわけだからオーバー傾向のはずなのに…

ワカンネ…

純正から2.5cmダウンのはずなんですが、なんかアームが万歳してる気がします。
…多分そのうち元に戻すと思います。
Posted at 2009/04/18 19:16:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 2021222324 25
2627 282930  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation