• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

三ヶ根+いろいろ

こんばんは。雨男レベル絶賛上昇中のマグCAPPです。

私が外に出ると、晴れてても雨が降り出します。ヤバイです。

閑話休題

今日は朝早くからゴソゴソ起き出して、三ヶ根山へ行ってきました。
おは三ヶ根?というイベントです。毎週やってるらしいです。

今日はカプが10台ほど集まりました。あとはスーパー7とか、エリーゼとか、欧州系のスポーツカーが多い気がします。

撤収後、ガソリン漏れの原因追及と、MSD6Aの室内移設をしようと思っていました。

なんか、サーキット走り回ると室内がガソリン臭くなるんです。
よくキャニスターから吹くパターンが多いんですが、今回はエンジンルームからはまったくガソリン臭がしません。
むしろ、リヤタイヤ付近から臭って来る…
ガソリンタンク周辺ですorz

MSD6Aのほうは、エンジンルームのバッテリー前に設置していたんですが、ここってエキゾーストの真横なんですよね…
MSDってCDIですから、コンデンサ使ってるんです。つまり、高温になると寿命が…ということで、室内に移設することにしたんです。
ホントはもっと早くやるべきだったのですが…

本体の固定ステーは昨日のうちに加工して作っていたんですが、これがうまく取り付かない。
明らかに設計ミスですが、そこはDIYの強み。テキトーなステーを駆使して無理やり取り付けました。
仕事じゃ絶対出来ません(爆
ですが、ここでかなり時間を浪費。冒頭で述べたとおり、私が外に出ると雨が降り始めるのでなかなか作業が進まず、ステーが取り付いた時には3時間が経過。
思うように付かないステーに、精神的にもかなりキてます。

それから配線を通して取り付け…でしたが、ここでも端子のオスメスを付け間違って余計な時間が掛かります。
さらに悪いクセ発動。配線の見た目をすっきりさせるために、いろいろ凝りはじめます。当初予定になかったところまで。
そして作業を始めると降り始める雨。MK5からカウントダウンが始まります。
ここまででさらに3時間が経過、もう余り時間がありません。

そして、始動チェック。
…はい、セルはキュルキュル回るものの、まったく火が入る気配がありません。

計画通り(ぉ

一応チェックで純正の配線に戻す。んが、やっぱり火が入りません。
これは電源とか他のところがやられたか?と思って配線チェック。
でも異常なし。
そこで、コネクタ仕様にしてあるMSDを完全に取り去ってみる。
するとエンジン掛かりました。

つまり、配線ミスってことですorz

完全に取り去ってエンジンが掛かるということは、おそらくIG信号が間違ってアースに落ちてるんだろうと推測、信号線の+-を入れ替えてみます。
すると、とりあえずMSDつないでいても純正配線では火が入るようになりました。
が、MSDを通すと駄目。
そこでもう一度配線図を確認…確認…かくに…

MSDへの信号入力、アースと+Bを間違えているorz

配線取り外してせっせと直し、つなぎなおしたらエンジン掛かりました。やったー

この時点で18:00orz
しかも夕立来て雨降りまくりんぐだし…

最悪、ガソリン漏れの件は来週に持ち越されそうです。
まあ、激しく走らなければ漏れてないっぽいのでとりあえずOKなんですが。
Posted at 2009/07/19 18:26:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation