• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

バンパー穴だらけ

画像撮るの忘れたのに気が付いたころにはあたりは真っ暗なマグCAPPです。こんばんは。

オイルクーラーつけたんですが、確かに効いてはいるようなんですが、やっぱり風当たってないので冷えないんです。
走行してても停止してても冷え方が変わらない。=サーキットやべえ

ということで、風通しをよくするためバンパーに穴を開けることにしました。
カプチはバンパー内がすっかすかなので、せっかく穴あけても風が逃げてしまうため、導風板も作りました。

穴あけの方法はいろいろ考えました。
1.大穴あけて網を貼る
2.グラインダーでスリットを彫る
3.ドリルで穴あけまくりんぐ

ホームセンターで素材コーナーをうろうろしながら考えていたんですが(不審者)、アルミの網って結構するんですよね。
グラインダーの使い勝手の悪さはすでに屋根とかいろいろ切り刻んで学習済み。
ということで、今回は3番の穴あけまくりんぐで行くことにしました。
たくさん、整然とあければ網張ったのと変わらないですし。

まあ、整然と穴あけするのが一番難しいんですが・・・

すごく地道ですが、まず穴位置を決定、それからずれないようにピンバイスを使って手動でゆっくり穴あけ×60回、電動ドリルで穴拡張×60×2回と、かなり慎重にやりました。
おかげで、ずれはそれほど気にならないレベルになりました。
穴にタッチペンで色塗って目立たなくしようとしていましたが、いくつか塗った時点であまり変わらないことに気が付き、めんどくさくなってやめました(ぉ

しかし、作業してて思いました。「ウインカーすげー邪魔」
導風板も作成完了。(一回寸法ミスって作り直してますが)

効果のほどは・・・一応効いてるようです。
以前は水温に完全に一致してて、ラジエターファンが回ると油温だけ取り残されて95度程度でうろうろしてたんですが、今回は走行風さえ当たればすぐに90度前後までは下がってきます。
水冷オイルクーラーがオイルウォーマーと化すので、水温以下にはなかなか下がってくれませんが・・・w
Posted at 2009/09/26 20:19:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1234 5
67891011 12
131415161718 19
20 21 22232425 26
27282930   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation