• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

冷却対策

あいかわらず画像がないマグCAPPです。
PCのカードリーダーがカード読めなくなって、データ移すのが面倒で面倒で・・・(言い訳終わり)

今日は冷却対策として、ラジエターの冷却効率を上げることをやりました。
それは・・・

エアコンのコンデンサーのフィンをぶっこ抜く

エアコン取れよといわれそうですが、まあ取れるなら取りたいのですが、結露対策で残しておきたいのです。梅雨時も通勤で使う車なので。
ほかで結露対策できるなら、エアコンなんて今すぐ捨てます(爆

さて、結露対策でしかエアコン使わない、と割り切ってしまえば、エアコンの性能は多少落ちても問題ないことになります。冷却が目的ではなくなるので。
実際の使い方としても、入れっぱなしではなくこまめに入れたり切ったりしてるので、コンデンサの能力が落ちてもエキパンが破裂するほど高圧になることはなかろうと。

ということで、フィンを抜いてフレッシュエアをラジエターに当ててやろうというわけです。
作業しててわかったんですが、エアコンのコンデンサ、かなり分厚いです。でかいし。
ただ、フィンで強度を出してるってところもあるので、フィンを抜きまくると残されたチューブが強度不足で折れるかもしれません。
なので、効率も考えて2列おきに4列、フィンを抜いてみました。
作業はひたすら単調。ラジオペンチでフィンをつまんでは引き抜き、つまんでは引き抜き・・・
ロウ付けされているので、きれいにとれません。フィン自体も酸化してボロボロになってるので、つかむとボロボロ崩れてきます。
それでも出来る限りきれいに取りました。夕方からはじめて、作業終わるころには真っ暗・・・
真っ暗な中でバンパーつけるのは結構大変でした。ネジがはまらなくて・・・

効果のほどは・・・謎です
がんばったので、多分効いてるはずです(ぉ
Posted at 2009/09/13 20:44:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1234 5
67891011 12
131415161718 19
20 21 22232425 26
27282930   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation