• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

整備しまくり

整備しまくり急に暑くなってきた今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。
朝からずっと車を弄り続け、脱水症状を起こしかけているマグCAPPです。こんにちは。

本日のメニューは以下のとおり。

○エンジンオイル交換
○オイルエレメント交換
○ミッションオイル交換
○デフオイル交換
○フロントロアアーム交換(ノーマル戻し)
○フロントロアアームボールジョイント脱着
○フロントロアアームボールジョイントブーツ交換
○リヤアッパーアーム脱着
○リヤアッパーアームボールジョイントブーツ交換
○アライメント調整(フロントトーのみ)
○タイヤローテーション(前後)


…書いてて目眩がしてきました(爆

あ、ロアアームを元に戻したのは、位置決めワッシャを溶接するためです。
それと塗装。錆対策しておかないと大変なことになるのでw
ロアアーム装着時はヤベーとか思ってましたが、3日もすると慣れてました(爆
ということで、フロントはキャンバー1°の今の仕様でFIXします。

朝の涼しいうちに作業を終わりたかったので、朝の7時くらいからずっと頑張ってたんですが…
予定では正午までには終わるはずだったのに、気が付いてみればもう2時…
まあ、休憩挟んだりしてますが、どうも私にとってオイル交換は鬼門なようです。
単に慣れて無いだけかもしれませんが。

まあ、カプのミッションオイル交換はかなりメンドクサイんですけどね。
センタートンネルを覆ってるカバーを外さなきゃいけなくて、こいつがボルト10本くらいでとまってるので。

エンジンオイルはこぼさずにうまく処理できたんですが、ミッションオイルとデフオイルはこぼしまくりんぐですorz
というか、サクションガンのシールが駄目になったらしく、オイル入れて置いておくとオイルが漏れてきますorz
さすがアストロの激安ツール…まだ4回しか使ってないぜ!w

ボールジョイントのブーツは、リヤ側は気が向いたときにでも…と思ってたんですが、見てみたらボロボロになってていつ破れるかわからない状態だったので、ついでにやってしまいました。これがかなり余分な工数取ってたような気がします。
アームを車体につけたままだとうまくグリスアップできないので、アームを外そうとしたんですが…
超ロングボルトになってて、リヤバンパーが邪魔で外せないという罠
すわ、バンパー脱着か?!と思ったんですが、バンパーに上手い具合に穴が空いてたので(網がついてましたが)、なんとかそこから引っ張り出して事なきを得ました。
が、それでもメンドクサすぎる…

トー調整は大分慣れてきました。というか、以前のやり方に無駄が多すぎただけですが。
オイル交換も段取りを上手くすれば多分もっと効率的にやれると思うんですけどね…
やっぱり買い物袋でオイルを受けるのはあまりにも無謀…ですかね?w
Posted at 2009/06/27 14:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
78910 1112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation